※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食 麺類の量について離乳食後期の献立を作っています。小麦が原料…

離乳食 麺類の量について
離乳食後期の献立を作っています。
小麦が原料の麺類は全種類、1食あたり60~75gにしていたのですが、調べてみるとそれぞれ目安量が違うことに気付きました。

・うどん 60~80g
・そうめん 50~70g
・スパゲッティ 40~65g
・マカロニ 80g

サイトによって書いている量もまちまちです。マカロニとスパゲッティは「パスタ」として、区別せず書いてあるサイトもあれば、上記のように全然違う量を書いてあるサイトもあって、何が正解かわかりません…。あまり神経質に計らなくてもいいという意見もあるようですが、倍近く違う量を与えて大丈夫なのか、やはり心配です。

皆さんどうされていましたか?

コメント

deleted user

私は大人のお米の量を基準にして

子どもがいまどれだけ食べられるかで逆算してました。


たとえば、
子どもがご飯100g食べるなら➞大人だと200gなので目安半分

ゆでうどん半分、乾燥パスタ50g等

実際はこぼして食べたり、完食しなかったりなので、きっちりは計らず大体これくらいだろうくらいな感じであげてました。