※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の授乳方法と乳首ケアについて相談です。授乳後にミルクを飲まず寝ることが多く、体重増加や授乳量に不安があります。授乳時間やミルクの与え方についてアドバイスを求めています。また、乳首のケアで痛みや傷がある状況で悩んでいます。どう対処すれば良いか教えて欲しいです。

新生児の母乳とミルクの量と乳首ケアについて。
生後2週間未満の新生児を母乳とミルクの混合で育てている新米ママです。

授乳を3時間おきに片方だいたい5分✕2セット
+ミルク40ml与えていますが、
5分1セット終わったあと、2セット目の片乳が終わったら、ミルクも飲まず満足して寝てしまうことが多いです。

その場合、しばらくして起きたら直前にあげられなかった片乳からスタート+ミルクを多めに与えるというやり方であってますでしょうか。

体重が順調に増えているのか分からず不安&母乳をどのくらい飲めているのか、ミルクの量が足りているのか気がかりです😣

また片方5分ごとにしていますが、片方10分に1セットで終わらせて+ミルクで対応するのもありなのでしょうか?
ミルクを飲まないときの対処方法&片方だけで終わってしまった場合どうしたら良いかなど、アドバイスいただけると嬉しいです。

また乳首のケアについて。
元々扁平乳首でしたが、赤ちゃんが飲んでくれたおかげでだいぶ伸びてきました。
今は吸わせる最初だけとても痛いので、ピュアレーンをたくさん塗って対応していますが、乳首に傷がある状況です。皮もめくれています💦
あまりにも痛いときは搾乳(手動)で済ませていますが
3時間おきの授乳がつらい時があります。
こちらも良いケア方法があれば教えてください。


よろしくお願いいたします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

2セット目の片乳で終わったら、次の時に反対側からあげていました!
ミルクはその時欲しがる量or母乳のみ左右5分×1〜2クール、欲しがる量だけあげていました!
体重増加に関しては、2週間検診はありますか?
なくても1ヶ月検診があると思うので、その時にアドバイスもらえると思います😌✊
おしっこがしっかり出ていれば大丈夫です🙋🏻‍♀️🌼

10分×1セットだと乳腺炎になる可能性が増えるので、出来るだけ一回の授乳で左右均等にあげた方がいいと言われました!
片方だけでおわった時は足の裏くすぐって起こしてみて、起きなかったら次泣いた時にあげました!

吸わせる最初痛かったですが、徐々に落ち着きました!
赤ちゃんもまだ飲むのが下手くそなので、出来るだけ大きな口を開けた時に深く咥えさせるのを意識しました!
痛い時は搾乳でもいいと思います!あとは、保護器使いました!
ケアとしてはピュアレーン塗ってラップで保護しました!

長々とすみません🥲💦

  • ママリ

    ママリ

    すみません、下にコメントしてしまいました😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクは欲しがる時以外、特に追加しませんでした!
    娘も寝落ちして、ミルク飲ませなきゃって必死になってしまい精神的にとても疲れました...😭
    もし、ミルクを飲まず心配でしたら母乳での授乳回数を増やすなどの工夫をしてみてもいいかもしれません!
    今の時期は泣いたらおっぱいあげるでいいと思います🙋🏻‍♀️🤍

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    母乳での授乳回数増やしてみます🥰
    アドバイスいただきありがとうございました!

    • 10月4日
ママリ

コメントありがとうございます😭💓
片乳で終わったら次は反対側で良いのですね☺️
乳腺炎の件は知らなかったので教えていただきありがとうございます😌

ミルクの件もありがとうございます🙏
最近授乳したら満足しているようですぐ寝てしまうのですが、その場合ミルクあげられていないのですが大丈夫でしょうか…
昨日試しに搾乳したら両乳で60ml以上は出でました。
一応おしっこもきちんと出ています!

2週間検診が近々ありますので、そこで体重含めてアドバイスもらってきます🙏
初めての育児でどうしたら良いのか悩んでいたのでコメント頂けて助かりました😭

吸わせる件も具体的に教えていただきありがとうございます❤
助かります😭