
名前について相談です。字画が気になり、太を大に変える提案があります。大を「た」と読むのは一般的か、兄弟で同じ「た」でも漢字が微妙に違うのは気になります。どう思われますか?
名前のことで相談です
一人目
◯太 ◯◯た
二人目も
◯太 ◯◯た
で考えていて気に入った名前があったのですが
姓名判断でみると字画が良くも悪くもない結果でした。
太を大 に変えると姓名判断はかなりよくなるから
どうか?と旦那から提案されました。
大を た と読むのは一般的なのか
また兄弟で同じ た と読むのに漢字が微妙にちがうのは
少し気になって、、
どう思われますか??
- ちゃん(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)

🥖あげぱんたべたい🥖
うちも○○たです🤣
ちなみに「大」でタと読ませてます🤣🤣
うち義甥っ子も同じく○○たなので兄弟みたいだねって言われます😃

あむ
わたしの子も大で た と読ませています。
なんとなく太という字が、私が嫌なので、、。
微妙に違ってもいいんじゃないですかね??
あ。違うんだとは思うけど、べつにそんなに気にしなくても大丈夫だと思います♡

はじめてのママリ🔰
大 で た と読むお友達います😌普通に読めますし個人的には大のが好きです✨

mizu
大の字を「た」と読むお名前、周りに何人かいます!
のでそこまで違和感はないです😊
(〜だい、と読まれてしまうことはあると思いますが)
ただ私なら上の子が「太」なら揃えるかなと思いました💦
全く違う字ならまだ良いのですが、「太」と「大」だと似ていて紛らわしい気がしてしまって…親戚などが常に間違えそうです💦
コメント