
2歳の時左利きの可能性を感じる子供について、矯正する必要性や左利きの不便さについて相談しています。
2歳の時点でおもちゃで遊ぶ時やスプーンなど8割くらい左だった子はその後は左利きでしたか??
1歳のスプーン持ち初めから左多いな〜と思ってさりげなく右に置いたりしても右でも上手に掬えてたし、写真見返してもたまに右使ってる事があるのでまだわからないですが、右のが何かと楽なのかなと思うと左の前兆あるならゆる〜く矯正した方がいいのか迷ってます😭
親的にはどっちでも良いのですが、実際左利きの方は小さい頃矯正して欲しかったですか??左に不便を感じますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みぃすけつー。(・8・)
長男がその頃からは覚えがないのですが、スプーンは左で持つ事が多く、右にスプーンを持たせても左に持ち替えたりしてました。現状は左利きだと思います😅(本人の好きにさせているので…スプーン・箸は左です)
私は正直右でも左でもどっちでもいいやって感じなのですが、字だけは実母(左利き)・旦那・義母から右の方がいいと言われたので、右で書かせるようにはしていますが、本人は左の方が書きやすいと言ってます😅

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
長男はそれくらいから左寄りだったので、自由にやらせてたら左利きでした!
特に矯正しなかったですよ!
大人で左利きが何人か周りでいますが、みんな必要だと思ったやつは右利きでもできるようにしたみたいです!なので、その方達は左利きだけど実際両利きらしいです!
例えば、習字とか!
あとは、私の職場がケーキ屋なんですが、作業しやすいように右利きでできるようになおすものもあるとか言ってました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりハサミとか持ちにくいかな?とか私自身が右手なので想像でしかわからなかったんですけど、特に不便なさそうならこのまま様子見て、右のが良さそうな時は軽ーく声かけるくらいしようかなと思います!😳
コメントありがとうございました😊- 10月1日
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
幼稚園行ってますが、
入園の購買品買う時に、ハサミも左用のやつが準備されてたのでそちら買いましたし、学年でも数人左利きいますよ︎👍🏻 ̖́-
他にも今は左利き用が多く販売されてるのでそんなに困らないかなぁとは思ってます!- 10月1日

ママリ
左利きですが本当に何かと不便ですよ。文字は、右利き用に作られているので字書く時が1番不便かもしれません😥
大人になっても食事の時とかあら〜、左利きだね=お行儀が悪いねみたいな言い方されたことありますし、右利きで教えられてるお子様からがほとんどなので小さい子から反対だよ!っていう風に指摘されて対応に困ります。
可能であれば右利きに矯正することをおすすめします。
はじめてのママリ🔰
なるほど!本人が不便を感じてないならどちらでも良いのですが確かに文字書く時は滲みやすかったりしそうですよね🥲
本人が辛くなさそうなら軽く矯正しようと思います!
コメントありがとうございました😊