※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターでの悩み:おもちゃ取り合いや他親の叱り方に戸惑い。皆で遊ぶ場所なので容認すべき?声掛けや対応に困惑。HSP気質で気にしすぎる。

支援センターでの悩みなのですが…

私は支援センターが苦手で、2歳半になる息子ですが10回あるかないかくらいしか連れて行ったことがありません。
なのでまだよくルールや雰囲気を把握しきれていないのですが…


支援センターへ遊びに行くと、子供同士のおもちゃの取り合いが始まるじゃないですか?

取り合いと言うよりも、うちの子は気が弱く、よその子がズイズイ来ると引き腰になってしまうので、取り合いや喧嘩になる事はほぼ無く、
使っていたおもちゃがよその子に横取りされることがほとんどなのですが…

その時に、その子の事を叱らない母親がすごく多いんです。

支援センターにあるおもちゃは皆で遊ぶものなので、皆で仲良く使うのは当たり前なのですが、
いくらみんなのおもちゃとは言え、
さすがにお友達が使っている最中に横取りするのは、良くないことだと思うのですが…

もし私なら、息子が誰かのおもちゃを欲しがったら、「お友達のあとにやろうね」など声掛けして、横取りなんて絶対にさせません。

ですがあまりに横取りされる事が多くて、そしてそれを叱らない母親が多くて、

もしかして私のこの考えが間違っているのか?と考えるようになりました。
世間一般的にどうなんでしょう?

支援センターというのは皆で遊ぶ場所なので、そういうのは容認するべきなのでしょうか?
支援センターのおもちゃはみんなのおもちゃなんだから、いつ使おうと自由!という考えなのでしょうか?

皆さんは支援センターで、お子さんと、よそのご家庭と、どう過ごしていますか?

また、「こういう時、私も子供のこと叱りません!」という方がいらっしゃいましたら、どういった考えがあるのか聞かせて頂けると嬉しいです!

腑に落ちる意見が聞けたら、今度から支援センターに言っても、気にならなくなるかもしれないので。



また、その時に私はその子に対してどう声掛けしていいのかがよく分かりません。

「ごめんね、今使ってるから後でね」などと言うものなのでしょうか?
その子の母親もそこにいるのに、なんだかすごく言いにくくて…
お友達のおもちゃを取りに来るような気の強い子にそんな事を言ったら、癇癪起こさないか怖いですし…

だからと言って「いいよ、どうぞ使ってね」と渡してしまうのは、楽しく遊んでいた息子が可哀想ですし…

「じゃあ一緒に使おう」と言う事はあるのですが、ズイズイ来られると息子が高確率で逃げてしまうので、結局おもちゃを譲る形になってしまいます。
でも今のところ声掛けとしてはこれが1番正解なんでしょうね。


私はHSP気質で、友達などにもよく「細かいところまで気にしすぎ!」と言われるので、これも気にしすぎの部類なのでしょうか?

支援センターでのよそのご家庭との付き合いが難しすぎます(т-т)

コメント

♡

とってもわかります😖うちの子は人の遊んでるおもちゃは取ってはダメとわかってて、空いてるおもちゃで遊びます。取りに来られると気が強いので、今〇〇ちゃん(自分です)が使ってるからやめて!って言って渡しませんが、しつこく取りに来る子がいると私が違うおもちゃに自分の子を誘導して、場をやり過ごします。ほんと相手の親たちなんも言わないです。突っ立ってるだけ。笑
自分の子がまだ小さい頃人の遊んでるおもちゃを取ったらダメってことがわからないうちは私が今これはお兄ちゃんが遊んでるから違うの探そうねーって誘導してました。なんか小さい頃も気にする側、おっきくなって取られる時も気にする側でなんだかわけわかんないです😅正直ぼーっと生きてるあのお母さんたちが羨ましいです笑

kさんを気にしすぎだと思わないです!むしろ真っ当です!

