
コメント

ままりん
縁切りましょ🙋♀️
情緒乱して子供の前で首攣ったり手首切ったりするゴミだったので
縁切りました〜
悩みの種がいなくなりちょーしあわせです🙄

MIRI
うちも いいとしこいて 姉の鬱に疲れています
母も父も 一般から外れています
姉はみんなから厄介あつかい
中々人生やり直そうにも
どうしてもつきまとうのが親族の悩みの種です
切り離そうにも 勇気がでません
ほんと不思議
変わる変わる詐欺からの
永久ニートで人に文句ばっかり言って妹のすること否定してくる姉です
親なら尚更です
辛いなら もっと吐きだして大丈夫だと思います!
こちらのほうが優しい方多い気します
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なんか、疲れちゃって…。
なんで親の事で振り回されないといけないんだろうって。
でも、辛さ分からない人には
親おかげでとか、環境のせいにするなとか。
それでもわりと良い子ちゃんでいました。家族が全てでした。
20代まではその良い子ちゃんのままで駆け抜けてこれたのですが、結婚し、30代になり、今になってどんどん心がボロボロになってきてます。
私自身も情緒不安定で義理家族とも揉めて数年ギクシャクしたまま。
普通の家庭で育った人はうまくいってるサマを見て嫉妬で黒い感情がモクモク。
夫にも誰にも理解されない。
私が卑屈だとしか思われない。
自分で這い上がるしかないのだと分かっていても、環境の違いを理不尽に思ってしまう。
私が未熟なのだと思いますが、
なんかもう特に目的もないので死んでしまいたくなりました。- 10月3日
-
MIRI
お疲れ様です
親に頼りたかった姉は
放置の親にわかってもらえず
精神病風になり20代から40歳までずっと家族の文句と家族のせいでと言ってます
そんな私は姉をみて友達に愚痴って
その家庭環境 ドン引くと言われました
ついつい言ってしまう 親が嫌い、姉が嫌い
周りからは わたしもコイツ卑屈だなって思われています
お坊さんと話した時に言われました
あなたね?父が嫌いとかだめだよ?
父は貴方をわかろうにもあなたと話せてないのだから
親と山に登りなさい、登ると見えてくるよ 親のあたたかさが、、と
正直 白目になりました
パチンコ毎日いく親が 山に行くわけねーだろうが!と。。真っ黒ですよ私 笑
純粋さや嫉妬ももう出ないです
数年後なると諦めです
やはり わからないんですよ
あたたかいスープのような家庭の人は そこから坊さんや宗教は嫌いです
ちなみに死ぬのはいつでも出来ますので 出来るだけ
縁を切って生きぬく方法が難しいですがオススメします
縁切るのが難しければ
うまく関わらないようにするのが一番ですよね
今わたしはそれです
どう、鬱になられず噛みつかれず疎遠にするか!
ああ難しい、、
良い子ちゃんのままかけぬけたのが凄いです その分ドッときたんでしょうね- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
境遇が似ている方とお話しできるとスッと気持ちが楽になります。
旦那はいわゆる温かいスープのような家庭で育った人間なので、私の辛さや葛藤もピンときてくれません。
ちょっとアスペっぽいので
汲み取るのも下手です。
私からすると義両親も毒親傾向ですが、旦那は気づいてません。私が卑屈だと言われます。
どこまで縁を切ったら良いか、旦那とも離婚したほうがいいか。1人で生きていく勇気がなくて甘えがある情けない自分に気付かされます。
コメントありがとうございました。どうにかうまく生きていきます!- 10月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😓
小学生くらいまではいい思い出なので、恩情が湧いてなかなか切れませんでした。
自分の経験から自分の子供を授かることもネガティブな考えになり子ナシなのですが、どうしたら切り替えられますか?夫とも喧嘩が続いて離婚寸前です。
ままりん
逆に子供望まない考えになるくらいの経験されてるんですよね?💦
言い方悪いですが、勝手に作って産んだんだから育てるのは至極当然で、だからといって子供をサンドバッグにしていい理由にならないと思います…
私は、こんな情緒不安定な人間
これから先、痴呆進んで
もっとひどい状態になったの一生死ぬまで依存されたら自分は幸せになれんと思ってさよならしました🥹
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
私自身も親に依存してるのかもしれません。
こうしたら可哀想だとか、
こうしたら喜ぶよねとか。。
辛い記憶もありますが、節目で成長を見届けてくれて進学などでも世話になったという恩が強いのだと思います。
確かに、親の勝手で生み出された命。育てるのは必然だし、
親になるならば自分の情緒もままならない状態で無責任に子供なんて作るなとも思います。
恩と憎しみの狭間って感じです。。
ままりん
親を幸せにするのはいいと思います。
でも、こんなに親を想う優しい子に育って
それだけで十分な幸せだと思いますが…(私が親なら)
自分の幸せだけを考えてみてもいいと思いますよ😌
今は難しいかもしれませんが、一度きりの人生なので、自分を大切にしてくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
30代になってから特に
生きていられる時間を意識できるようになり、今まで他人軸で生きていてたのを勿体ないと感じられるようになりました。でも中々切り替えできません😓
本当は親にこうして欲しかったとかの願望も今更出てきて。
子供返りしてて旦那にその鬱憤ぶつけて。相当なメンヘラになってしまい悪循環です。
ちょっと休憩が必要なのかもしれません😅