![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターに行きたいが、子育てで忙しく1日があっという間。時間管理が難しい。外に遊びに行きたい。
支援センターなどに出かけたいのですが、
2人目だとやはり忙しく、1日がすぐに終わってしまいます💦
保育園は育休なので9時16時です。
保育園いくまでは、
上の子のイヤイヤ期なので、下の子は放置。。
9時に保育園行った後は、
下の子の保湿(アトピーなので念入りに。)着替え、朝寝、洗濯物、
上の子の散らかしたおもちゃの整理などやってると、あっというまに10時。。
次に、授乳や離乳食など。
赤ちゃんの集まる会などは大体10時過ぎに始まるので
そういうのは忙しくてなかなかいけません💦
お昼は1.2時間ぐらいお昼寝するので
その間に、上の子のごはんや大人のご飯など準備して
あっという保育園お迎え😅
1人目の時は暇だったので
外に出てたのですが。。
私の時間管理が下手なのか、、
もっと外に遊びにいきたいです😭
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![nami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nami
こんにちは😃
私も同じく、下の子の育休中で支援センターになかなか行けてません😂
1人目のときはよく行ってました😂
1日のスピード早すぎますよね😂
サボってるわけではないのに時間だけが過ぎていく😂
わたしは上の子お迎え行くまでに夜ご飯作りまで終わらせて、お迎え後30分くらい公園で遊びます!
昼間はなかなか買い物くらいしか出れないし、買い物行くとすぐお迎え時間とか来てしまうので😂
あとは平日の中で水曜日だけお休みさせてるので、その日はボーネルンドや近くの支援センターに行ったりしてます🤗
無理せずボチボチやりましょ😆
うちは、生後8ヶ月頃から動きが激しくなり上の子だけでなく下の子も追いかけないといけないので大変なってきました笑
はじめてのママリ
ありがとうございます!
1人目の時は時間が経つのがゆっくりだったのですが、2人目はあっという間ですね💦
保育園から帰ってきたら
もう上の子の独壇場です。。
ぼちぼちやりたいですね!