  • ママリ

    ママリ

    息子さん、ちゃんとやめて!って言えるの偉いですね✨
    うちの子もそれくらい言えるようになってほしいです!
    ほんと、無理やり力ずくでおもちゃを奪っていくような子の親ってぼーっと突っ立ってるだけですよね💦
    叱らないからやりたい放題に育つんですよね。
    怒らないのはいいけど躾はしっかりした方がいいですよ💦と思って見てます。
    私の気にしすぎじゃなかったようで安心しました。
    コメント下さってありがとうございました✨

    • 10月4日
たろうママ👩🏻

こんばんわ!
うちの息子はまだ小さいので、息子が遊んでるおもちゃをほしそーうにじっと見られることはよくあります🤣でもそういうときは大体の母親が「おともだちあそんでるからだめよ!!」と言ってますね🤔
逆に息子はまだそのおもちゃで絶対あそびたい!って感じでもないので、「順番だよね〜もう使わないからどうぞ〜」ってゆずっちゃいます!
私も質問者さんと同じ意見で、もし我が子が横取りしたら注意しますし、注意してない親を見るとモヤッとすると思います🤔
全然気にしすぎじゃないと思います!!
私だったらおもちゃ横取りされた息子に「○○くん、おもちゃゆずれてやさしいね☺️またあとで順番こしてかわってもらおうか!その間他のおもちゃでママと一緒にあそぼっか!どれにする?☺️」とか言うかもです🤔でもなんか確かに声かけ難しいですね、、ゆずってえらいね、もなんか違う気がしますしね🤔

  • ママリ

    ママリ

    そう言ってくれる母親がたくさんいる支援センターは安心して遊べますね✨
    うちの所は言う人と言わない人が半々くらいなので、しんどい思いをする事が多く…😞
    でも私の気にしすぎじゃないようで良かったです!
    そうなんですよ、声掛け難しいですよね🥲
    お友達に譲る事が1番いい事って訳じゃないので、ゆずれてえらいね〜もちょっと違うんですよね🥲
    自分の意見を伝えつつ、他の子にも嫌な思いをさせない声掛けの正解が分かりません💦
    そもそも相手の母親がみんな常識のある方だといいんですが…
    母親同士も社会勉強ですね😞

    コメントくださりありがとうございました✨

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子がおもちゃを横取りされそうになったら、別にその子のことも親のことも責めたりはしません!
子供って他の子が使ってるものを使ってみたくなったりすると思うので、それはうちの息子もですし理解してます!

もし親がその瞬間を見てなくても、見ててすみません〜と言ってきても、『〇〇(息子)これどうぞしてあげる?』と一旦息子に聞いて、スルーしたらどうぞと渡してあげて、息子には他のおもちゃ探しに行こっか!と言います!
まだ手を伸ばしてきたり遊びたそうだったら、他のおもちゃ用意して、『たくさん遊んだからこれはどうぞして他の新しいおもちゃで遊ぶ?探しに行く?またあとで貸してもらえるか聞いてみよっか!』と言います😂

横取りしてくる子や親にはなんとも思いませんが、
逆に、息子が他の子のおもちゃを取ろうとしたら、私はとめます!
お友達が遊んでるから順番だよ!他にもたくさんあるからお気に入りの探そっか!と言います!

相手の親子のやりかたに私が無関心なのもありますが(笑)、
どんな相手でも息子にはおもいやりを学んでほしいので、もちろん貸してあげるのも大切ですが、貸すのが嫌でまだ遊びたいって時はどうしたらいいかを学ぶ機会でもあると、ポジティブに考えてはいます!

  • ママリ

    ママリ

    なんとも思わないとは…大地のように心が広いですね🥺✨
    私もこれが息子の色々学ぶ機会だとは頭で思っていても、やっぱり嫌なことをされて残念そうにしている息子を見ると、つい頭がカーッとなってしまいます😞💦
    お友達に貸すのは簡単ですが、まだ遊びたくて貸したくない時にどうすればいいのか(私も息子も)、これが一番難しいですよね。
    子供も母親も社会勉強ですね。
    はじめてのママリ🔰さんみたいに私もあんまり気にしないように心がけようと思います🥲
    コメントくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

たぶんその支援センターの運営の雰囲気がそうさせてるっていうのも、ひとつ原因として大きいのかなって思います。
スタッフの人達がマナー面であまり干渉せず基本放置という感じのスタイルだとそこに集まる人達も自然にそうなりがちかと🥲
集団心理的なもの、類友的な‥

