![桜咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父母や義祖母の意見が気になる中、登校拒否の子どもたちと過ごす時間をどうするか悩んでいます。外出を避ける気持ちも理解しつつ、悲しさを感じています。
確かに、義父母も義祖母もあーだこーだ言いそうだけど…
愚痴です🙇🏻気持ちに余裕がないので、厳しいご意見は御遠慮ください🙏
二人とも登校拒否です。
主人は平日しかお休みありません。
私としては、良い機会だから主人との時間、祖父母との時間をと思ったのですが…
平日出掛ける事で周りの目が気になるのか外出したがらず、祖父母に何か言われるのを恐れて会いに行かず…
気持ちはわかるけど💦
別に悪い事してないのにな…と悲しくなりました。
- 桜咲(6歳, 9歳)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
たまになら全然いいと思います🙆♀️
行きたくない時だって誰にでもあると思ってます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
登校拒否なんですね💦
無理強いはしたくないし、対応が難しいですよね😣
休ませると決めたなら割り切って周りの目を気にせずに対応してあげて欲しいですよね😣
幸さんの悲しい気持ちわかります🥲
-
桜咲
コメントありがとうございます🙇🏻
そうなんです😭
ほんと難しいです💦
共感してくださって、ありがとうございます🙇🏻😭- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちも行きたくないとバスに乗らなかったりがあったので😣
休ませると決めたらそっちにシフトして子供にとってベストな過ごし方したいですよね💦- 10月7日
桜咲
コメントありがとうございます🙇🏻
そう言ってくださって、ありがとうございます😭