※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳で仕事復帰、息子の心の発達に問題がないのでしょうか。息子との関…

0歳で仕事復帰、息子の心の発達に問題がないのでしょうか。息子との関わりで、工夫できることはあるのでしょうか…!

現在生後5ヶ月の息子がいます。
私は自営業で、どうしても育休が取れず、生後3ヶ月から仕事復帰をしています。週4で、2時間から長くて6時間程度の勤務です。
その間は実家や義実家、夫に助けてもらっており、来年度も保育園には入れずに、周囲の力を借りる予定です。

一緒に過ごせる時間は自分なりに全力で息子と関わっているつもりではありますが、この月齢で母親と過ごす時間が短いことに、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

おまけに息子はあまり手がかからず、よく眠り、飲み、あまり泣かず、いわゆる育てやすい子供です。
有り難い反面、この環境下だから、そのようにならざるを得なかったのか、と申し訳なくなってしまいます。

とはいえこの生活は変えられないので、短い時間でも息子との関わりで工夫できることや、経験談など教えていただけましたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

3ヶ月半から保育園入れてます!
工夫してること?意識してることは、
大好きと毎日伝えてギューをしている
保育園へ送り出す時は、今日も楽しんでね!ママも頑張るねー!って意味はわからなくても伝えている
迎えに行った時は今日も頑張ってくれてありがとね!楽しかった😍?って喋りかけてます笑
帰ってきたら料理はしますが、あとは娘との時間にしています。
洗濯や掃除なんて朝出勤前にやればいいし、最悪寝た後もできるし後回しにしてます!
毎日ニコニコでいれるように心がけています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が大変遅くなり、申し訳ありません!
    とても励みになります😭💓
    私も同じような感じです。一緒にいられる時は笑顔で過ごして、思いっきり遊んでいます♪
    ちゃんと伝えていきたいと思います❣️

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

あはは🤣0歳の赤ちゃんにそんな高度な機能はありません。
単にその子の性格ですよ。
私はがっつり育休取ってべったり一緒でしたが、まったく手のかからない育てやすい子でしたよ!
4歳の今も、こんなにいい子なら10人くらい育てられるわ!と思うくらい育てやすいです😍
(そりゃ年相応のわがまま言ったりもしますが優しくて気が利いてお茶目でめちゃくちゃいい子です)

ただ、できれば保育園に預けたほうがいいです。
一歳を過ぎてから、ママが同じ場所にいるのに構ってくれない のと、保育園で楽しく過ごす のとだったら保育園の方がずっといいです。
大人も子供もメリハリって大事だな って常々思います。
昼間はプロに預けて安心してしっかり働いているからこそ、子供との時間がより濃厚で愛おしいものになってます😌💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が大変遅くなり申し訳ありません💦

    笑っていただき、なんだかとても救われました😭💓
    保育園に入れた方が良いとのお言葉、まさかでした…!来年度は考えていなかったのですが、今一度検討してみようと思います!
    ありがとうございました✨

    • 10月17日