逆にそういった行動もきちんと見てくれて、スタッフの方も一緒に子どもたちに教えてくれるという場所だと、集まってくる人達もそれに合わせた行動を取るので、自然と主さんが言うようなマナーの悪い親、躾の出来ない親っていうのは少なくなるかなと。もちろん例外はありますが。
なのでその場所がそもそもあまり良いセンターじゃない気はしますね🥲
モヤモヤしながら無理して過ごすくらいならそこには行かなくて良いかな〜と思うし、スルースキル身に付けて遊びに行くも良し。とも、思いますし。
注意しない親、いますよね。
関わらないのが一番です!
主さんの感覚が正常です。
間違ってません。
ですが、幼稚園など入ると悲しいことにそういった親子に出会うことは避けられません。
是非、お子さんには嫌なときは嫌と言えるんだよ、言っていいんだよ。という選択肢も教えてあげてください🥲

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!スタッフは基本干渉してこない支援センターなんです🥲
    もうそこの支援センターの雰囲気がそうさせてしまっているんですかね…
    確かにここじゃない他のお金持ち地区の支援センターに行った時、マナーがよくて躾をしている母親が多く、その日は嫌な思いをせずに済みました。
    偶然だと思っていましたが、土地柄みたいなのもあるんですねきっと😞
    行きたくないからあまり行かなくていいや〜と思っていたのですが、はじめてのママリ🔰さんの仰る通り、幼稚園に入ったら避けられない事態ですよね。
    遅かれ早かれ通るなら、社会勉強として、嫌でも頑張って行った方がいいような気がしてきました🥲
    そして嫌な時は断れる強さを息子にも持って欲しいです。
    コメントくださりありがとうございました🙇‍♂️

    • 10月4日
ママリ

うちの子も他の子が来ると一歩引いてしまい、おもちゃとられても泣いたりしません。私のとこは大体の親がごめんねと言って返してくれますが、kさんのお立場だと行きたくなくなりますね😭そして声かけもどうしていいのかいつも悩みます…💦偉いねって言うのも違うし難しいです😢
でもkさんの考えは間違ってないと思いますし、他の親にえ!?って思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    うちと同じですね!うちの子も泣いたりせずに逃げるだけなので、いっそ泣いてくれた方が相手の親子にも効くのになぁって😂
    躾のできてる母親が多い支援センターならきっと楽しく遊べるんですよね…🥲
    声掛けほんと難しすぎますよね💦
    お友達に貸してあげれるのは優しくて偉いけど、でも嫌な時は嫌と言っていいんだよとも教えてあげたいし…
    だからと言ってお友達に優しく出来なくてなんでも嫌!嫌!と言う子にもなってほしくないし…バランスが難しすぎます🥲
    私の考えが間違ってないと言って貰えて安心しました🙇‍♂️
    私は正しい!大丈夫!と強く心を持って支援センターに挑みたいと思います!
    コメントくださりありがとうございました😊

    • 10月4日
3-613&7-113

上の子は取られる側で、嫌ってアピールできない子でした。なので、嫌ってアピールする練習の場として連れて行ってました。

下の子も比較的取られる側で(と言うより、上の子が優しいから譲ってくれるので奪われる経験してない)、やはり社会経験の場として行ってます。嫌・悔しいってアピールしますが、そうやって意思表示する練習だって思ってます。

奪い奪われ、は許容はしてません。内心は、「あ?💢うちの子が使ってたの奪って何様?」てなります。何も言わない親にも、ムカついてます。が、これも「今後学校とか行ったら、色々な親との関係が生まれる。私も社会勉強。」て自己暗示して乗り切ってます。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    2人共練習と思ってますが、1番は楽しそうに遊ぶので連れて行ってます😊

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    やはり支援センターは試練の場ですね🥲
    私は嫌な思いをしたくなくて支援センターにあまり行けていませんでしたが、
    嫌な思いをしながらも頑張って行っている🌕みな🌕さんの意見を聞いたら、
    息子の社会勉強、そして私の社会勉強としてやっぱり果敢に挑んで行かないとなと思いました!
    幼稚園、小学校と避けられない人間関係が待っているので、今から私も自己暗示して乗り切ろうと思います😣
    かなり胃が痛いですが…😂笑
    コメントくださりありがとうございました!

