※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
妊活

不妊治療を続け、2人目の妊娠が流産。周囲の妊娠報告に戸惑い、相談できず悩んでいる。再治療を考えるが、金銭的・精神的に難しく、悩んでいる。

気持ちを吐き出させてください。
私は結婚してから子供を授かるまで長年不妊治療してきました。
やっと息子を授かり、今も愛おしく思いながら子育て中です。
去年、12月に2人目の妊娠が発覚しました。
しかし、心拍が止まってしまい9週で稽留流産となりました。
自然妊娠で心拍確認まで出来たことは初めてだったので、今回は自然妊娠でも出産まで辿り着けるかも?と希望を持っていた矢先でした。

それからは気持ちの浮き沈みがありながらも、日々を忙しくすごしてきました。
本当だったら、8月に2人目が産まれている予定でした。
流産してしばらくして、周りの妊娠ラッシュが続き、友人や旦那の親族側からおめでたい報告が続き、産まれていたら同級生だったのにな、、
誕生日近かったはずなのにな、、
と、なんだか考えてしまって。
昨日も友人と久々にあったら、お腹がおおきくなっていて、もうすぐ予定日だと言われて、コロナ禍で会えず、流産したことをなかなか人に相談できず抱え込んでいたので、話そうと思っていたのですが、言えなくなってしまいました。

もともと原因不明不妊で、自然妊娠はしても化学流産、胎嚢確認まで。
体外受精5回目で、やっと生まれてきてくれた息子がいるから、1人目の治療をずっと続けていた時より、今は明るくなれる幸せな時間もたくさんある。
でもやはり、諦めきれずもう1人欲しいと思ってしまいます。

ただ自然には難しいと思います。
そして、今主人がメンタル面の不調で仕事を休職しており、収入も少なく、金銭面も厳しく、また仕事をしてない主人に不妊治療を再開したいと申し出るのは、少し酷な気がしてなかなか言い出しにくく、モヤモヤしたまま過ごしています。

コメント

はじめ

少し酷…というか、生活が下手したら成り立たないのではないでしょうか。。。
金銭的には今のお子さんで精一杯では?

でも、気持ちはわかります。
女性としての本能もあるし、
ショックなこともあるとね…欲しいよなぁ…ってなります😔

悔しさもあるし
寂しさもあるし
もどかしい気持ちですよね

  • しいな

    しいな

    本当だったら、今年中に治療を再開する予定でした。
    ですが、7月から主人がお休みになり、今も不安定なのでなかなか復職も難しく、主人の給料も少しずつ減ってきてるので、生活面は節約をしているところです。
    私も仕事復帰したので、少しずつ貯金できてきた矢先だったので、そこまで蓄えはありませんが、、

    不妊治療の保険適用が始まってからは、通っていないのでどの程度金銭的に軽減されるかわかりませんが、このまま先延ばしにすると年齢も重ねて余計に妊娠しにくくなる気がして、、

    でも、主人に不妊治療再開したいと伝えたら、早く仕事してくれって圧力かけてるようになってしまいそうなので、それもそれで負担になってしまう気もして、言うに言えない状況なので、モヤモヤが晴れないまま過ごしています。

    • 10月4日
  • はじめ

    はじめ

    そうですね。。。
    私が旦那さんなら
    『不妊治療にお金もかかるし二人目の分も稼がなきゃ…』ってなっちゃいます…
    そもそも、不妊治療だと男性側にも○子を出してもらわなきゃなりませんが、結構しんどくないでしょうか。。。

    適応障害になったことがあるのですが、精神的なものだと
    まだ最低半年ぐらいは回復にかかると思います。

    どの程度深刻か見てないのでわかりませんが…やはり今後を考えると復職は必須ですね。

    卵子凍結だけ早めにやっておくとか出来るのかなぁ。保管料高いとは思うけど…

    • 10月4日
  • しいな

    しいな

    そう思いますよね。
    ちなみに前回の凍結分が残っているので、凍結胚移植のみで、主人側には通院等ありません。
    私の検査と移植、薬代だけです。
    なので保険適用なら費用も一から採卵とかではないのでそこまでかからないかな?とは思うのですが、、
    主人は一応適応障害と言われています。

    • 10月4日
  • はじめ

    はじめ

    そうなんですね!
    費用がだいぶ少なくなりそうで良かった…

    そして妊活について、やはり考えましたが
    しいなさんが産後しんどいというか…
    正直今の状況じゃ
    かなり無理ですね…(すいません、辛い言葉になってしまい)

    例えば半年以内に妊娠したとして、一年半後に出産となると
    上の子は遊びたい盛りだし
    下の子は生まれたばかり…って本当に手が足りなくなります。

    普通の二人育児ってだけでも、
    私びっくりしたぐらい しんどいときがあります。こんなに一人育児と違うのか…と。

    ましてや、もし産後の体調不良が重なってしまった場合
    もう体保たないですよ…。
    一人目の産後が良くても、二人目で大きく体調崩すってアルアルです。

    育休は何ヶ月とりますか?
    旦那さんが復帰できなかったら、
    生活のためすぐ復帰しますか?
    本当に倒れてしまいます。

    そう考えると、年齢的な不安もありますが、
    まずは旦那さんが復帰してからです。
    時短復帰を目標にする
    →フルタイムを目標にする
    の順かと思います。

    長男くんのメンタルケアも重要です。
    まずは家族が落ち着いてからじゃないと、妹・弟を受け入れられなくなっちゃう。。。切迫早産で入院しちゃう場合も考えるとね…

    • 10月4日
  • しいな

    しいな

    費用はそこまで心配はしてないのですが、おっしゃる通り主人が回復の見込みがないと難しいとは思います。
    まわりの妊娠に精神的な影響を受けて、辛くなり、治療再開したい!でも、主人のことを考えると今は難しい、、
    という気持ちを自分なりに抑えていて、人にも言えずにモヤモヤしていたので、こちらで吐き出させてもらいました。

    1人育児ですでに子育ての大変さを痛感してますので、2人だともっともっと大変だと思います。
    育休は1年とる予定です。
    産後は体力的に半年とかで復帰は難しいと思うので。

    旦那も職場復帰するとしたら異動も視野に入れているので、その辺が固まらないと復帰の目処もまだ立たないかなと思います。
    今上司と異動などの相談をしていて、話し合いなども予定しています。

    • 10月4日
  • はじめ

    はじめ

    なかなか現実と自分の気持ちの
    間に挟まれるとつらいですよね💦

    はやく旦那さんが回復しますように😞

    • 10月4日