※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

離乳食が進まず、子供が食べることに興味を持ってくれない悩みです。どうしたらいいか不安に感じています。

離乳食がなかなか進みません😭
5ヶ月になった次の日から離乳食をあげはじめています。現在あと1週間も経たずに6ヶ月になりますが、まだお粥も2~3さじのままでなかなか進みません。食材もにんじん、かぼちゃ、ほうれんそうしかあげられていません。

離乳食をはじめるとこっちもなかなか見ずにこっちをむいてもぷいっとされてしまいます。集中できるようにおもちゃもテレビもなにもないようにしているのにこっちをみてくれません。
なんとか口を開けてくれて運べたとしても直ぐに口から押し出されて用意した分半分くらいは押し出してしまいます。
とりあえず口に運んでくれるだけでもいいやと思い、時間をかけてあげていますが時間がとてもかかります。
その繰り返しでいやになり休み休みになってしまっています。
休み休みになっている事で本来はもっと進んでいるはずなのに上記にあげた通りしか進められておらず、私の気分でこうやって休み休みにしてしまっているからだめだとはおもうのですが、このままでいいのでしょうか。

ちなみに、離乳食あげる前の練習ではないですが
椅子に座る練習、麦茶をスプーンであげたりスプーンの練習、親が食べているのを見せて食べることに興味が出ているかどうかを見た上で判断しはじめました。
現在も親がご飯を食べているとヨダレを垂らしたりじーっと見たりしているのですがその後に離乳食をあげようとしても食べてくれません。

こころが折れかけて昨日今日と休んでしまっています。
本当にこれから先食べてくれるように食に興味が出てくるようになるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ始めたばかり、赤ちゃんもそのうち食べてくれますよ!
私の子がそうでした!
5ヶ月で初めてから全く食べなくて1ヶ月丸々休んで6ヶ月であげたら食べるようになってました🥰

  • いちご

    いちご

    はじめてあげてから、あと少しで1ヶ月になりますが休んでいいのでしょうか。
    前よりは飲み込んでくれるようになったので諦めずにあげるべきか悩んでいます…

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

椅子に座らせてあげてます?
ママがだっこしながらにしてみてはどうでしょうか!
うちは腰すわりがまだまだでどんどん前傾になってしまいがちなのでバンボやキッズチェアは姿勢が安定しないのかたべません、、

最初は、ぶどうとか、なしをハムハムさせてました。口元をパクパクする練習にいいかもです!

  • いちご

    いちご

    椅子に座らせたり抱っこであげたりおやすみたまごでたてかけて座らせてみたりいろいろな方法を試しましたがうちの子には椅子が一番しっくりくるようで、椅子で座らせてあげたほうがまだ食べてくれます。
    果物ハムハムはどのようにあげてましたか?参考にさせてください😭

    • 10月3日
mama

うちも5ヶ月から始めましたが、大体6ヶ月頃(しっかり座れる様になってから)からが良いと言われているみたいなので、本当にゆるーく始めました🤣🤣
食べたくなさそうな日はちょっとあげてご馳走様、出掛ける用事があればお休み、量も目安通りに進めていませんでした!
6ヶ月から本格的にスタートする前の練習みたいな感じで🤣👍🏼
やっぱりまだしっかりお座りができていなかったからか?5ヶ月のうちはあまり食べられていなかったです😅6ヶ月頃から完食できる事が増えましたが、目安量より少ないし食材によっては全く食べない物もあります🥲
もう7ヶ月になりましたが、今でも量は全然食べられません🌽
うちは上の子も離乳食から全然食べない子だったので、あーこの子もかとあまり気にしていません🤣🤣

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!なんか心がスッキリした気がします!周りの子と比べてしまいなんで息子は食べてくれないのかと悩んでしまっていました。そうですよね!これからもゆるーくで頑張ってみます!

    • 10月3日