※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に泣き止まず、ミルクを欲しがる様子。明日からの仕事復帰に備えてつらい気持ち。ケガはないが、対策をしても泣き止まず、困っている様子。

20時前から1時間寝て、21時からギャン泣き。
抱っこで1時間も、抱っこから抜けたがる、布団に置いても壁にぶつかるほど動き回る。その間ずーっと泣いてる。
22時すぎ、もう限界で早いけどミルクをあげる。

なんですか?これ
まだ、ぐずぐずしてます。
明日から仕事復帰なのに、つらすぎます
いつもは朝まで寝るか、2時ころ起きてミルクで寝るのに...

ケガとかもないみたいだし、オムツ、空調みてます
なんか、泣きたくなるぐらいつらいのですが...

コメント

テテとん

明日から職場復帰なのにつらいですね。何でもこんな時に限って…😢娘も何だかそういう時に訳もなく愚図ったりしてました。緊張感とか寝てよーという焦りとか知らない間に伝わってるのかな。

耳を触ったりしてないですよね?精神的なことでないとしたら、中耳炎の時にとにかく何をしても泣き止まなかった時がありました。

どちらにしても、どうしてもダメな時外の空気を吸わせると我に返って泣き止むことも多かったです!

大丈夫!まだ寝れます!旦那さまは手伝ってくれますか??

かんな

辛いですね😭💦
何も解決策などはわからないのですが先月ウイルス性胃腸炎になった娘の様子と似ていたのでコメントしました。娘の場合は既に下痢の症状が出たので、夜中寝ない原因がわかっていましたが。
長時間泣かれるの辛いですよね(ToT)
どこか体調が悪いのでしょうかね?💦
そうではなくただうまく寝れないだけだといいのですが💦💦

私の場合もう限界だったときは一晩中抱っこひもでゆらゆらしてると、泣き止んで寝てくれていました。
でも明日復職されるならしっかり寝たいですよね😭😭

deleted user

育児にお仕事復帰に、お疲れ様です。
うちのこの時どうだったかと思い記録を見返してきました。過去の私は泣くときはメンタルリープのせいにしていました、そしてミルク頼りでした。ガンガン飲ませてました(笑)
もしかすると、歯ぐずり、季節の変わり目、お母さんの変化を察知、、かもしれませんね。どうにか眠れていますように!