※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5歳の息子がスポーツクラブでいじめに遭っている。他の子が意地悪をしており、指導員の対応が不十分。他の子の親に直接言えず悩んでいる。どうすればいいか?

5歳の息子が初めてスポーツの習い事を始めました!幼稚園でやっているのでそちらに入会しました!幼稚園の先生とかは居なく、スポーツクラブの先生が指導してくれます!初めて半年ぐらい経つのですが、全部で子供4人+先生1人で教えてもらってます。先日息子に楽しい?と聞いてみたのですが、楽しくない。AくんとBくんが意地悪してくる。と😭私が早めにお迎えに行って見てるといっつも確かに息子ともう1人の子に意地悪をしてます。唾をぶーーっとかけたり砂のついた手で顔を触って目の前を見えなくさせたり押したり。もう1人の子にはそんなに頻繁にしてるイメージがないですが、やり返さない息子に2人は意地悪をしているみたいです。今までは楽しい!と言っていたので、子供同士の事だから、と思って口を出しませんでしたが、今は楽しくない。と言われ、その子達のせいでスポーツが嫌いになったら嫌だな。と思ってます😭指導員の先生は新米の先生っぽく、目が行き届いてないです。意地悪してるところを見たらそれはやらないよ!とかお互い悪い!とか(息子はやられてるだけなのにお互い…)と言っておしまいです。Aくんのお母さんは一回だけお迎えに来てましたが、その時はすごくAくんがいつも以上に息子達に意地悪をして息子は泣いてたらしいです。(私はその場にいなかったのですが後から指導員の先生から謝られました)Aくんのお母さんは注意だけ。私なら意地悪をしてしまった子のお母さんがいたらすみません。というのですが…、。Bくんはいつもスポーツクラブの後、幼稚園の預かり保育に行くのでお母さんがお迎えに来たところを見たことがありません。なので2人のお母さんに直接言うのは難しいです🥺皆さんなら子供同士の事、見守りますか?スポーツクラブの先生に言いますか?

コメント

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

きっとこれから私も同じような状況になったりするだろうなと感じたので、コメントさせてもらいました🙇‍♀️

私は子供同士のある程度のことは静観するタイプなんですが、目に余ることは先生に相談すると思います。もちろん先生の止め方におかしな点を感じたならそれも!
あとは子供の意思次第かなと思います💦
子供が楽しくない。行きたくないとなれば、親としてスポーツクラブの先生に話をして、それがダメそうならスポーツクラブを変えると思います😞幼稚園でやってくれるのはとても助かりますが、子供がスポーツやりたい気持ちを潰したくないし、嫌なのに無理矢理行かせるのもしたくないです🥺

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます♪

    AとBがいなければ楽しい。と言ってます🥺
    これから先、生きていくため強くなるためには自分で解決してほしい!と思う心と
    嫌と言ってるから手を差し延べたい気持ち。
    入り混じってます😭😭😭

    • 10月4日
deleted user

私も子供のことだし強くなって欲しいと思うし、同業なのであまり口出ししたくないのですが……
その状況なら、指導員の先生に言います❗️
とりあえずコロナ流行ってるのに唾吐くのはダメでしょ🤯
砂で目を触るのなんて小学生でも私かなり叱ってましたよ。
とにかくいじめ云々よりも怪我につながることを見えていないのは問題です。
指導員の先生に言っても治らないのであれば、幼稚園に相談した上で、スポーツクラブにも言います。

すみません、お子さんが行きたい行きたくないこともすごく心配ですが、そもそもそれ以前の問題だと思います💦💦
スポーツさせる時ってほんとに怪我させないようにするのが普通ですし。
うちも幼稚園の課外体操教室にお金払って入れてますけど、コーチは絶対にふざけるな❗️と言うことを徹底して叱ってるので信用してます😅

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます♪
    ですよね、唾を吐くのは論外ですよね😭

    しっかりとした意見ありがとうございます😭💖

    • 10月4日