※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
子育て・グッズ

年中の繊細な娘が朝の対応で困っている。対処法がわからず、幼稚園でも問題が。イライラしてしまうことも。厳しくするのも難しい。

繊細HSCな子供👧

年中の娘が繊細、内弁慶で外ではとってもお利口さんなのに家で爆発するタイプです。
年少の頃は毎朝本当に些細なことで癇癪をおこしてばかりで、毎日大変でした。
親子ともに生きづらく、最悪なことも何度も考えました😭
当時に比べたら対処法もわかってきて落ち着いてきたと思っていたのですが...
反抗期?ここ最近、またどうしたらいいかわからなくなっています😞💨
対応のしかたを教えていただけたらと思います🙇

今1番つらいのが朝で、起こすと必ず「まだ寝てたい!」と怒ってしばらくしくしく泣きます。
「ギリギリになったら起こすからまだ寝ててもいいよ」
「じゃあ今日は幼稚園お休みしようか」
全然寝れなかった!と言うので「それはつらかったね。今日はお休みにして、寝てていいよ、大丈夫だよ」
「ママも眠たいけど、頑張って起きるよ!」
「眠たいよね~今日はいいお天気だよ☀️おはよう😊」
等々、色々と試してはいるのですが、返しが全部気にくわないらしく癇癪がはじまります😩
何を言っても「いや!いやいやいや!ギャアアア」なのでだんだん私もまたか...とイライラしてきて、どうして元気におはようって起きてくれないの?と問い詰めてしまったり、そんなんで幼稚園行っても楽しくないよ、お友達だって一緒に遊びたくないよ、と言ってしまいます💦
私が少しキツめに言うと抱きついてきて離れず、それもまたイライラします...起こした時に離れてよ‼️とキレられているので😞
幼稚園で無理してると思うので、行きたくないのかな~とは思うのですが、本人は楽しい、行きたいと言います。(ですが幼稚園では先生とも話せないでいます)

それと、何に対しても「いや!」か「え~」と言ってなかなか行動してくれません。
イヤイヤ期も酷かったですが、イヤイヤ期より今の方がイヤイヤ言ってる気がします...赤ちゃん返り?とも思いましたが、マイペースで寂しそうな感じはありません。
きつく言えばキレながら行動しますが、こちらが言動を間違えたら癇癪なのでとても気を使い、毎日ぐったりです😞💨

母や主人は厳しくするように言いますが、繊細な子に厳しくするのはいけないようですし...難しいです。

コメント

ママリ🔰

HSCはASDの可能性もありますよ。
ちなみにうちの子が同じ感じでASDです😌
朝大変ですよね!
うちは早く寝かすようにしてます!
早く寝かせると朝はそうならないです。
園に行きたくないとかそういうのではなく、ただ単に朝が弱いんだと思いますよ。
うちの子は行かなきゃいけないのは分かってる・行きたいけど、眠いから嫌・何となく嫌とか…それで葛藤してるのかなって感じです🤔
ま、私もそうでしたけど(笑)
21時すぎに寝るとうぎゃーとなりやすいんですが、うちはバスなので「早くしないとバス来るぞ〜」で動きます。(待たせることで周りに迷惑をかけたくないから)
でも焦ってイライラはしてるので「はい、ママはこれ手伝ってあげるからあんたは着替えてこれしな〜」と淡々と言ったり、「眠いよね〜分かる分かる。でも今日幼稚園で何するんだっけ?給食なんだっけ〜?」と寄り添ったり。
問い詰めたり責めたりはしないです。
繊細な子でも全てを厳しくしたらダメってことは無いです。
甘えさせるではなく、甘やかすことで余計悪化することもありますしね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    何が正解かはその子によると思いますが、うちは眠いだけじゃ休ませないです(笑)
    まあ私専業主婦なので別に休んでもいいんですけどね😂
    結局行ったら楽しめるので送り出してます。
    学年が変わって慣れるまで嫌そうでも、慣れたら楽しめるから。
    何か園で嫌なこととかあれば様子が変わるので私も気づきますしね。
    「眠い!」「全然寝てない!」よく言われますが、「そっか〜眠いか〜!まあお喋りして寝るの遅くなったもんね、そりゃあ眠いわ!じゃあ今日はいつもより早く寝よ!とりあえず幼稚園だから起きて〜(笑)」って感じです(笑)
    私としては嫌なことがあったから・なんか嫌だから絶対に行きたくない!!レベルなら休んでいいけど、それが多少で行ったら楽しめるとか・ただ単に眠いとかなら「とりあえず頑張ってこい!」です💭

