
コメント

ババ
高いか低いかで言えば高い方ですよね…
羊水検査などに進んで1/4と言う結果が出ても産まれてきた子供は何の病気でもない元気な子供だった。と言うのをどちらかで見たことあります。

そうです。私が変なおばさんです
私も当時30歳で次男妊娠中、7.2ミリの浮腫がみつかり、色々自分なりに調べたんですが、私の場合は、年齢では700分の1位だったんですが、浮腫の厚さも考慮すると、10分の1の確率でした。
結局羊水検査をし、異常は無かったです。
18分の1って、結構な確率だと思いますが、18人中17人は大丈夫って事なので…
絶対大丈夫とは言えないですが、信じて待ちましょう。
-
ミカmarron
そうなんですね 早く知りたいってのがあり
絨毛検査を進められ受けました
羊水検査して異常なしだったんですね
確率高くても羊水検査や絨毛検査しないと
わからないんですね
結果がすごく気になります- 12月16日

タム
私は妊娠初期に、頸部浮腫と血清検査を合わせたコンバイン検査というのを受けました。
結果的に、浮腫も3.2あり、高齢なのもあり、確率が1/5というショックすぎる聞いた事もない結果でした。
その後、絨毛検査が怖くてNIPTでも高齢なら的中率は高いとの話から、受けまして。
無事に陰性とでました。
1/5で大丈夫だったので、少しでも気がラクになってもらえればと思って😅
今は本当に辛い時間だと思いますが、赤ちゃん元気でありますように✨
-
ミカmarron
そうなんですか すごい考えてしまいますよね 1/5だと4人は大丈夫って事なんですよね
なんもなくてよかったですね★
私も1/18の17人にはいって陰性とでてほしいです 元気な赤ちゃん産みたいです
血液では確率しかわからないんですもんね
絨毛検査や羊水検査しないと100パーセントではないけど大丈夫ってわかるんですもんね- 12月16日
-
タム
そうですよ、自分が18回出産したら1回はということで、あくまでも確率です!
NIPTは、高齢になる程的中率がほぼ100パーセントに近くて、念のため中期胎児スクリーニングも受けて、異常なしでした。
陰性と出ますように✨- 12月16日
-
ミカmarron
ありがとうございます(o^^o)
そういう意味なんですね わかりやすいです
中期胎児スクリーニングもあるんですね
異常なくてよかったですね( ◠‿◠ )
私も異常ありませんように- 12月16日
ミカmarron
そうなんですね たしかに産まれてくるまでわからないですもんね
浮腫み→胎児ドック→絨毛検査で
頭ん中がいっぱいです
ありがとうございます。
ババ
私も初期の胎児ドッグ受けましたが、先生は「あくまでも確率なので絶対に1の確率はつくんです。0はないですから決めるのはご夫婦です」と言われました。
どういう数字が出れば次の検査に進む方がいいのかと言うことも「高いと思うか低いと思うかは人それぞれ」と言われて、私もかなり悩んで泣き続けました。
結果が出るまでに、ご夫婦でよく話し合っておいた方がいいです。
ミカmarron
ありがとうございます
主人とよく話しあいます
聞いていただいてありがとうございます★