※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

保育園の預け時間を標準に変更したいが、時間が厳しい。市役所に相談して新しい就労証明書を提出し、標準時間に変更できるかどうか相談したい。

保育園に預ける時間について。
保育短時間から標準時間に変更したいです。

今扶養内勤務のため短時間で余裕で間に合うため、短時間で預けてます。
今月半ばからダブルワークすることになりました。
それで新しい仕事は面接で
朝9時からお願いしたいようなこといわれました。

しかし今短時間のため8時半からしか預けません。
そして兄弟別々に通ってるため(落ちたため)、
8時半ちょうどに姉の保育園→その後すぐ1歳双 子の園→出勤、となりますが
かなりギリギリです😭日によっては間に合わないような気もします。冬は雪国のため無理です。
すべて市内だし(保育園から職場までは5キロくらい)ギリギリ間に合うかもですが、
一番厄介なのは1歳双 子の送迎がなかなか大変で時間かかります💦


それで市役所に新しい就労証明書を提出して申請したら、たぶん標準時間にしてもらえるらしいのですが。
これってまずは、どうしたらいいんでしょうか?
新しい職場に9時〜勤務と記入してもらわないといけませんが、記入したからといい
すぐ市役所に提出しても
短時間から標準時間に切り替わるまでは日数ありますよね💦

保育短時間のまま、9時から働くのは、時間ギリギリだから遅刻したくないしやりたくなくて💦


コメント

はじめてのママリ🔰

短時間でも早朝保育利用できませんか?

娘の園だと短時間は8時半〜の預かりですが、早朝保育をお願いすれば別途預かり料はかかりますが8時半より前に預かってくれます。

うちの自治体だと、認定変更は前月10日までの申請で翌月から適応されます。

なので、あくまでもうちの自治体や園ならですが…

新しい職場で就労証明を記載してもらい認定変更をする。
仕事を始めてからは、とりあえず預かり保育料を支払い早朝保育をお願いする。
変更が適応されたら、標準時間で預ける
という感じですかね🤔

まずは通っている園にどのような対応になるか確認してみるのが良いと思います😌

  • ママリ。

    ママリ。


    短時間でもうちも同じ感じで、事情話せば早朝保育はできます😳
     
    ただ8じ半すぎるかちょうどか毎回微妙だなと😅

    なるほど、、、
    新しい職場で書いてもらう時って、とりあえず9時からって書いてもらってまずは10時からで
    来月から(適応されたら)9時からにするってのはなしですよね?💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    でもギリギリ間に合うか⁉︎って時間なら、早めに預けて余裕を持って出勤した方が安心ですよね。


    職場がそれを認めてくれるなら良いんじゃないですか?
    とりあえず10時からでもすぐ働いてほしいなら、短時間で対応できる時間で働いて、標準時間になったら9時からにする。
    時間の変更が難しいなら標準時間になってから働きだす。

    職場がそれは無理(9時からすぐに働いてほしい)というなら、短時間で早朝保育を利用しつつ9時から働くか、その職場とは条件が合わなかったと思って他を探すか。

    • 10月2日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうですね💦
    たぶん理由いえば今月だけでも10時からでいいと思うんですが、
    最初の就労証明書かいてもらうとき9時からと書いてと私が言うの変な話なのかなと思って😅

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず、いつまでに認定変更手続きをすれば、いつから標準になるかですかね!

    融通ききそうな職場なら

    11月から標準時間に変更するために必要なので9時から記載してください。
    標準時間になるまでは保育園の時間の都合で10時からの勤務にさせて下さい。
    ということで良いのではないでしょうか⁉︎
    実際11月から9時で働くなら、職場も嘘を書くわけでもないので、問題ないと思います。

    • 10月2日
  • ママリ。

    ママリ。


    毎月20日までに申請したら
    翌月から認定変更なると市役所にいわれました!

    そうですね!
    まだ内定きまったばかりで融通きくか不安で😅
    ありがとうございます!

    • 10月2日
ままり

うちの自治体なら20日までに書類提出すれば来月1日から切り替わります。
早朝保育使うか、切り替わるまでは短時間でも間に合いそうな時間からの勤務にしてもらうかですね🤔
先に書いてもらって切り替わってから9時からの勤務にするのは問題ないと思いますよ!

  • ママリ。

    ママリ。


    就労証明書かいてもらうときに来月から9時から働くんでとりあえず9時〜と書いてほしいといい、実際に今月中だけ9時半や10時から働くのも、アリですかね?
    なんだかこちらからお願いするのも図々しいかなと😅

    • 10月2日
  • ままり

    ままり

    職場がOK出してくれたら全然アリだと思います✨
    書類渡すときに、
    「11月から保育時間を延ばす手続きをしたいので9時~と記入していただきたいです。」みたいな感じで説明したら大丈夫だと思います!

    • 10月2日
  • ママリ。

    ママリ。


    そう言ってみます😭

    • 10月2日