※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週5正社員で働いているが、土曜日の子供の見守りがなくなり、パートに切り替えるか悩んでいる。週4パートに変えると手取りが減り、ボーナスがないが、融通が効く職場で子育てと両立したい。皆さんの意見を聞きたい。

今正社員週5時短で働いていますが、土曜日見てもらえるところがなくなってしまった為パートに切り替えるか悩み中です。皆さんならどうしますか?

私の状況

旦那は23時に帰ってきて朝も保育園送る前に出るためワンオペ
両親義親も遠方の為頼れない
4歳男児と1歳女児の2人子供がいます


①週5平日働いて、行事や祝日子供の熱や予防接種等は有給をつかう。
▷▶▷半年程で20日使ってしまい、残し半年は欠勤扱いになる(欠勤扱いになっている期間はパートとほぼ給料変わらない)
社員のままでいられる
退職金が溜まり続ける
毎年1月に昇格する可能性あり

②週4パートに変更する
時給は1150円
社員の時より3万円程手取りが減る
ボーナスが出ない
退職金が切り替え時点で出てしまう
昇給はほぼなし、時給が1年ごとに10円~30円上がる(評価次第で変更無しの年もあり)
社会保険のまま


職場自体はかなり長いので融通も効きます
少し通勤時間はかかりますが、子育て中で融通が効くのが1番大切だと思うので、この職場でパートか正社員かを選ぼうと思っています。
皆さんのご意見きかせてください。

コメント

S

私なら正社員でいることを選びます🤔
一旦パートにして、また落ち着いて働けるようになったら社員に戻れるわけでもないと思うので、正社員でい続けられるならその方がいいのかなと…

でも、今は時短にされてるということですが、時短可能なのは下の子が3歳まで…とかでしょうか??
フルに切り替える必要が出てきた時に結局無理ってなるなら、ここでパートにしてしまってもいいのかなとも思います…

また、土曜日の預け先がないということは土曜保育はやってない園ということですよね??
土曜日も保育園に預けられるなら今のまま働けると思いますし、土曜保育やってる園に転園可能ならその選択肢もあるかなとも思います😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    落ち着いた頃に社員に戻ることは希望すれば出来ます。
    時短で働けるのは中学卒業するまでです。
    した子が卒業するまで使えます。
    土曜日預けられないのは下の子の月齢が低いからで再来年の4月から2歳児クラスからは預けられます。上の子も下の子も楽しく通えていて、激戦区で転園不可なので転園は厳しそうです🥲

    • 9月30日
  • S

    S


    なるほど😳✨
    正社員にも戻れるし時短勤務も中学校の間出来るならかなりいい会社ですね❣️

    そして、土曜日もここ2年間だけの問題なのですね…
    うーん、迷いますね………

    もし、退職金を長年ずっとためた時に比べて、分断したことで大きく損する感じなら勿体ないなと思いますが、
    1度切ってまたスタートになってもそんなに差がない感じの計算式なら、一旦パートにしてしまった方がお休みとかの融通も効いて気分的に楽なのかなと思いました👍

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

貯金の状況や、旦那さんの稼ぎとかによっても変わってくるとおもいます。
お金に少しでも余裕が無いのであれば、土曜日保育をしてくれるところを探して①ですかね。

②でも金銭的に問題がないのであれば②にします。

私は!ですが。

私も実家は遠い、旦那は22時過ぎ帰宅、朝のこどもの送迎も私。5歳と1歳の子どもがいます。

うちは貯金がないのでフルタイムが本当はいいのでしょうが、近くに頼れる人も預けられそうな場所もないので、パートで、職場の託児所に下の子だけ預けています。(月2万)
託児所付き、もしくは一緒に職場に来てokの仕事を探して運良く見つかったって感じでした。
近くに頼れる人がいないのは本当に大変ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園はどこもいっぱいなので難しいのと、上の子5万近くかけて制服買ったのでちょっと考えていないのですが、2年後には下の子が土曜保育OKの月齢になるので預けられるようになります
    うちはお金お財布別なので、家のローン光熱費保育料などは全て旦那さんなので、私は食費や、子供たちのおもちゃなど出しています。
    余裕がある訳ではありません。
    退職金も50万円程なので、貯金に回して社員に戻れるまで過ごそうか悩んでいるところです…

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時預かりみたいな場所で、土曜だけ見てもらえそうな園もありませんか?
    平日はいつものところ、土曜はそういうところって人も私の知り合いでいるのでどうかなって。
    もしそれがきつそうであれば、パートに変更した方がいいかなって私は思いました!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

週5平日勤務なのであれば、土曜はリフレッシュ用に預けてたんですかね?

我が家は土日含めてワンオペ、1歳4歳の女の子育ててます!(同じ年ですね👀!!)

私も正社員時短、両家共に頼ることはできません。
なので、というとおかしいですがこのまま正社員を選びます🤔
土日は1人で娘たちみてて誰か〜😫って毎週思いますが😂
下の子3歳くらいになればもうちょっと出かけやすくなるかなーと夢見て毎週頑張ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、土曜日と祝日は預けられないので今も保育園には預けてなく専業主婦のお姉ちゃんにみてもらってますが、お姉ちゃんが仕事を始めるため預けられる人がいなくなってしまう形です。
    今は平日1日休みがあり、土曜日でていました。
    我が家も土日主人仕事のためワンオペです。

    それで働いてると後半有給無くなって欠勤になりませんか?💦

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なります!!!
    会社は理解あるので3歳くらいまでは仕方ないさって感じで見守ってもらってます😂
    欠勤も今だけだと思って諦めてます😭

    平日がお休みなんですね!!
    3万も手取りが減る、正社員という立場を捨てる、とか考えると勿体無いのでやはり土曜保育探して正社員選びますかね😭

    • 9月30日