 
      
      雇用保険について教えてください。面接で受給資格者ではないと言われたが、正社員経験なし。退職は去年6月。手続きは必要でしょうか?
すみません、分からないので教えてください。
雇用保険とは何ですか?
先日ハローワークの職業訓練の面接を受けてきて今結果を待っているのですが、受ける前に私は雇用保険受給資格者ではないと言われました。
他に何も言われなかったので、そのままにしていましたが、同じく面接を受けた人が昨日認定日だった、と言っていました。
雇用保険というものがよく分からないので、お恥ずかしいですが教えてください。
ちなみに私は正社員で働いたことがありません。アルバイトのみです。
最後に退職したのは去年6月です。
何か手続きするべきだったのでしょうか?
- ねこすき(9歳)
コメント
 
            うーたん
雇用保険とは正社員で就職してるとかけられる保険です^ ^
アルバイトのみだと雇用保険はかけられてないと思います。正社員やパートで働いて雇用保険をかけている会社だとお仕事辞めた時にハローワークで書類を提出すると失業保険がもらえる制度があります。同じく面接受けた方は正社員かパートで働いて雇用保険かけていたから失業保険をもらっているんだと思います^ ^
 
            まめまめ
バイトで働いてましたが
雇用保険かけてくれて
失業保険もらいました!
雇用保険をかけてもらって
なかったんじゃないんでしょうか?
- 
                                    ねこすき ありがとうございます! 
 アルバイトでもかけてもらえるんですね。
 その場合契約の時に言われるんでしょうか?
 何も言われなかったのでかけてもらえてなかったんだと思います(´・ω・`)- 12月16日
 
- 
                                    まめまめ 
 働きはじめのときはかけてなくて
 2年目位の時にかけてもらえました。
 会社によって様々ですね。- 12月16日
 
- 
                                    ねこすき そうなんですね。最後に働いたところは3年くらいだったんですが、会社によって違いますよね💦 - 12月16日
 
- 
                                    まめまめ 
 もし入ってたんであれば
 明細に書いてありますよ!
 失業手当もらったんですが
 ありがたかったです( ;∀;)- 12月16日
 
- 
                                    ねこすき そうなんですね!明細書残ってるか分からないですが探してみます! - 12月16日
 
 
            みゆ
働いてるときにかけられる保険です。
毎月お給料から引かれてます!
失業保険受給者だと職業訓練の間手当金出たりします。
- 
                                    ねこすき ありがとうございます! 
 そうなんですね!
 お給料から引かれてなかったのでかけてなかったってことですね。
 手当金も対象じゃないと言われたのでそうですよね!
 教えていただきありがとうございます!- 12月16日
 
 
            うーたん
雇用保険があるところで働いてないとわからないですよね>_<
私も税金やら保険制度やらわからないことだらけです笑
失業手当あるとありがたいですもんね>_<
その分アルバイトより時給とかは安いかもしれませんが^_^;
- 
                                    ねこすき 私もほんとに税金や保険分からないです💦 
 失業手当あると全然違いますもんね!有り難いです!
 今度から働くとき気をつけてみます!- 12月16日
 
 
            退会ユーザー
雇用保険って基本的にはアルバイトでも継続的に雇われている方はかける必要がありますよ。
ですので、主さんも雇用保険には入られていたと思いますが。
- 
                                    ねこすき ありがとうございます! 
 そうなんですか?
 今まで聞いたことなくて💦
 入っていたか調べる方法ってありますか?- 12月16日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 私は今までの学生時代のアルバイトも含めてずっと雇用保険には加入がありました。現在の職場は正社員ですが、週に2日勤務の方も雇用保険は支払いがありますので、会社側として雇用保険は必ず加入する義務があると思ってます。(ちゃんと申請しているブラックな会社じゃない限り)
 給料明細で加入されていることがわかるかと思いますがいかがですか?- 12月17日
 
 
            yu-ki+
確か雇用保険は勤務時間が週20時間以上で加入だったと思います。
正社員かバイトかは関係ありませんよ^^
雇用保険に12ヶ月以上加入していれば、離職後にハローワークで手続きすると失業保険の受給資格者となります。
例えばA社に3ヶ月、B社に9ヶ月勤務しそれぞれ雇用保険を掛けていたとします。
すると合計で12ヶ月加入していたことになるので、失業保険の対象になります。
退職後に離職票という書類が送られてくるので、そちらをハローワークに提出します。
失業保険には受給までの待機期間がありますので、受給開始より先に就職した場合は再就職手当が受けられます。
次にお仕事をされるときは、雇用保険の有無も確認されると良いですよ😊
- 
                                    ねこすき ありがとうございます! 
 バイトでも加入している場合があるんですね!
 すごく分かりやすいです、ありがとうございます!
 離職票というものは今まで送られてきたことがないです(;・∀・)
 加入してなかったってことですよね💦
 再就職手当というものもあるんですね!
 ほんとに何にも知らなくて恥ずかしいです💦
 はい、次仕事をするときは雇用保険必ず確認します!- 12月16日
 
 
            インフィニティ23
正社員で働いてかけられるものですよ、
確かその仕事をやめた時に次の仕事が見つかるまで2ヶ月に1回2ヶ月分の給料がもらえるってやつですね!
 
   
  
ねこすき
ありがとうございます!
そうなんですね。
ずっとアルバイトで雇用保険というものをよく知らなくて、でもいい歳なので誰にも聞くに聞けなくて(>_<)
一緒に面接受けた方は正社員だったみたいです!
分かりやすく教えていただきありがとうございます!(*´ー`*)
ねこすき
ありがとうございます!
そうなんですね。
ずっとアルバイトで雇用保険というものをよく知らなくて、でもいい歳なので誰にも聞くに聞けなくて(>_<)
一緒に面接受けた方は正社員だったみたいです!
分かりやすく教えていただきありがとうございます!(*´ー`*)
ねこすき
ありがとうございます!
そうなんですね。
ずっとアルバイトで雇用保険というものをよく知らなくて、でもいい歳なので誰にも聞くに聞けなくて(>_<)
一緒に面接受けた方は正社員だったみたいです!
分かりやすく教えていただきありがとうございます!(*´ー`*)
うーたん
会社によって雇用保険かけてるところとかけてないところがあると思います。かけているところだと働いた期間にもよると思いますが仕事辞めた後三カ月〜半年くらいまで失業手当給付金がもらえると思います。今までもらっていたお給料の50〜60%くらい確か保証されていたと思います^ ^
雇用保険かけてる会社だと辞めた時に失業手当がもらえるからありがたいですよね^ ^
ねこすき
そうなんですか!今まで知らなかったなんて恥ずかしいです💦
失業手当絶対欲しいですね!