    • 10月4日
  • ひかり

    ひかり

    回答ありがとうございます!
    ASDだろうな...と色んなところに相談したのですが、違うの一点張りで😩
    診断して療育通わせてほしかったです😢 
    早く寝てくれますか?
    うちは夜なかなか寝てくれなくて、寝室は行くのですが、なかなか目をつぶってくれないのです💦
    眠いなら早く寝ればいいのに😞💨
    朝自分で起きればひどくはならないので、起こさなくても起きてほしいです。
    同じですね😃うちも20時半頃に寝れば朝7時に機嫌よく起きれるので早く寝かせたいのですが、下に双子がいるのでなかなか...💦

    甘えを受け止めるのと、甘やかすの違いがなかなか難しいです😅
    甘やかしてダメダメになる子ではないのでさんざん甘やかしてやろうと思ってはいましたが...とりあえず訳のわからない癇癪をもう5歳なのでやめてほしいです😣
    本人にとっては大事なことなんでしょうけど😂

    朝弱いがとてもしっくりきました!
    明日からは朝弱いから癇癪も仕方ないか~と流せるように頑張ります😣

    • 10月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    診断は専門医のみですがセカオピしても…ですか?😳

    寝つきはあまり良くないです(笑)
    うちはADHDもあって考え事をしたり喋ったり、あとは音や光も含めて周りが気になったりで😅
    早い時はスっと寝るようになりました!
    よく見てなかったんですが下のお子さん双子ちゃんなんですね!💦
    それは大変ですよね😭💦

    難しいですよね。
    どんなことで癇癪起こしてますか?
    うちは年中だと言い方(キツイ言い方もだけど声のトーンとか雰囲気や表情も含む)で傷ついたってケースが多かったです🙄💦

    • 10月4日
  • ひかり

    ひかり

    幼稚園で相談して専門の先生に園での様子を見てもらいましたが、全く問題ない、園では周りをよく見ていて社会性も育っていて、家で自分を出せているなら、お母さん育児が成功してるってことですよ!素晴らしいです!と言われて終わりました😂
    その時は納得しましたが、朝起きて雨降ってたり、水道の水圧が気にくわなかったり...えー?!と思うことで癇癪が多く、これはおかしいと思って市にも相談しました💦が、特に問題ないとのことで😞

    スッと寝るなんて偉いです✨
    癇癪は今は朝のまだ寝たい!が1番悩んでいて、完璧主義なので失敗して手がつけられなくなることと、お風呂の時間だよ寝る時間だよと声をかけるとまだ遊びたい‼️とその場でひっくり返ってバタバタします💦
    言い方!少しキツい言い方すると少し前は大泣きしてました😅

    • 10月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどですね🤔
    うちは市の方だと、三歳児健診・発達相談・親子教室・発達障害2回目(グレーで引っ越した時)と深く相談しましたが特に問題ないと言われたのと…
    引っ越して転園した園が専門医に園の様子を見てもらえるとの事でお願いしましたが、そこでも特に…でした。
    ただ引越し前も後も専門医の診察を受けて特性があると言われてます💭
    しっかりと見てもらうならやはり受診になりますね。
    ちなみに専門医以外にはよく同じように「家では自分が出せる、園ではしっかりしてる」のはいいことだと言われますが、専門医には二人共に「外では頑張ってるんだね」と言われます(笑)

