※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の一部の人が苦手で悩んでいて、その人たちがいる方で仕事をしたく…

職場の一部の人が苦手で悩んでいて、その人たちがいる方で仕事をしたくなかったのですが
そっち(普段私がメインでいる場所をAとして苦手な人がいるのはBとしますね)で呼ばれてしまうことが多く
Bによくいたのですが、Bで、私がやっていないことなのに理不尽に怒られ、耐えられなくなり、1番上の人に耐えられないと言いました。
そしたら、Bにいくことが少なくなるように配慮すると言ってもらえて、我慢しなくていいんだと安心していました。

ですが先月急に正社員なのにばっくれた先輩がいて
そしたら最近後輩もばっくれようかなみたいなことを言っていました。
その後輩がばっくれる可能性は結構高いです…

夏に辞めた後輩もいますし、今月辞める予定できちんと話し合い済みの後輩もいるので、一気に人手不足になります。

なので最悪Bに呼ばれてしまうこともまた増えてしまいます…
仕方のないことではありますが、本当にきつく
1番上の人に相談した時に泣いてしまったくらいなんです。

でもここ数ヶ月でこれだけ一気にやめるということは
本当に問題のある職場ですよね…
なんで辞めるかは人それぞれだとは思いますが…

私は託児所もあるし、託児所の別室で病児保育みたいなのもやってもらえるので、こどもが体調悪くても仕事ができるし安心なので、あまり辞めたくないです。
でもみんなが辞め始めて、Bに入ることも増えてから、初めて辞めたいと思う気持ちも出てきました。

また求人探しをするのも大変ですし
住んでいる場所は待機児童も数多くいます。

託児がある求人があったとしても月3万以上だと
パートの私からしたら、働いてもほぼ保育料…


託児所付きの仕事をしているかた
託児所の保育料はいくらですか??
求人に託児所ありってあっても、託児料金書いてなかったりしますよね💦

ちなみにうちは2万なので安くて、それも辞めたくない理由の一つなんです…

コメント