    • 10月4日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ママリでもそうですが、触れ合う人が増えるだけ色々な考え方の人が居ます。なので、低月齢のうちから色々な人と触れ合う・嫌だってアピールしたり逃げる勇気を身に付ける練習としても良いのかな?と思ってます。

    子供から笑顔が消えたり、行きたくないってアピールする様になったらそこには行かない予定です。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

支援センター2箇所、児童館とかなりそういう場に行ってます🙋‍♀️🤣

私の地域では、有り得ないですね、、
ちょっとした隙に勝手に取っちゃって気づかないことはありますが見てればすぐ止めます

うちの地域のセンターの先生は、取る子には「貸してって言ってみる?」と声掛けしたり、言われてる子には「まだ遊びたいよね?貸してほしいみたいだけどどうする?」と聞いたりしてくれます

そこでどうぞ以外、嫌がったり無反応だと「後で借りようか、あっちにおもちゃあるよ」と誘導したりしてくれます!

それもあってか、来てる親子はほとんどそのやりとりやることが多いです。


私としては上の子が取る方、下の子が取られる方と見事に違う子でしたがいい経験だと思ってます

嫌そうなら「後でね」「順番してね」「ちょっと待ってね」とか教えてます。

保育園ではやっぱり保育士さんの目は届きにくいこともあるし、自分の目で子どもたちがどうするのか、自分で交渉できるか、嫌だって言えるか見れるので私は支援センター行っててよかったなと思ってます!


もし何も聞かず取られる時は「ごめんねー順番できる?」とか言っちゃいます!その子のためでもあるとか偽善ぶってやります🤣

ある程度通ってるとどの子がそういうタイプか分かるし、その子も私の方も見て借りてもいいか伺ってきますよ🤣

  • ママリ

    ママリ

    私の地域の支援センターでは、保育士さんはほぼ遠くから見守るスタイルで、そういった時も介入してくることも無いので、
    はじめてのママリ🔰さんの支援センターすごく羨ましいです😭
    子供への対応とかも分からないことだらけなので、保育士さん達がもっと介入してきてくれたら嬉しいんですけどね😩

    ごめんねー順番できる?と聞けるのは強いですね!👏
    私もそれくらい言えるといいのですが...
    謝らない系のママさんが背後にいると、怖くて萎縮してしまいます🥲
    なんか話が通じる気がしなくて...🥲w

    でも試練だと思って頑張って支援センター通おうと思います!
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    • 10月8日
はじめてのママリ

2歳とかの子って自制心が効かないので取り合いや横取りしょっちゅうあります。
気が弱いと取られ放題。
もうあるあるすぎて叱る気にもならないんでしょうね。
一言親から、すみませんって言われたら気にならなかったです。
ちなみにうちの子も同じく取られまくる方でした。

  • ママリ

    ママリ

    2歳くらいの子ってそうなんですね😞💦
    親から一言すみませんがあるかないかで全然違いますもんね!
    でも私は、すみませんって言いながらもおもちゃ持ち去られてしまうと、モヤモヤしてしまいます😂
    すみませんって思うならまだ持って行かないで〜って思います😭
    やっぱり誰しも我が子が一番可愛いから叱るのも難しいんですかね?😭
    反面教師で、私は絶対こうはしないようにしよう、と思えてます🥲
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    • 10月8日
のんちゃん

何日か前の投稿ですが、気になったのでコメントさせてもらいます。

私も支援センターにはたまーにしか行きませんが、それはうちの地域ではあり得ないですね。
私の息子はどちらかというと今は奪うタイプですが、絶対「今はお友達使ってるからあとでね」って言います。
あと私が行ってるとこはコロナの消毒を結構徹底してて、1人が使ったら一度消毒!って感じなので、あまりおもちゃを使い回ししてないです😆

  • ママリ

    ママリ

    やはり地域性みたいなのがあるんですかね💦
    私の所はなかなかの無法地帯です😭
    結構ありえないって言って下さる方がたくさんいて、あぁ私の感覚は普通なんだなーと安心しています🥺
    消毒をマメにするのが根付いていると横取りされる事もないだろうしいいですね😊
    私の所もそうしてほしいです...🥹
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    • 10月8日