※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

下の子がベビーゲートを突破して心配。上の子は聞いてくれたが、下の子は対応が難しい。良い対策は?ベビーゲートは開閉するタイプ。

下の子(1歳4ヶ月)が突進でベビーゲート突破します‥上の子も通るので完全に開閉できる部分を留めてしまうことも出来ません。
上の子の時は1歳半くらいで器用に開けてましたが「あっち行っちゃダメよ」と言うとちゃんと聞いてくれたので大丈夫でしたが、下の子はそうも行かず‥。
何か良い案ありませんか??
ちなみにベビーゲートを通過するとキッチンと階段があります、2階で掃除機掛けたり洗濯物を干す時、トイレに行く時が心配です😅
ベビーゲートは全く一緒ではないですが画像のような開け閉めするタイプです!

コメント

はじめてのママリ🔰

えーすごい😂うちの子2歳ですけど画像と同じの持ってますけど突破できないです!きつめにしてもダメですか??私もあげるの手こずるぐらいに硬いです🥲
下の子は全く言うこと聞かないですよね笑笑

  • ままりん

    ままりん

    はじめは上の子も苦労するくらい開けにくかったのですが、思いっきり突進したら何回かに1回くらいは勢いでドア開いちゃうみたいで‥💦
    なのでキツく突っ張るとかは関係なさそうです😅
    「めっ!」て言ったらはじめの1分くらいは言うこと聞くので意味は分かってると思うのですが、すぐ忘れちゃうのか気付けばまたすぐやっちゃうんです😭😭

    • 10月5日
ママリ

ロックはせずに普通にゲートをしめて使っているということですか?
それとも少し半開きのような感じで使っているということですか?
6歳ですがロックは外せませんが、普通に開閉はできますよー!

  • ままりん

    ままりん

    ロックちゃんとしてます!
    指で上のロックの部分をスライドさせて、開閉できる部分を上に少し上げてあけるタイプです、アカチャンホンポで買ったので一般的なやつだと思います!
    結束バンドで固定しきってしまおうか‥とも考えたのですが、そうすると大人はまたげても上の子が通れなくなってしまって‥

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

写真と同じようなもの持ってます!上の部分を押して開け閉めするタイプで合ってますかね?💦


キツく締めるとかは関係ないとおっしゃっていますが、やはり緩んでいることはないですか??
うちも緩くなってきたら勢いで突破できてしまうので、突破できるようになったらまたキツくしてます!

  • ままりん

    ままりん

    写真とはちょっと違うのですが、上の部分をスライドして開閉できる扉を少し上にあげて開けるタイプです!

    緩んでるんですかねー‥何回か締め直してるんですが‥💦
    今晩もっかい旦那にキツくしてもらいます( ; ; )!!
    コメントありがとうございます!

    • 10月5日