※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
子育て・グッズ

年中の娘が幼稚園でお弁当を食べる際、他の子と比べて量が少なく、可哀想に思っています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

年中の娘がいます。

四月は、幼稚園の関係で毎日お弁当。

食べるのが一番最後で
だんだん、お弁当のおにぎりの量を減らされます。
一口サイズのおにぎりを六個入れてますが、次から四個
おかずを増やしてほしいとの要望も
詳しく聞くと遅い子は一口サイズ一個とおかず。
さすがに可哀想すぎませんか??
幼稚園で食べれない分、家で食べさせてって、感じでしょうか??

同じ感じのお子さんいらっしゃいますか??

コメント

メル

要望は先生からですか?
ちなみに、おうちでは同じ大きさのおにぎり6個とおかずだとどのくらいの時間で食べ終わるのでしょうか??

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    先生からです😭
    お弁当のことで毎日話。。。
    年少の時は言われたことないです。
    おかずは好きみたいで、先に食べ終わるそうです。どのぐらいの時間で食べ終わるかは、聞いてませんが、お弁当時間、40分のところ、一時間越えるそうです😱お弁当の大きさは年少と変わってません

    • 7時間前
  • メル

    メル

    おうちではその量40分くらいで食べれてる感じですか?

    • 7時間前
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ものによりますが、お昼は本人の好きなものにしてるので、バクバク食べて、そこまで時間はかからないですが、夜ごはんは苦手なものも出したりするので、食べさせたりして、一時間以内に食べれる感じです😢
    家では量は少し多めです。

    • 7時間前
  • メル

    メル

    お弁当の内容は、お母さん的には1人で食べて40分で食べ終われそうな内容ですか?(その、おにぎり6個とおかずという内容がです)
    幼稚園だと、おそらくお友達と会話しながらになるし、食べるのも全部自分で!になると思うので、家での量よりは気持ち少なめでいいと思います。

    確かに少なすぎたら可哀想ですが、1時間で食べ終われないならそれ以上食べさすのも可哀想な話です。(そして、そうなるとお昼からの活動には参加できず個別で居残りご飯になってしまいますしね💦)

    もう少しスピードアップして食べられるようになるまでは、足りない分はお家で降園後に捕食を与えるなどしてフォローするしかないと思いますよ👍

    • 7時間前
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    私は食べれると思ってたんですが。。。
    一時間以上かかってることに、ビックリしました。
    給食は食べてると言われてましたし。
    さすがに、一口サイズのおにぎり一つにしてって、言われたらどうしょうとは思います。。。

    確かに居残りご飯も可哀想です。

    先生曰く、娘だけではないとゆう話ですが

    お腹空いてるのか、帰り道や帰ってからの捕食量がすごいです。
    それはありがたいですが

    • 7時間前
ママリ

やはり時間内に食べるのも練習になります。小学校は時間も25分など決まってて食べれないと終わり。
そのためにも練習が必要になってくるのかな?と思います。お家で同じお弁当出してみてはどうですか!?
咀嚼が多くて時間かかるんですかね!?

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    時間内に食べるのも練習ですよね。。。
    家でも、遅い方ですが、幼稚園ほどでもなくって感じです
    一度、家でも同じもの出してみようかと思います

    • 7時間前