※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが起きている間の過ごし方について相談です。お昼寝が短くなり、起きている時間が増えています。まだ首がすわっていないため、バウンサーやおもちゃで遊ばせているが、すぐに泣いてしまうようです。自我が芽生えているようで、何もせず放置するのは可哀想かなと思っています。

3ヶ月になったばかりの子で、お昼寝が少し短くなって
起きてる時が多くなったのですが…
皆さん起きている間は何をしていますか🤔?

首がすわってうつ伏せや寝返りが出来たら
色々と出来ることも増えると思うのですが
まだすわっていません💡

朝にお散歩、夜は本の読み聞かせをルーティンに
しています☺️

起きてる間はバウンサーでシナぷしゅを見せてるか
一応マットの上にプーさんメリーや音のなるおもちゃを
用意してそこへ寝かすのですが寝かされるのが
嫌みたいで割と少ししたら泣いちゃいます😅

だんだんと自我が芽生えてる様なので
起きてるのに放置してるのは(見てはいるけど)
何もしないのは可哀想かなと思っています😅

コメント

mica🍊

ふれあい遊びとかしてますよ〜
「ラララぞうきん」とか「きゅうりができた」とか🎶
YouTubeで調べたらいっぱいありますよ😊

  • ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕

    ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕


    いろんなふれあい遊びが
    あるんですねー😮✨

    たまにやるのですが真顔なので
    楽しいのか効いてるのか分からなくて😅

    どれが合うのかYouTube検索して
    いろいろと試してやってみます☺️

    ありがとうございます!!

    • 10月3日
  • mica🍊

    mica🍊


    うちもけっこう真顔です😂
    でも、ちょっと不機嫌そうに寝てたのが歌いながら遊びだすと大人しくなるので、それなりに楽しいのかなーと思ってやってます🙌
    ぜひ試してみてください🎵

    • 10月3日
  • ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕

    ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕


    そうなんですね😳!!

    確かに💡
    大人しくなってくれるなら
    それはそれで良いですよね☺️

    ありがとうございます🤗

    • 10月3日