![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉との関係は良好ですが、彼女が子どもを呼び捨てにすることに違和感を感じています。自分の子は名前にちゃん付けしているため、呼び捨てが気になります。
義姉について。
義姉と仲は良好です。
飛行機必須の距離なので、年に1回会うか会わないかの仲です。
義姉にも、お子さんがいます。(女の子2人)
そのお子さんのことは、私は○○ちゃんと呼んでます。
が、しかし、義姉は私たちの子のことを、呼び捨てです。
それにいつも、モヤっとしちゃいます💦
別に、腹が立つとかではないです。違和感?みたいな。
多分、いつも自分の子でも、○○ちゃん、○○くん、と呼んでいるので、呼び捨てが聞き慣れないだけだと思うんですが…。
思えば、義母も呼び捨てでした。
義父は、ちゃん付、くん付です。
こんなこと気にする私、細かいですよね💦💦
- ママリ(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
うちも娘も人の子もOOちゃんOOくんと呼びますが実母含めほとんどみんな呼び捨てです笑
違和感ありましたが私達的にはきてぃーちゃんみたいなちゃんまでが名前の感覚で呼んでて普通は身内くらいなら呼び捨てなのかなと思ってます😂
私自身私の親はいとこ達を呼び捨て、いとこのお母さんからはOOちゃんと呼ばれてるので人によるんだと思います!
ママリ
私の両親や姉は、ちゃん付。
義母、義姉だけ呼び捨てなので、なかなか慣れなくて💦💦
子供たち本人も、どう感じてるのかなーと少し気になってますが、特に嫌そうな感じではないので、私も気にしないようにしています。