※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
家族・旦那

旦那はよく1歳児に対して、本気で怒鳴ったり叱りつけます。たとえば食事…

旦那はよく1歳児に対して、本気で怒鳴ったり叱りつけます。
たとえば食事を投げたりぐちゃぐちゃにしたり、すぐ立ち上がったり、外でても手をつないで歩けなく(自由にあるきたがる)暴れたり、 とにかく泣くのもうるさくて騒がしいです。
うちの息子らはなかなか活発なタイプなんですが。

旦那はよくそれみてカっとなり怒鳴ります。
普段から育児していてその様子知ってて一部始終も知ってて叱ったり、そのあとフォローがあるならわかるんです。
しかしただ言う事聞かないから、うるさいからといって怒鳴りつけフォローや私の手伝いもしません。
叱る場面なったら出てくる人、みたいな感じです。

だんなに、
子供に対して甘いから言う事聞かないんじゃない?
しつけなってないと言われました。

私も普段から注意するし叱ります。
でも言う事聞かないときは聞きません。
今怒鳴ったらどうなるか(しばらくグズグズ続いて手があかない)とか後先のこと考えてしまいます。

二人ともそうなのでなかなか大変なんですが
旦那にそういわれてモヤモヤします。


みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳児に怒鳴り散らす旦那さんが一番ヤバい奴だと思います😅それって躾ではなく八つ当たりですよね。自分のイライラを子供にぶつけて発散してるだけかと😅

  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね💦
    たしかに息子はわるいことはしてるんです、それに対して注意するのはわかるんですが、、、
    怒鳴るのは違うですよね。。
    はい、騒がしくてイライラしてるのか知りませんが、私がそれみてイライラします。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那のことかと思いました😂
 
うちも同じ月齢の息子がいるのですが、とにかくヤンチャで落ち着きなくて元気な子です。

旦那は元々声が大きい人なのですが、更に大きい声で怒鳴ったり(子どもはびっくりしてやめる→大泣き)、年齢的にわかるわけないのに長々と怒った理由を説明というか説教したり。子どもが泣いた後の後始末まではしませんし、本当にその時だけ。です。

  • ママリ。

    ママリ。


    同じですね💦
    月齢も同じですね😭
    ほんとタチ悪いですよね、、


    私ならば、いまあれしたいんだな〜眠たいんだな〜とかなんとなく読み取りながらつぎの行動考えたりしながら注意したらしてますが、いきなり叱る場面だけ現れて怒鳴って去っていくし
    ほんとイライラします。
    しつけがどうの、っていうんですが普段育児してないからなにも知らないくせに笑えてきます、、

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂

    今ここで怒っても泣かれるとちょっと困るな〜って時は、もう軽く「ダメだよ、やめようね」しか言わないのですが旦那からすると←ちゃんと叱れよ!なんですよね🤣

    でもとりあえずやめてくれれば良くて、泣かれたら大惨事!って時あると思うんですけどね、、🥹

    • 10月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんです。
    事情や一部始終、こっちの予定なんにも知らないくせに怒鳴って雰囲気も台無しなるしで、腹たちます💦
    子供の気持ち考えたら?ってときもあります。
    なんで泣いてるのか騒がしいのかなど。
    イライラするのはわかるんですがね、、、😭
    困ったものです、、

    • 10月1日
deleted user

そんな男の人いるんですね。
人のご主人に対して失礼ですが、クソですね。


普段育児してないからそんなこと言えるんでしょうね。


たぶんうちの主人が、ららさんのご主人の言動行動見たら軽蔑の眼差しで見ると思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    はい、クソだと思います。
    私が軽蔑の眼差ししてます。


    今日も昼に食事中立ち上がったりグズグズしてきて二人して泣いたりしてて、、、
    だんないきなり現れて怒鳴って去っていきました。
    そうなるとますますびっくりしたりで泣くわけで私はなにもできないしで。

    普段から甘いから言う事きかんないんだろ、
    とか言われて。
    普段なにもしない人間にいわれて泣けてきます。

    • 10月1日
deleted user

え、、全く同じすぎてびっくりしました💦💦

本気で怒ったり、わざと大きい声出すので息子もビビってパパに近寄らなくなってます。

私も、甘すぎだよ。って言われました。
いやいや怒る時は怒ってるし…って感じです。

なめられてるんじゃない?と言われましたがこっちからしたら、息子にビビられすぎじゃない?って感じです。

おかげでママっ子すぎてこっちの負担が大きくて大変です💦

  • ママリ。

    ママリ。


    わかります💦
    叱られたというより怒鳴る大きな声はなびっくりして泣いてます😭


    そうなんです!😭😭😭😭
    うちも普段からそんな感じで旦那にびびって近寄らないから
    もし育児手伝ってほしい状況なっても嫌がって泣くしで💦
    せめて普段からたくさんあそんだり世話したりしていたらたぶん子供も信頼関係できてるし、いいんですがね、、、

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    びっくりして泣くんですよねー😣

    そのくせ
    俺嫌われてるからもうイヤ〜とか意味わからんこと言ってます😅
    ですよね〜…
    育児の負担が大きすぎてしんどくなってきました💦

    • 10月1日