
子供の朝ご飯の時間について悩んでいます。朝6時に起きてお腹が空いたとき、ミルクをあげても満足せず、朝ご飯の時間が遅れてしまいます。朝のルーティンが整っていないため、戸惑っています。6時の朝ご飯についての経験がある方、いらっしゃいますか?
子供の離乳食の時間についてです。
もうすぐ1歳をむかえ3回食もすっかり定着しています。
完ミなのですがミルクは寝る前と夜中起きた時の2回になりこれから徐々になくなってきても大丈夫かな〜という感じで過ごしてました。
今週から上の子が幼稚園に通い始め朝6時に起きるようになりました。
すると下の息子も同じ時間に起きてお腹が空いたとぐずり始めます。
今までも子供は6時頃起きていましたが、私が眠たくて布団でゴロゴロして、7時頃の朝ご飯にしてました。布団で一緒にゴロゴロしてる時はお腹空いたとぐずりません。
ミルクを少しあげてお腹に入れさせたら満足するかなと思ったのですが、満腹になるまで飲まないと気が済まないみたいで怒ります。
満足するまでミルクをあげちゃうと朝ご飯の時間も遅れるしでどうしたものかと悩んでいます。
6時の朝ご飯にされてる方いらっしゃいますか?
朝のルーティンがまだ整っていないのでバタバタで戸惑っています。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子はその頃7時に保育園行ってたので6時過ぎに朝ごはんでした☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子もミルク大好きな時は少しの量だともっとーって泣いてました💦
でも慣れてくると、泣かなくなりますよ!
-
ママリ
慣れてくるもあるんですね😅朝ご飯にするかミルク少量で慣れさすか悩ましい所です😫
- 10月4日
ママリ
6時過ぎに朝ご飯されてたのですね😁
ならその時間でも問題なさそうですね!ありがとうございます😊