![ぴーちゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングで悩んでいます。昨日まで順調だったのに、急にトイレを拒否するようになりました。昨日の怒りが原因かもしれません。どうしたらいいでしょうか。
トイレトレーニングで悩んでいます。
今年の夏にオムツを履かせないトレーニングをしましたが、成功することは少なく、私がトイレに誘いすぎたのか単純に気が乗らなくなったのかトイレに行くこと自体嫌がるようになったので、結局やめてしまい、その後はこちらのやる気も落ちてきたので声かけもほとんどしなくなりました。
最近周りのお友達がトイレでできるようになった子が増えそれに影響を受けたおかげか急に自分からおしっこと言うようになりました。
トイレに行くのも嫌がらず、数日で起きている間はほとんどトイレでしてくれるようになりました。
うんちも毎回ではないですがトイレでできることもありました。
しかし、昨日まで順調だったのに今日は朝から一度もトイレへ行ってくれません。
おしっこが出るとも教えてくれません。
こちらから声をかけてもトイレ拒否です。
オムツなら漏れないからいいというようなことを言います。
こんな経験ある方いますか?
思い当たるのは昨日色々と怒りすぎたことが原因かもしれません…。
イヤイヤ期ややんちゃもすごくてつい怒ってばかりになることがあります。
トイレでおしっこできたら毎回必ず誉めますが、おしっこをなかなかせずにトイレットペーパーで遊んだり、出ると言ってトイレに入れば出ないを繰り返したり、なかなかズボンを履いてくれなかったりが昨日はひどかったので何度も叱ってしまいました…
トイレでたくさん怒られたのでトイレに行きたくなくなってしまったのでしょうか。
またすぐ行ってくれるようになりますかね…。
こういうときどうしたらいいでしょう。
- ぴーちゃす(7歳, 10歳)
コメント
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
うちも悩んでます😭
まだいいかなーと思っていましたが義母からのプレッシャーと外れたらいいなーと簡単な気持ちでゆるーく始めましたが
1回トイレでうんち出来たんですがそのうんちがたまたま大きくておしりが切れてしまいトラウマになったのかそれからしなくなってしまって出来なくなったことに怒ってしまったのも重なってそれ以降全くしてくれなくなり、毎回出来てたおしっこも行きたくないとトイレに行かなくなっちゃいました😭
最近アンパンマンのおまるを買ったので何回か行くようにはなりましたが、、、
一時期はうんちという単語だけで泣いてました(ToT)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もまったく同じ状況です!
怒ることは1番ダメなんですけど、ついつい怒って後から反省する毎日です。
保育士さんや4月から入園予定の幼稚園の先生や先輩ママさんなど色々な方に相談しましたが、焦らないことが大事だそうです。
一旦お休みをしていつかは絶対はずれる物と出来ない事を大前提にゆっくりのんびり進んで出来た時に大袈裟に褒めること。と言われました。
私は1週間トイレに関することは言わずそれから絵本や教育テレビのトイレを見せてから再開し少しずつトイレをまた教えてくれるようになりました!
お互い気長に頑張りましょう♡
-
ぴーちゃす
ありがとうございます。
焦らずに大袈裟なほど誉めるのを心がけてはいたんですが、今の時期寒いのもあってトイレでいつまでも遊ばれるとついつい怒ってしまっていました…。
私もまたしばらくトイレに誘ったりはしないようにして様子をみようと思います。
ほんと、お互い頑張りましょうね!!- 12月16日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
いつかこんなことあったなって笑えるように気長に頑張りましょうね◡̈♥︎- 12月16日
![マリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリア
とりあえず、寒いですから
すこし、トイレトレーニング
お休みしてみては?
3歳過ぎてくると もっと言葉も理解しますしね。
寒い時期のおトイレトレーニングはなかなか難しいですよ。
暖かくなってから あえておうちにいるときは パンツを履かせず過ごすと
漏らしてしまう事も歩けれど
数回で覚えますよ。
たまに、失敗も仕方ないと思います。
うちも、トイレトレーニング
3歳8ヶ月くらいに トイレに座らせて
お家ではパンツを脱がせて過ごして 一週間位で平気になりました。
周りが オムツ取れると 焦りますよね。
でも、ご自分のペースで大丈夫ですよ。
大げさですが、小学生になっても おトイレできない子は居ませんからね。
焦らずゆっくりですよ!
オムツが早く取れたからって
履歴書には載せられませんからね😁
-
ぴーちゃす
ありがとうございます。
私自身はさほど焦ってはいないんです。
寒い時期だから正直トイレ連れてくのもこっちが大変なんですが(笑)急に本人がやる気満々になったのでこの調子で取れちゃうかなと思っていたら、また急に行かなくなったのでどうしたものかと…
また本人がやる気を出すのを気長に待ちたいと思います。- 12月16日
![tokotoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tokotoko
うちも完璧にできたり、後退したり繰り返してます!
繰り返しながらも失敗は少なくなってきてる感じです!
ずっと失敗してなかったのに、次男が産まれて暫くまた、失敗続きでした(^^;
お母さんの気持ちの楽なように、ゆっくりでいいかと思います(*^^*)
-
ぴーちゃす
ありがとうございます。
やっぱり順調に外れるわけではないんですね。
友達の子もできたりできなかったりを繰り返してる子がいますが、まさかこんなにパッタリ行かなくなるとは思わなくて困ってしまいました…。
また本人がやる気を出すのを待ちたいと思います。- 12月16日
ぴーちゃす
ありがとうございます。
やっぱり何かしらトイレに嫌な印象がついちゃうとなかなかスムーズにいかなくなりますね💦
私もまだ焦ってはいないので本人のやる気がまた湧いてくるのをのんびり待ちたいと思います。
ayapyn
私もそうすることにしました😭♡
義母は1歳8ヶ月くらいでみんなオムツ外したらしくて会う度プレッシャーかけてきて(ToT)
でもまわりは保育園や幼稚園で外してる感じの子が多いので焦らなくていいのかもしれないですね٩(◦`꒳´◦)۶