※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
家族・旦那

こんな事言うのもわがままだと思うのですが、義両親が出産祝い何も無し…

こんな事言うのもわがままだと思うのですが、
義両親が出産祝い何も無しってことに
イラッとします😂

旦那は赤ちゃんを見せに行きたいみたいですが
私は正直、過去にも色々イヤなことがあったので
前向きな気持ちでは見せに行きたく無いです😂

結婚の挨拶に行った時も、祝福の言葉より先に
「金は?」と言われました😅
もちろん一銭もお祝いもらって無いです。
(自分達で結婚費用は貯めているのでといったら黙ってくれました)

義実家は、お金がないアピールすごいのですが
お義父さんはブランドのゴルフセット買ったり
家の家具や小物入れなどは全て無印用品で揃えるなど
(ニトリとかのが安いですよね😅と私はケチなのでおもってますが)別にお金使ってるじゃん!?って思ってます

出産祝いだって3000円のベビー用品とかでもいいんじゃないかとか思うのですが、全く無しという気持ちに
祝福の気持ちってないんだろなって思います😅

私が苦労して産んだ赤ちゃんを
無償で抱っこして癒されようなんて
許せないです😂

コメント

ままりん

うちも2人目はお祝いなかったです🙄
半返しめんどくさいので別になくて良いんですが笑
遊び行った時夕飯ご馳走になってるので
お返しも要らなくて楽だなと思ってましたが
別にベビー服買ってくれたり自分らに金使うわけでなく
お祝いもないのはなんかモヤモヤしますね🥹

  • ママん

    ママん

    そうなんですね!確かに半返しも面倒ですね😂

    夕食ご馳走になれる関係はまだ良い義両親かもです🤣うちは夕方や昼になりそうでも無視!?というか自分達だけ食べて声すらかけてくれないので私たちは帰ります🤣笑

    気遣い的なのゼロです笑

    • 10月7日
あ

うちもそんな感じです!
1人目の時からそうで、何ならお金がかかりそうな行事には来ないですよ!
誕生日のお祝いも、入園祝いはもちろんなしで、お宮参りも何か理由つけて来なかったです!(呼んでもないのに断られた)

お金がないアピールどころか子供達に渡したいものあるからと何かプレゼントかな?と思ってたらまさかの旦那が幼少期使ってた絵本やおもちゃを旦那の従兄弟達が使っててそのお古を集めて持ってきました笑
それには引いて全部捨てました笑

  • ママん

    ママん

    そうなんですね!
    お古をそんな恩着せがましく渡したいものがある〜って言ってこないで欲しいですね🤣私も捨てちゃうと思います🤣

    • 10月7日
はじめてのママリ

お祝いは気持ちなので無くても仕方ないと思いつつ…
「金は?」ってやばいですね💦そうやってお金に対する感覚が見えてしまうと無理ですね、、
簡単に抱っこさせたくなくて当然だと思います!!できれば本当に抱っこさせたくないですね😂

  • ママん

    ママん

    そうですよね😅
    心からお祝いの気持ちゼロなんじゃないのって思っちゃいます😂
    ホントに抱っこさせたくないです🥲見てるだけてなんか泣いちゃうかもしれないです🤣

    1ヶ月検診終わったら見せに行くって旦那が聞きません😢
    本当は退院の日に勝手に行く約束までしてました😅さすがにダメだろって義実家に言われたみたいですが、、、

    私が陣痛15時間耐えて産んだのに、抱っこさせたくないです🤣私も産後のガルガル期ってのかもしれないです😂

    • 10月7日