※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
お仕事

産休育休中の会社から退職を勧められて悩んでいます。保育園が激戦区で、時短正社員やパート先が見つからず、退職か保活かの選択に迫られています。

産休育休中の会社からやんわり退職を2.3回勧められてます😂
私としては、今年マイホームも購入したので働きたいし、産休育休を頂いておいて復帰せず退職もちょっと嫌で😅
ただ、保育園が激戦区すぎていつ入れるか分からずというのもあり会社側からはやんわり退職勧められてます😂
今までは頑張って、働きたい意思伝えてましたが
そう何回も、復帰無理なんじゃない?と言われるともう、退職した方がいいのかと思ってきました🥲
退職したら、なかなか時短正社員として雇ってもらえるところ少ないだろうしパートにしても保育園入れないだろうしで
退職をいますぐ決意できません😭
でも明日までに、退職にするか保活を続けるかの選択をしなければなりません、、きついです😇

コメント

親切第一

今退職したら保活不利になると思います。
転職するにしても保育園がちゃんと決まって一度元の会社に復帰してからにした方が良いと思います。

  • 🐣

    🐣

    そうですよね。
    そうしたいのですが、会社ははやく退社してほしい感じをバンバンに出してきてて😭10.11月で人事を考えるからいつ戻って来れるかわからない人がいるとちょっとねぇ?そっちも2人子供いて戻るの無理じゃないか?って言われて🥲そうですね、、としかいえなくて😭
    なんて言ったら退職せず、保活を続けられると思いますか?もしよければ親切第一さんのご意見お聞きしたいです🙇‍♀️

    • 10月3日
  • 親切第一

    親切第一

    下の方と同じですが、復帰したいので保活頑張りますと言いますね。
    今日その意向をお話しすれば退職せずに済むのですか?
    家庭のために図太く構えていきましょう!

    • 10月4日
  • 🐣

    🐣

    アドバイスありがとうございます😭
    以前から復帰したいので保活頑張りますと言い続けてはいるんですけど、その度頑張るって現実的じゃなくない?って言われて😂多分今日その意向を話しても保育園に落ちたらまた退職を促されると思うのですが、
    そうですよね!家族のために図太くいこうと思います🤣!

    • 10月4日
092159

育休を理由に退職を促すことは法律違反なので、退職を希望していないなら応じなくて良いと思います。
復帰後1年以内も同じです。
厚生労働省のHPで男女雇用機会均等法や育児・介護休業法を確認してみてください。
退職するにしても育休延長できる最大限の期間を利用してからにしては?

  • 🐣

    🐣

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    退職して欲しいとは言われておらず、現実的にあなたのためを思うと復帰するの難しくない?って感じで言われてます😭
    退職を促してるわけじゃないよ!とも言われるですけど
    ほぼ、促してるようにしか聞こえません😂
    私の性格的にも気にしいなのもあり、遠回しにでも2回3回と退職を促すようなことを言われるとそうしないといけないって気持ちになってしまってうまく続けたいという意志を言い返せなくて😭なんて言ったら会社側が保活しながら復帰をするの待ってくれますかね😭

    • 10月3日
  • 092159

    092159

    復帰を希望するので保活中です。頑張りまーす、でいいと思いますよ。
    ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します、とブレずに繰り返すしかないと思います。

    • 10月3日
  • 🐣

    🐣

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    ブレずに繰り返す大事ですね。
    頑張ります!!!!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月4日