    たまにしかないですがスっと寝てくれる日は楽です🤣✨
    あるあるですよね〜💦
    完璧主義と「まだ遊びたい!」について専門医に相談したことがあるんですが…
    どちらもこだわりになるそうです。
    完璧主義な方は結果重視になってしまってるから、過程を褒めるのを勧められました!
    例えば失敗しても「頑張った貴方はかっこいい!」とか、絵を描いて「上手!」も思うなら伝えてもいいけど「色使いが素敵だね!」「集中してかけたね!」とか。
    「まだ遊びたい!」は切り替えが苦手なのも一つの理由で、見通しを立ててあげる、「ダメと言ったらダメを通す。子供が混乱するから。」と言われました。
    うちは4歳前にありましたが、同じく癇癪激しくて「ダメなもんはダメ!」は無理だなと判断し(笑)、1回は許すけど2回目は絶対ダメという方法をしてました。
    うちはテレビが多くて、例えば「お風呂だからテレビおしまいね」で「いや」と言われたら、「じゃあこれが終わったらお風呂ね」で、それが終わって嫌がっても絶対にダメ。
    あとは本人にも「じゃあどうする?」と聞いたり、「aとbどっちにする?」と選択肢を出して選ばせたり。

    少し前は…なら改善したんですかね☺️✨

    • 10月4日
  • ひかり

    ひかり

    遅くなってしまい、すみません🙇
    診断までなかなかハードルが高いですね😂
    私は診断してもらおうとは思っていなくて、対応を教えてもらいたかったので相談していましたが、当然ですがなんだろうね~🤔で終わってしまったので...そりゃいつも一緒にいる母親の私がわからないのに他人にわかるわけないよな😅と思う反面、見捨てられたような気持ちになってつらかったです。

    過程を褒めるはよく言いますね🙂
    意識してはいますが、そうじゃない!失敗したの!とキレられることが多いです💦
    切り替えは早いのです😃💦
    反抗期?言いたいだけな感じはします😂
    うちはYouTubeです😞💨
    動画何個観るか最初に決めて、守れる時もあれば、今日は特別ね!な時もあります😅

    • 10月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    全然気にされないでください😂!

    高いような低いような…その子の特性や周りの環境や相談相手にもよりますね😭
    上の子は幸い紹介不要な地域だったのでスムーズでしたよ!
    転勤族で引越しの予定があったので検診・発達相談・親子教室をその間こなして、引っ越したら即受診、またもや引っ越して発達相談してから受診って感じで💭
    それなら尚更専門医の受診がお勧めです(笑)
    私も色々言われてきてかなり辛い思いをしてきましたが、専門医なら理解してくれてしっかりしたアドバイスを下さりました!
    もちろん受診しても発達障害じゃないなら診断も降りないですし、それでも対応について相談できますよ☺️

    分かります😂
    本人からすると「失敗」でしかないんですよね(笑)
    なので私はその気持ちは肯定してあげてました!
    それでも「ママはこういう所が素敵だと思う!」とか、貴方はそう思うけどこんな考えもあるんだよ〜ってところを教えていった感じで💭
    あと失敗したくないならどうやったら上手くいくかを一緒に考えたり。
    言いたいだけなんですね🤣

    • 10月6日
  • ひかり

    ひかり

    大変でしたね...😣
    私もいつ受診してもいいように調べ直して、専門医がいて相談にのってくれるクリニックをいくつか書き留めておきました!
    幼稚園の先生にももう一度話してみます!

    そうなんですよね😅
    「成功」か「失敗」なんですよね...過程を褒めてもそこじゃない‼️ってなる気持ちもわかりますが😂
    とにかく気持ちを肯定してあげるのが大事なんですね😊
    間違いを正そうとすると癇癪になるから怖いです😞💨
    一緒に考えようとすると不貞腐れてしまいますし...😩

    • 10月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    まあ色々乗り越えてきたなとは思いますが主さんも大変ですよね💦
    どうしたらいいか分からないし、周りは理解したり助けてくれない…そういう時期が一番辛いですよね。
    ぜひぜひ😭✨
    下の方へのコメントも拝見し、主さんにも頼れるところがあるといいのかなと思いました。

    ほんとそれです😂笑
    肯定してあげるのは本当に大切です🎶
    その子自身を認めてあげることになるので!
    ただ場合によっては肯定だけじゃなくて教えてあげたりで💭
    うちも最初はそうだったので分かります!笑
    言い方やテンションとかも含めて色々変えながら試行錯誤してやってました(笑)
    今日はこの方法で上手くいったけど次の日は全然ダメだったりもしましたし😂
    療育もなんですが、こういうのって長い目で見てやっていく、効果がすぐ出るって訳では無いんですよね。
    あと「じゃあ貴方はどうしたい?○○?××?」と耳を傾けてあげる事ですかね。
    最初はうぎゃーとなってましたが徐々に言えるようになって結構楽になりました(笑)

