
コメント

はじめてのママリ🔰
保健師も栄養士も、教科書通りのことしか言わないので聞き流してます😑偏食少食の息子がいて何度も相談に行きましたが、役に立つ回答がきたことはないですね😇
いろいろ試行錯誤しての方法だと思うのでママリさんのやりやすい方法でいいと思いますよ😊✨

退会ユーザー
分かります笑笑
保健師、栄養士の話は基本聞きません😂
とりあえず食べれればいいんですよ!
-
ママリ
そうですよね!😭
リズムはあとから整えようと思ってるので、このまま続けます!
ありがとうございます☺️- 10月4日

はじめてのママリ🔰
若い人、逆に年配の人はゴリゴリに凝り固まってる人が多い印象です笑。
逆にアラサー、アラフォーくらいの子育て現役っぽい人の方が「大丈夫ですよー😊」ってゆるい感じが多いような…。
うちは上の子が食べない上にガリガリだったので、マニュアルきっちりの若い人に当たったら経過健診無理やり予約されました笑。
医師から「え、これで来たの?」と言われたのも思い出です笑。
-
ママリ
担当若い人なんです〜!!😭
わかります、担当じゃないアラサーくらいの方はすごく柔らかく受け止めてくれて…
無理矢理予約はすごいですね…笑
コメントありがとうございました☺️- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
若い方はマニュアル必須なんでしょうね😭
正直食べなくてもどっかで食べるようになりますし、少しずつで良いと思いますけどね…。
食べなくてガリガリで無理やり経過健診行かされた息子、今は良く食べて学年で1番大きい男子です笑。- 10月4日

りあ
私が赤ちゃんの頃は少食だったようですが、
母は小児科の先生から少しでも食べて、
ゆっくりでも成長してたら大丈夫ですよ、
って言われて安心したそうです( *´꒳`*)
身長体重は平均なかったですが、
成長してもりもり食べるようになって、
ご飯は丼で食べるくらいです笑
赤ちゃんなんて個性のかたまりなんですから、
杓子定規にこうしなきゃ!ってのはないと思います。
ママリさんのペースで子育てしてあげて下さいね✨
-
ママリ
ありがとうございます😭
相談に乗ってくれるって言われたから相談したら、頭ごなしに教科書通りのことを言われて否定されたので落ち込んでました😂
のんびり大切に育てていきます🐌💭
ありがとうございます☺️- 10月4日
-
りあ
分かります!
うち1歳半検診で何か聞きたいことありますか〜?
って言われたのでいろいろ質問したら、
すべてそれは小児科で聞いてみるのが一番ですね、
って答えでした...。
はぁそうですか、ってなりますよね💦
育児に正解はないですし、
ちゃんと大きくなってくれたら問題ないので
(と私は思ってます💦)
楽しんでいきましょー(๑•̀ㅁ•́ฅ✨- 10月4日

R4
他人の言うこと気にしなくていいですよー😂
その子のペースに合わせましょう!!
うちの末っ子も10ヶ月検診の時にまだ、6~7ヶ月くらいの形状しか食べられなかったけど、面倒くさいと思って、順調です!と適当に言ってました🤪
ちなみに次女は1歳まで1口も離乳食食べませんでした🤭
でも今は硬いものも何でもカミカミして食べられます💗
-
ママリ
ありがとうございます😭
今日訪問があるのですが、私も適当に「食べましたー!」といっておこうかなと思いました😌
いつかは絶対に食べますもんね!!
ありがとうございます☺️- 10月5日
ママリ
本当に1つとしてちゃんとした回答来たことないです😭
教科書通りのことしか言わないなら、「いつでも相談乗ります!」なんて言わないでほしいくらい…💦
試行錯誤しまくった結果なので、保健師さんはほっといてこのまま続けます😂
ありがとうございます☺️