※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の娘が療養から戻り、成長を感じるものの、動きが止まったりボーッとすることがあり、先生から幼稚園への入園についてのアドバイスを受けて悩んでいます。幼稚園に療育いっていたことを話すべきかどうか悩んでいます。

療養卒業

2歳の娘、6月から療養にいってました。
約4ヶ月たち、言葉はかなりでてきました。
歌も歌えたり、表情も豊かになり、
成長を感じます。

でも人より物は間違いないし
物に目を奪われて、よく動きがとまったり。
よくボーッとしてます。
自閉よりはadhdを感じていますが
療育のベテランの先生は2歳なんてまぁこんなもんだよ、3歳児からいける幼稚園はいったら?といわれました。
幼稚園にも療育卒業だから入園時別に何も言わなくていいよ、多分気づかれないよ

って言われました

私にしたら違和感満載なのに。。
しかし先生はベテラン娘を週3.4みてくれ、5時間ほどは預けています。
嬉しい反面、なぜ、、、と。

信じられないです、といったら
お母さんは真面目すぎ。幼稚園はもっともっと大変な子もいるし、○○ちゃんはやっていけるよ
といわれました
信じていいのか。。
やはり幼稚園に療育いっていたと話したほうがよいんじゃないか、、とか悩みます



コメント

青空

悩むくらいなら、私なら伝えると思います。
うちの息子は3歳までお喋り出来ませんでしたが、全く気にしたことなかったです😅
今は2年生ですが、国語で、言葉を知らないことがたまにありますが、でも、言い間違いとか、可愛くて笑っちゃうくらいで、特に問題はないです。