6歳の息子が忘れっぽいことで心配。友達との喧嘩や学童での出来事を忘れる。旦那とのやり取りも忘れる。6歳の子供の行動について不安。
6歳の息子が
忘れた。と言うことが多く
ふざけてるのか本当なのか
分からず大丈夫なのか心配になります。
※友達3人と喧嘩をしていて
先生を呼びに行ったあと
喧嘩してることを忘れてしまい
他の子と遊びに行ってしまった
呼ばれて喧嘩を思い出した。
※友達と色々揉めていて
学童にもいきたくないという程だったので
先生を交えて話をしてもらったのに
その内容を聞いたら
長すぎて忘れた。
※旦那がキレて靴を投げてきた
何があったのかきいたら
自分が投げたらパパが投げてきた
それ以外は覚えてない。忘れた。
(批判は大丈夫です🙏)
6歳こんなもんですか🥲?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
話長くなるとわかんなくなっちゃって忘れた、結局何を言われてるのかよくわかんなかった💡みたいなのはあります😅
でも❝忘れた❞といいつつ、言いたくないだけなんだろうなーって時も多々あります💦
思春期ですし、男の子のプライドみたいなのが出てきたのかなと思ってます💦
抹茶
そんなのしょっちゅうです😂
本当に忘れることと、言いたくない両方な感じがします!
お友達はなんでもかんでもしっかり話してくれる子もいるし、そうじゃない子もいて性格などもあるのかなと思いました😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
6歳ならあるあるですかね😂
パパとのことで
泣きながら
それ以外は覚えてない
忘れたと言っていて
自分の都合の悪いことは
言いたくないだけだと
思ったのですが
忘れたが頻繁すぎて
発達も疑っているので
本当なのか?と
心配になってしまいました🥲- 10月3日
ぴっぴ
5歳ですが、よくあります。
言いたくない、現実を忘れたいっていう感じかなと思っています😅忘れたっていうワードに味を占めてしばらくは連発していました。最近ちょっと落ち着いてきたかな…1年くらいはやってました😅😅
ただ、本当に病気とかであれば、今日お昼ご飯何食べた?とかの質問で確認できるかなと。
発達は何か一つの問題というよりは総合的な行動の傾向に出てくるので、こちらの言うことは理解できてるとか集団生活で相手の気持ちを汲み取れてる感じがあれば問題ないかなぁと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
よくあるんですね😂
お昼何食べたかは
覚えてたり覚えてなかったり
お昼食べたっけ?とかもあり
覚えてないことの方が
多い気がします🤔
発達は保育園、
小学校、学童で
色々言われて
思い通りにいかないと
暴れたりもしてるみたいで
ダメなことが
理解できてるのかは
何度も繰り返すので
わからないです😭
離席はないみたいなので
まだ大丈夫なのかなとは
思いますが
座ってるのがつらいと
学校にいけない日も
ありました🥲- 10月3日
-
ぴっぴ
なるほど…本当に忘れているから確かめられないけど、言葉のキャッチボール自体はできていますね🤔文脈に関係ないことを言うわけではないので。
本人が辛いなら何かしら発達相談とか心療内科的なものも受けて良いのかなと思いました。何もないなら何もないで良いですし、親や学校以外の場所で本人が気を許せる場所ができるなら良いことなので💡
ただ窓口や担任の先生も含めて、当たった人によって対応ちがうので、お子さんに合う人に巡りあうまでの根気が必要かもです😖💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
でも話は結構飛びます😭
2個目の先生に
話してもらったのも
長すぎて忘れた。
てか今日うんち1回出たって
感じでした😅
怒られていても
違う話をしてきたり
キョロキョロしていたり
ニヤニヤしていたりで😭
3個目の話も
アウトレットだったのですが
何があったのか
旦那に聞いたら
開けたらダメな所を
開けたり閉めたり
何度言ってもきかず
その後走り回って
ぶつかりそうになり
旦那に注意されたら
靴を投げたみたいで
6歳ならまだ
こんな感じなんでしょうか😔?
一応1月に
受診予定なのですが
そこまで気にしなくても
大丈夫なのですかね😭- 10月3日
-
ぴっぴ
そうなんですね。
怒られてキョロキョロニヤニヤ違う話とか、忘れた、というのは、低学年くらいの男の子だと、かなりあるあるかなと思います。というか高学年になっても話を聞けない子は多いです😅特に男の子…😅😅
ただ、3個目のダメなことを理解しているけど自制できず感情的になってしまうのはないというのは、やや幼いかも?とは感じました。
でも診断がつくかどうかと言うのは、私も医者ではないので、難しいですね…。
子供は必ず成長はしますが、そういう感情のコントロールが難しいなど、性格の根幹的な部分というのは、ずっと残ると思います。(大人も同じですね💦)
なので、お子さんが生きていくうえで、その性格とは、お子さん自身がずっと付き合っていかねばならないので、診断付く付かないに関わらず、うまくコントロールする方法は親子共に見つけていかないといけないかも?そういう意味で何か良い場所があれば良いなとは思いました。基本的には療育や特別支援はそういうベクトルで運営していると思います(障害による特性を失くすとかではなくて、うまく付き合う方法を探す)
わたしは教育関連の仕事経験があって、いまは診断付くつかないに関わらず、ちょっと難しいところがある子供達向けのスクールの運営に少し関わっています。
そういう何かしらの支援とかがある場所が、お近くにあると良いなと思います💡- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!男の子だと
まだあるあるなんですね🤔
ダメとわかってるけど
やってしまうとか
勉強が最後までできなくて
癇癪を起こしたり
お店も走ったり
お店から走って
飛び出してしまったり
6歳ならもう少し
落ち着いてるんじゃないか
と思ってしまいます😭
私や旦那からもだし
保育園や学童とかでも
よく叱られているからか
最近特にもうやだとか
僕ばかりなど
どんどん自己肯定感が
下がってきているのも
感じていて😭
どう関わればいいのかも
わからなくなってきてたので
お互いのために
やっぱり相談とか
した方がいいですよね😔- 10月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
言いたくないだけなら
いいのですが
発達も疑っていて
本当に忘れちゃってるのか
心配になってしまいました😂
これは大丈夫そうですかね🥺