
1歳1ヶ月の子どもが5日間続く発熱と咳で苦しんでいます。病院でウイルス感染と診断され、薬を処方されていますが、熱が下がらず、咳もひどい状態です。水分摂取が大切と言われており、夜はむせることもあります。同じ経験をした方、いますか?
1歳1ヶ月、発熱5日目です。
土曜日から発熱、咳がでました。土曜日午後と日曜日は休診ということで月曜日に受診しました。
PCR、血液検査とレントゲンをして「ウイルス感染だろう。」ということで坐薬と咳止めをもらって帰宅し飲ませました。
この時熱は40度を超えていました。坐薬を入れてもなかなか下がらず、咳もひどいです。そこから特に回復する様子もなく、毎日病院に通っています。水分を頑張って飲ませてくださいと言われているのでスポイトで無理に水分を摂らせています。夜もむせるので1時間に2回ほど泣いて起きます。朝は38.5度から39度あたり、昼間に少しだけ好きなものを食べて、水分を摂り、夜は40度近くの熱を出す。これがもう5日目になります。同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
- はじめてのままり🔰
コメント

ママリ
病院変えてみたらどうでしょう??
大きめの病院に行ってみるとか💡
肺炎や気管支炎起こしてるかもしれませんし、小さい子だと入院して点滴で治した方が早いって場合もあるので😊
座薬は一時しのぎで熱の根本治療では無いので、座薬で解熱はしないですよ🥺

はじめてのママリ🔰
今ちょうど同じような状態です...
1歳2ヶ月の娘が土曜から38〜41度の熱が出ており、日に日に食欲が減っている感じです...昨日も病院へ行って血液検査をしてもらいました。数値は微妙に悪かったみたいで、木金まで下がらなかったらまた来るように言われました。その時には大きな病院を紹介してもらえそうな感じでした。
お腹が張っているようで気になるので、今日また診てもらおうと思っています。
原因もよく分からず心配ですよね...
お子さんも早く良くなりますように...
-
はじめてのままり🔰
早く良くなると、嬉しいですよね💦
- 10月5日
はじめてのままり🔰
それが、、、市内で一番大きな病院にかかっているんです😭
気管支炎は起こしているらしいです…
熱の根本治療ではないのですね。薬が切れた頃に上がることを繰り返しているので心配でしたが、なるほどなと思いました