![mama23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳9ヶ月の息子が、喃語しか話さず、積み木が好きで、外で手を繋がなくなり、自分の要求が伝わらないことで不安を感じています。同年齢の子と比べて心配しており、普通の行動かどうか知りたいそうです。
質問です。
一歳9ヶ月の息子の事なのですが、
月齢近い方など教えてください!
まだ、喃語しか喋りませんが、何言ってるのか
わかりません。ママ、パパ言いません。
指差し、少しします。
バイバイも少しします。気が向いた時だけ
積み木わ高くまで積み上げれます。
特に、車のおもちゃが大好きです。
一緒におもちゃなどで、積み木摘んだりして
遊べます。
一歳半くらいまで、外で手を繋いで歩いてくれてたのですが、最近わ、イヤイヤと嫌がって泣きます。
歩きもしません。抱っこ抱っこかベビーカーに乗りたいです。。
机の上に登り、注意してもヘラヘラと笑います。
何回か怒るとおります。
クレーン現象あります。
ただ、自分のして欲しいことが言えないため
コップを私のところにもってきて、
入れてとかを私の手をつかってしてきます。
なにかと、色々不安で。。。こうゆう行動わ
今の月齢に対し、普通でしようか??
周りの子を見ると、なぜが、手をちゃんと繋いで歩いてたり、おとなしい子ばかりを見かけます。
余計に心配なりましたので、かかせていただきました。
- mama23(2歳6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳7ヶ月です👶🏻(もう少しで8ヶ月)親のいってる言葉理解できてますか?
mama23
それわ理解できてて、観察力が特に鋭いなと、思います。
退会ユーザー
息子1歳半検診では1歳は発語よりも言葉の理解のほう大事!といわれました☺️息子もそこまで発語多いタイプじゃないですが、、、!👌🏻
mama23
何も、指示が通らないって事わないです😭 お風呂行くよーと言ったら来たりわしてます😭
退会ユーザー
なるほど、、、!🤔
それも理解してるってことになるとおもいますけどね!🙌🏻検診では◯◯持ってきて〜ってお気に入りのおもちゃとかをお願いしたらもってくるかとか、これパパに渡して!っていったらパパに渡せるかとかそういう理解してますか?と聞かれました!
mama23
そおなのですね!
渡してといったら、渡すのですが、
あれあれもってきて〜とかわ
もってきてくれないです💦