※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休切れ後、契約社員への変更の打診について相談です。育休明けの雇用契約変更経験者のアドバイスを求めています。

育休切れ、正社員→契約社員への雇用契約変更の打診について。

現在1歳10ヶ月の子供の育休中です。
来月になると2歳になりますので、育休が切れてしまいます。
保育園は激戦区のため、ずっと入園出来ておらず、今年度中は難しそうです。
来年4月も、0-2歳は激戦と言われているので、必ず入園出来る確証はありません。

会社とは、とりあえず春まで休職扱いに出来ないかと相談しましたが、そのような前例がないのと、私の事情に休職に該当する項目がないとのことで出来ず。

とりあえず春まで契約社員で週1勤務(その日は一時保育等使う)、春から保育園に入れたら週5時短勤務の契約社員はどうかとの打診がありました。

現在は正社員で育休中です。

契約社員になれば、正社員(一応役職もついてます)の重責もなくなりますし気が楽でいいかなと思う反面、賞与もないしな…と思ってしまいます。

ですが、万が一4月にも保育園には入れなかった場合、週1の契約社員の方が続けやすいし、これから子供が大きくなるにつれて、小1の壁とかも聞くしその時も契約社員であれば融通効くかなとも思います。

夫は激務で仕事をしてくれているので、私の給与はあてにされていません。なので、給料が少なくなる事については、私は残念な気持ちになりますが、まぁ生活は出来るからいいかなという感じです。

恐らく、契約社員を受け入れない場合は、このまま退職し幼稚園に入れた時点で転職活動をする事になると思います。

その場合、転職先ではすぐ有休も使えないと思うので、その点でも有休が溜まっている今の会社を続けた方がいいのかなとも思います。

長々となってしまいましたが、保育園には入れず育休が切れてしまった方はいらっしゃいますか?
その際どうされましたか?

また、育休切れ(もしくは育休明け)と共に雇用契約の内容を変更された方はいますか?
変更されてぶっちゃけどうですか?

教えていただけますと幸いです!!

コメント

3児のmama

会社で違うと思いますが…
私の会社は2年で育休入れた後も保育園に入れるまで自宅待機と言われてます。

社会保険も切れるから…いくらになるんだろ?っと思ってます。

2歳児の保育料高いから下の子が3歳になったら入れたらなーっと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅待機できるのいいですね!
    恐らく自宅待機という選択肢はなさそうで…
    社会保険も切れますよね!!
    とりあえず週一働いても、引かれる金額の方が高くならない?って不安です🙃

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

認可外の小規模保育園、またはインターなどはどうですか?

もともと認可でも保育料高いですし、、、。私は一歳の時に入れず、、思い切って認可外にしましたが、英語や音楽なども学んでいたようで、結果良かったなと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外も待機をしてるんですが、空きがなくて入れていない状態です…
    インターは近くになくて。
    認可外でも入れたらよかったんですが😭

    • 10月5日