
コメント

りんご
つい最近タカラスタンダードのお風呂にリフォームしました!
風呂蓋はお風呂のスペースに置くならマグネットはあると便利です。あれがないと蓋が倒れてきます😅
扉は折れ戸にしました。折れ戸の方が安かったし引き戸はレールなどの掃除が面倒だと思ったからです。
後は手すり付けました🙌

みーこ
うちはマグネットありです!
娘を抱いてるから、息子に蓋開けてもらうので、6歳の息子でも倒さずできて、あってよかったです。
扉は引き戸です。下のレール?のところ外して洗えるし、溝に水流して掃除もできます。無駄なスペースとらなくていいです😊
-
はじめてのママリ🔰
引き戸を案内されてなかったので発送なったのですが、扉開ける時はお風呂の内側に入る感じですか?それとも脱衣所の方ですか?😃
下のレールが外れるなら埃とか細かい汚れ掃除が楽にできそうで良いですね!
開戸だと、換気口(通気口と言うのかな?換気扇回した時の空気が入る入り口で埃が溜まるところ)が天井です。
引き戸の場合は扉のどの位置に換気口がありますか?- 10月6日
-
みーこ
片引き戸で、横にスライドします!天井に浴室暖房乾燥機がついてますが、それですかね?
そのフィルターは1年くらいで1回掃除しました。- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
天井のではなくて、扉の枠とか、扉自体にちょっと隙間が空いてて換気する時に空気が入るようになってると思うんです😃
そこの掃除しやすいかなって思いました🙌
伝わりますかね?- 10月6日
-
みーこ
ついてないってことありますかね?
扉自体にはわからなかったし、掃除したこともないです💧
窓つけたからからかな?- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
うーん、多分ついてないことはないと思います😃
扉の隙間から風が入ってお風呂の空気が循環する仕組みみたいなので💡
お手数お掛けしてしまってすみませんでした🙏🏻- 10月6日
-
みーこ
いえいえ!
確かに閉めても少し隙間ある感じはします。- 10月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一枚扉は🚪こんな感じの普通の扉なんです😃素材は折戸と同じです。
折れ戸の場合、拭きやすさとか換気口の埃の取りやすさとかどうでしょうか?
お掃除のしやすさがどうかなあ?と思いまして💡
一枚扉は追加料金かかりますよね🥲悩んでいます🔰
マグネットのOP色々あって迷いましたが、シャンプーボトル置き場はどうされましたか?😃
りんご
1枚の方が楽かもしれませんが、特にお手入れのしにくさはそんなに感じません😊
換気口は夫がやってるので私はわからないんですが💦見た感じ不便はなさそうです。
ボトル置きはマグネットではなく固定にしました。
オプションは高くてだいぶケチったので参考にならないかもです😂すみません😭
でもせっかくなら余裕があれば自分の気に入ったものにした方が良いです!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました😊