
義実家との関係に悩む女性が、義父の言葉にモヤモヤしていることについて相談しています。特に、義父が家族を「他人」として扱うことに不満を感じており、義親の過干渉も苦手だと感じています。良い返しがあれば知りたいとのことです。
モヤモヤです🥹
義実家から離れた所で、家族4人で暮らしています。
月一くらいで義親は会いに何時間もかけて来ます
義父がいつも、
家に来た時、
(私に)
手のかかる3人がお世話かけてすみません。
(夫と子ども2人)
と言って来ます。
感謝してくれてるのは分かるし、
いえいえ、とその場では私はニコニコしてますが、
急に3人と離される感覚というか
3人は彼方の人間
というか、なんだか寂しい感覚になります。
うちの孫がお世話かけてます、とか
産後も、
〇〇家の孫を産んでくれてありがとう、とか
私が産んだのに、、、
なんか言葉のチョイスが嫌です。
嫁は所詮他人、、を感じます。
いや、他人なんでそこは良いんですが、、
なんかモヤっとします。
夫は自立していて、サッパリしてる性格なので
義親と正反対の性格で
凄く距離を置いてるけど、義父はガツガツ来て
過干渉です。私達のことをなんでも知りたいらしいです。
他にも色々積もり重なって、
苦手だからこんな風に思ってしまうんだとは思いますが、
分かる人いますか??😭
良い返しとかありますか??🤣🤣
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
それは嫌ですね〜
私なら
「○○家の孫っていうか私の子供なので全然大丈夫ですよ〜😂😂
○○(旦那)も良く家事手伝ってくれたりしてるので心配しないで下さい😂」
って笑いながら言いますね。
過干渉鬱陶しいですね。連絡は旦那にさせといて私はLINEなど適当に返してあとは無視です🫡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜😭😭頑張ります🙌