

ザト
そのインスタを一度も見たことがないのでよくわかりませんが、もし年利2%だとそうなりますね🤔

うはこ
利息の付き方としてはそんな感じで合ってますが、2年目は残高102万に対して2%で計算されるんじゃないかと思います。でも、2%は詐欺か何かですか?
国内の普通預金や貯蓄口座で今2%もつくところはないと思います💧
みずほ銀行のサイトで今見たところでも0.002%でしたので😅
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい2ぱーせんとではなく0.2があおぞら銀行にあったので🥺
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
知りたいのは年利のつき方の考え方なので理解できました(^。^)ありがとうございます🥺
- 10月5日

ママリ
そんな感じですね💡2年目は102万に対して2%つく感じです。
2%とかだと南アフリカランドですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
いや、0.2パーとかの考えだと私の頭が混乱するので勝手に2パーで考えました笑😂
じゃあ年利ってお金いじらなくてもその2%は、通帳に入ってるお金に対してついていくものなんですね🫡
貯金をするにあたり、今まで大手銀行でしか預けた事なくて金利とかにも拘った事なかったのですが、、そういうのも考えて、銀行変えようか悩んでて😵💫
利息のつき方?がよくわからなかったので質問させていただきました(゚ω゚)- 10月5日
-
ママリ
なるほど、そういうことですね💦
普通預金より定期預金の方がわずかではあるものの金利が高いので、当分使わないような貯金があれば金利の高い定期預金に預けられても良いかもですね😊- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!普通預金で考えてました💦定期預金で開設してみようと思います✨また色々調べてみます‼️ありがとうございました💓💓
- 10月5日

はじめてのママリ
利息は0.2%つきますが、税金が約20.3%引かれますよ。
100万なら年1600円強です。
利息は増え続けますが、正直なところ預金するよりあおぞら銀行の株の方が高配当もあるのでお得ですよ。
100株持ってたら今期は1.5万貰えます。
預金で預けたら年5000円も貰えません。
よく考えて預金すると良いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなると積立ニーサを始めた方がいいんですか?🙄
積立ニーサと貯金って二刀流でやる人いますか?どっちか片方にやる方がいいんでしょうか?- 10月5日
-
はじめてのママリ
そうなると?の意味が分かりかねますが、つみたてNISAは始めてなければ始めた方が良いです。
つみたてNISAをする人は貯金の二刀流が殆どだと思います。
生活防衛費が半年分以上あったほうが安心だからです。
貯金がある程度貯まったら、毎月貯金に積立するのはやめて、つみたてNISAを満額方がいいと思います。- 10月5日
コメント