
パパにお風呂入れてもらうと泣いてしまう。原因は抱き方やパパ見知り?義父も同様。根気強く入れれば泣かない時がくるでしょうか。
同じくらいの月齢の皆さんの旦那さんは、お子さんをお風呂に入れれますか?
うちは最近になり首もしっかり安定してきたので、そろそろパパに一人で入れて貰えたら楽だなーと思うのですが、練習でバトンタッチしても少ししたら泣き出します。私が抱っこしたらすぐ泣き止むんですが😅抱き方が悪いんですかね?それてもパパ見知り?ってやつですか?
この間子供を義母側に預けたら、遅くなったので義父が初めてお風呂に入れてくれたみたいです。やはり泣いたみたいなんですが💦何が原因でしょうか……また、根気強く入れればいつか泣かない時がきますか?😩(笑)
- ⑅(8歳)
コメント

kahk
長男も次男も2ヶ月頃からパパに入れてもらってます(^-^)
もちろん私が一人で入れることもありますが(笑)
パパの不安な気持ちが赤ちゃんに伝わってるのかもしれないですね‼
慣れてくると思いますよ✨
長男は今ではパパと入る方が楽しそうですよ(笑)

R.mama♡♡
うちは2ヵ月頃まで2人でベビーバスで
それ以降はどちらかが入れて
どちらかが上げるという感じです🎵
幸い、うちの子は新生児の頃から
お風呂が好きみたいなので
ほとんど泣いた事は無いのですが
唯一泣いたのはオムツかぶれがあった時と
よっぽど眠い、お腹が減っている時です💡
普通にパパが抱っこしていても泣かないなら
お風呂が苦手なのではないですか😣🌀
-
⑅
遅くにコメントありがとうございます!
実はうちの子もお風呂は嫌いじゃないみたいで、私が入れる時はほとんど泣かないんです😅
旦那が仕事が遅いのもあり、まだ赤ちゃんに慣れてないのもあってか不安が伝わってるんですかね?(笑)- 12月17日

退会ユーザー
うちも突然ギャン泣きする時期ありました(><)
たぶん入れ方とか違うからだと思うんですが(><)
でも私性格悪いので、泣いてても一切助けませんでした(笑)
-
⑅
遅くにコメントありがとうございます!
うまれてからずーっと私が入れてるので、確かに違うって感じるんでしょうね😅
私も性格悪いんですがギャン泣きされるとご近所さんが気になって……(笑)洗ってたら泣き止んでくれますか?💧- 12月17日
-
退会ユーザー
湯船に入るとなぜかピタッと泣きやみました😊❗それまではわんわんないてました(笑)
湯船は私でも旦那でも同じ過程だから安心して泣きやんでました(笑)- 12月17日

そよ
うちも上の子、下の子と共にパパが入れてくれてます\(◡̈)/♥︎パパ見知りはなくって、普段から沢山遊んでくれるのでパパが大好きなようです。私にも旦那にも。後追いするくらいです><
最近は寒くなってるので脱衣所からお風呂場の寒暖差が嫌で泣くのもあるかと!
うちの次男はお風呂好きであまり泣く事がなかったのに、今週からお風呂に入ってすぐだけ泣くようになったので(⌒-⌒; )しかし身体が温まって落ち着くといつも通りパパ大好き💓お風呂大好き💓に戻ってます(﹡´◡`﹡ )
-
⑅
遅くにコメントありがとうございます!
皆さんの旦那さん優秀です……羨ましい😩(笑)
うちは新生児の頃からお風呂好きであまり泣かないんですが、パパに手渡した段階で顔が微妙になり、泣き出します……😂
寝かしつけとかも私だし、お風呂くらいは入れて欲しいなーと欲が募るばかりです😭- 12月17日

退会ユーザー
うちの子は、出産で痔になって
座るのも歩くのも辛い私に変わって
パパが新生児の時から入れてくれてます!
もちろんパパが仕事の日は
私が1人で入れていますが、
休みの日はパパか入れることに
なっています^ ^
うちの子は私とパパのお風呂では
一度も泣きませんが、
義母や実姉がたまにお風呂入れると
ギャン泣きします😅
しかも泣くのはお風呂の時だけ。笑
出るまでギャン泣きです。
ママやパパが見えなくなって
怖いのかなー?と思いました。
赤ちゃんもいつもお風呂入れてくれる人が
はっきりわかるんだなー^ ^と思いました!
-
⑅
おはようございます!コメントありがとうございます😆
素敵なパパですね❤
うちはほとんど自分でやってるので、昨日は夜泣きもあって久しぶりにイライラしちゃいました……( ;∀;)
ママがいいんだねぇー💕と割りきれるんですが、どうしても他と比べちゃうとたまに爆発します😂- 12月17日
-
退会ユーザー
慣れもあると思うので
根気よくパパにお風呂入れて
もらいましょう◡̈!
赤ちゃんも安心すれば
泣かなくなると思います^ ^- 12月17日
⑅
遅くにコメントありがとうございます!
羨ましいです😫
うちは旦那が仕事で遅いのもあり、赤ちゃんの扱いが中々慣れなくてお風呂に入れれません(笑)
腰が座って動き出したらいけますかね……?道のりは長い!😤💨
kahk
帰宅が遅いと難しいですよね(>_<)旦那さんが休みの日は入れてもらうと決めてはどうでしょうか?
今からでも泣いててもどんどん入れてもらって慣れてもらうのが良いかな⁉なんて思います(^-^)/旦那さんにも育児に参加してもらわないとママさんがしんどいかなと。。。そしていつからかこれはママさんの仕事!みたいになることもあるので(笑)
旦那さんは入れるの嫌がってますか?
⑅
うまれてからずーっと私が入れてるんですが、そろそろ慣れてもらいたくて徐々にならしてるんです。でも抱っこして洗おうかーって時には泣くので、余計にあたふたして見てていられません😱ご近所も気になるんですが、多少ギャン泣きしても最後まで洗ってもらう覚悟でいいのかな💧