
3歳の自閉症の息子がいます。療育手帳を取るか悩んでいます。同じ状況の方はどうしているか気になります。市の担当者は取れると言いますが、必要性に微妙な気持ち。他の方の対応を知りたいです。
自閉症でおそらく軽度、知的遅れなしの3歳息子がいます。
療育手帳を発行するかで迷っているのですが、同じくらいのかたはどうされてますか?
うちの息子くらいだと療育手帳は取れないのかなと思っていましたが、市の担当者から取れますよと言われ迷っています。
使えるものは使ってもいいのかなと思いますし、かといって必要かというと微妙な気がしていて。
特に持つことの抵抗とかはそんなにないのですが…
みなさんどうされているか気になりました。
- はじめてのママリ(妊娠18週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
療育手帳って知的がないととれないんじゃなかったでしたっけ?💦
うちは軽度の知的があるのですがあっても今のところ利用できるサービス項目が使わないものしかないのでとってないです💦

NEKO
IQはボーダーでDQやSQが低いとかなんですかね?
そうなると軽度知的障害として療育手帳が発行される事があります。
自治体によっても定義が微妙に違うのでなんとも言えませんが…。
手帳があると税金が少し助成されたり、色んな施設で付き添い人(保護者等)の入場料等が無料になったり割引されたりするので、色んなところに出かけて経験値を増やしてあげたいなと思って3歳の時に取得しました。
うちは地方に住んでるので3〜4歳から入場料など掛かる事がほとんどなのですが、都会だと結構未就学児や小学生まで無料のところが多いので、手帳を持ってる本人が元々無料だから出しにくいって軽度の方は取らない話も聞きます。
支援級や支援学校に行くのに就学前に取得を検討するって方も多いですね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
参考になりました!- 10月3日

ママリ☆
うちは先月療育手帳取得の為の発達検査に行き、発行されることになりました!私も取れると言われてからずーっと悩みまくりで、、、😂でもデメリットはなさそうだし色々安くなるならもっと色んなところに連れてあげられる!と思い取得することにしましたよっ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね、前向きに考えてみたいと思います☺️- 10月7日
はじめてのママリ
そう思ってたんですけど、取れますよと言われてしまって💦知的は正直微妙な気がしてます。
なるほど、使わないものしかないからとってないのですね!ありがとうございます!