
コメント

はじめてのママリ🔰
中には入れず待合室で待っていたので詳細はわからないのですが、動くとダメだからと眠るお薬飲ませて眠らせてMRI検査しました!
たぶん機械は大人と同じなのかなと思います🤔

あいう
眠り薬で眠らせてMRIを撮りました。
ヘッドホンをして、からだも固定はしてたのですが、それでも大きい音に数回動いてしまっていました。
だけど、その都度撮り直してなんとか無事撮れたのですが、撮り直しがあった分、結構時間かかりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます
やはり時間かかりますよね。
いくつぐらいの時にとられましたか?- 10月2日
-
あいう
新生児期の時に2回撮りました。
そこからMRIは取ってなかったと思いますが、別の事で何回も眠り薬は使用しましたが、薬の影響は問題なく大丈夫でした。
MRIを撮る前は眠り薬の影響とか色々不安が大きかったですが、撮ってよかったと私は思いました。
今大丈夫ですか?
私の子供とは状況は違うとは思いますが、私は目に見えない不安に押し潰されそうで、とても辛かったです。
検索魔になったり友達の赤ちゃんさえ見るのが辛くなってしまって、でも見るの辞めれなくて…。
その事思い出したら、はじめてのママリさんが心配になってきました💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます。
まだ月齢が小さいからMRIは心配です
薬を使用することが一番不安です💦
私も毎日検索魔になり周りの子供とかみるとつらく心配な毎日です
先生とよく相談しようと思います- 10月3日
-
あいう
さっきも書いたのですが、眠り薬は合計5〜10回は飲みましたが、どれも大丈夫でした。
2歳手前でも全身麻酔にて簡単な手術もして、その時にも麻酔が怖すぎましたが、大丈夫でした😭
先生に不安な事正直に話して少しでも不安取り除けたらいいですね😭- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます😀
先生に話してよく確認してみます!- 10月3日

まーちゃん
生後2ヶ月と6ヶ月ぐらいにMRIしました!動くとダメなので眠らせて取りました!
動くと取り直しだそうです🥺
2ヶ月の時は
飲み薬で眠らせて取りましたがなんとかとれましたが最後起きちゃったらしいです😅
6ヶ月の時は
前回起きてしまったので
点滴で眠らせて取りました!
途中で起きないように投与しながらだったので先生の付き添いでした!
機械は大人と同じでした!
2ヶ月の飲み薬は
小児科の診察室で寝かせて
MRIの前で渡して待合いで待機
6ヶ月の点滴は
MRIの中(機械を操作する場所)まで一緒に行き、抱っこしたまま薬を入れ寝たらMRIに乗せて待合いで待機でした!
点滴の時は帰るまでに起きなければ1日入院と言われましたが終わってすぐ起きたので帰れました!
時間は20分ぐらいでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます
やはりそうですよね。- 10月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとございます
月齢だといくつぐらいの時にとられましたか?
はじめてのママリ🔰
ちょうど1ヶ月くらいの時です😊
はじめてのママリ🔰
ありがとございます。
お医者さんとよく相談しようと思います