※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
子育て・グッズ

上の子が音に敏感で、下の子の泣き声に影響を受けて夜泣きが続いている状況。上の子の対応にイライラし、睡眠不足で精神的に辛い。対処法や助言を求めています。

似たような経験、解決策があれば助言して頂きたいです🥲
上の子は音に敏感で大きい音が苦手です。
下の子が産まれ初めは可愛いと可愛がってましたが泣き声が苦手で下の子が泣き出すとき耳を塞いでうるさーいと嫌がります。それだけならよかったのですがここ最近は夜寝ていて下の子が夜間に1.2時間ごとに泣くと上の子も大泣きするようになりました。正直4歳近い娘の泣き声は赤ちゃんの比じゃないくらいうるさくてなかなか泣き止まないので参っています。
おそらく下の子産まれて赤ちゃん返りしている面もあり色んな感情があり夜泣きみたいになっているんだと思いますが下の子の泣き声が引き金になって泣いてます。
なんとか下の子をあまり泣かさないようにしてますがオムツ替えや吐き戻し等での着替えではどうしても泣いてしまいます。
毎日のようにダブルで泣かれ、上の子優先に対応してますがなかなか泣き止まない上の子にイライラが半端ないです。多分上の子可愛くない症候群になってるかもしれません。
部屋はアパートの為離れても泣き声はそこそこ聞こえるし上の子がトイレで起きた時にわたしが隣にいないと更に情緒不安定になりそうで別の部屋に行くというのができないです。
この上の子のつられ泣き(?)は徐々に慣れて泣かなくなるんでしょうか?それとも上の子に耳栓して寝かせるとか有りですかね?
下の子も寝るのが下手な子で夜間も2時間以上続けて寝てくれないのでかなり寝不足です🥲私も精神的に辛くなってきたので何か助言など頂きたいです。
ちなみに今は里帰りしており来週から自宅のアパートに戻ります。主人は居ますが隔週夜勤で日勤のときも残業が多く激務な為あまり夜間のお世話は頼めません💦

コメント

ゆここ

うちも下の子産まれて、よなきとか夜起きたことなかった息子が同じようになりました💦うちは3ヶ月くらいしたら上の子は慣れてきて起きなくなりました✨

下の子は一歳まで睡眠退行やらで1時間おきに起きたりしてましたが😭

ひどい時は1日1時間、もちろん昼寝もできないっていう日が何日もあったり‥
本当に死にそうだったけどなんとかなりました😭

辛いですよね😭

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    共感して頂いただけでなんだか心が軽くなりました🥺
    本当に昨夜は30分しか寝れず朝耐えかねて実母に寝かせてほしいと頼み2時間程寝れたのでよかったですが自宅だとそうもいかないですよね💦
    私も泣き声で起きて1時間経ってない時計みて白目剥いてます😂
    頑張ります🥺

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

上の子は障がいがあり、赤ちゃんの泣き声が苦手でした。暫く一緒に泣いたり、怯えたりしていましたが、毎日の事でしたので慣れてきたら泣かなくなりました😅
でも、外で聞く赤ちゃんの泣き声や、嫌いな音にはまだ泣きます😂

ご実家がまだよければ、もうしばらく実家でお世話になっても良いかと思います

  • コロン

    コロン

    すみません💦下に返信してしまいました💦

    • 10月2日
コロン

コメントありがとうございます😊
慣れたら泣かなくなったとの事で希望が持てました🥺
うちの子は大きい音やカメラのフラッシュとか(眩しい)に他の子に比べて異常に敏感なので何かあるのかなと気になっているところでした🥺
病院で口の中を先生が見るライトも眩しいといって目を隠したりします💦
保育園の送迎の関係上これ以上実家にいるのか厳しくなったので自宅でなんとか頑張ろうと思います🥺
実体験のお話しありがとうございました😊