    • 10月7日
YK

娘さんと二人きりになる時間はとっていらっしゃいますか?
お姉ちゃんになったストレスやお母さんを独り占めできなくなった寂しさを感じていても普段あまり表に出さないのがHSCです。

何かストレスがあるときに日頃の不満を癇癪でいろいろぶつけてくるのは、うちの娘も全く同じです。
うちの場合は、楽しく通えているけどストレスがかかる園生活の鬱憤を、夕方〜夜にかけて「ご飯食べたくない」「お風呂入りたくない」「眠たい」だの不満をあーだこーだ言いながら癇癪になって当たり散らします😵
入園後しばらくはそれが毎日、さらには夜泣きからの癇癪まであり本当大変でした😓

そういう時に、本人の心の底にある本当のストレスを言ってはくれないから、それに気づいてあげて、頑張ってるねと労ってあげるのが本当の「寄り添い」になると思います🍀

ひかりさんの場合だと、朝起きるのが嫌だと怒るのは表面的な癇癪で、心の底にある本当のストレスは、お姉ちゃんになったことによってお母さんを独り占めできなくなったからかな?もしくはプラスで園生活も?かなと思います。

癇癪に対してこちらがいくら正論で説得しようとしても、経験上無駄もしくは火に油状態になるだけなので、癇癪は適当に聞き流すに限ります!笑
めちゃくちゃ言い返したくなりますけどね!笑

朝起こす時にどれだけ嫌だと言われてもあーだこーだ言わずに「うん、そっか、眠たいよね」「そうだねー」と相槌程度で聞き流し、ある程度気が済んだ頃合いを見計らって抱きしめながら「幼稚園頑張ってるもんね、ママわかってるよ」「頑張ってるから行きたくない時もあるよね」「お姉ちゃんになって妹たちのお世話頑張ってくれてるもんね、いつもありがとね」など本当のストレスに寄り添った労いの言葉をかけてあげると、うちの娘はスッと落ち着きます😌

言葉だけでなく、可能なら娘さんと二人きりで過ごす時間を作れれば尚良いと思いますが…双子ちゃん大変ですよね💦
ご主人やご実家に頼ったりして、少しでも娘さんと穏やかに過ごしてあげてくださいね😊

  • ひかり

    ひかり

    回答ありがとうございます!
    二人きりの時間は双子に泣いていてもらってとっているつもりです😞
    本心はわからないですが、寂しいとはまた違うような感じがします。
    でも、4歳までずっとパパ嫌!がひどくて、毎日私と2人で過ごしてきたので、そこに一気にパパと双子が入ってきて戸惑いはあるだろうなと私なりにぼろぼろの身体で頑張ってきたつもりです😢
    双子も入院して毎日搾乳して届けて幼稚園の送迎して...ってやっていたら、心が壊れそうになりました💦
    うちも年少の時は本当に大変で、とにかく朝から寝るまで癇癪なので、1人で向き合うのがつらくて先生にも何度も電話してなんとかやってきたのですが、ある日プツンと何かが切れて、子供を笑わせながら池に車ごと飛び込もうとしていて、私の心が壊れていたので子供も不安だったんだと思います...癇癪もますますひどくなるし、なかなかヤバいところまでいってしまいました💦
    それからは私は自分のことも大事にしようと決めました。
    今は主人や私の両親が手伝ってくれるので余裕はあります!が、子供の癇癪はひどくなるばかりで😞
    私もHSPなので子供の気持ちは理解できます。
    しかし私なりに寄り添っても、とにかく共感してもギャアギャアなのでちょっと参ってしまいました😅
    「お姉ちゃん」はNGワードっぽいので言わないようにしてます😂
    反抗期もあるのでしょうか...うまくいけば頑張ってるねからのギューでポロポロ涙流して切り替えられるのですが、最近は頑張ってない‼️頑張ってるって何?!等キレられることが多いです。

    正直、娘と遊ぶと必ずキレられるので遊びたくありません😂
    難しいですね...
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 10月6日