※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

息子の発達に不安を感じ、相談を重ねていますが、焦りやストレスで辛い状況です。コミュニケーションの難しさから、息子に対してイライラしてしまうこともあります。これが正常か不安です。

妊娠してから今まで気にならなかったことがとてつもなく気になり、夜も寝れなく検索魔になってしまい、ストレスがすごいです。。

息子の発達遅れが急に気になり出し、気になるとどこが気になるかメモをとり、幼稚園で先生に時間とってもらい、様子を聞くなどして、やはりこういうとこがあると指摘されては落ち込み、また検索魔。。

年少の時は何も気にしなかったのに、急に周りと差ができ始めたことに焦り、市の発達相談にも相談。
言葉もまだまだ遅れがあったり、発音がおかしいので言語訓練にも月一で通い始めました。
息子は会話でなかなかコミュニケーションが取れないので、早いうちに療育に通いたいと相談しましたが、今の段階では息子を見ている限り重度ではないから入れないと断られ、発達外来を受診したいので病院を紹介してほしいとお願いしましたが、呆れ口調でそこまでするにはこれだけ必要なことを書かなきゃいけないんですよ?それで受給者証がもらえるとは限らないですよ。と、言われました。それはわかっているんですが、、息子がこれから年長、小学生になったときに困らないかということだけが心配なんです。
まだ年中なのに焦りすぎと思われてるんでしょうか。。
気になりすぎて、幼稚園の先生に毎日帰りに息子、今日はどうでしたか?など聞いていて、市の発達相談の職員さんにも上記のようなことを何度も聞いたりしている私は、焦りすぎているんでしょうか?
こんな私は幼稚園の先生や発達相談の職員さん達にとってしつこい母親と思われてるでしょうか。
でも相談できるのがそこしかないです。

病みすぎて、今自分のやっていることが正常なのか少しおかしい人になっているのかわからなく、辛いです。

わからなくて、私とも会話のキャッチボールができない息子に今日、怒ってしまいました。
前なら、なんとなく理解できていたので、うんうんと聞いてあげれたのに、流石に今日なんだか私がやっている事が正しいのかわからなくなり、言ってることが主語述語抜けている息子の話にイライラしてしまい、そこはこう言うんでしょ!みんなそんなんじゃ分からないよ?!と怒鳴ってしまい泣かせてしまい、怒りの矛先がなく、しばらく一人で部屋に閉じこもってしまいました。
息子はグスグス泣きながら、私が怒っているのを分かっているので声はかけず、こっちにきたり向こうにいったり戸惑っている姿をみてまた私も泣きそうになり、ごめんねという気持ちでいっぱいで、でもイライラもあり、謝れないです。

乱文でこめんなさい。
何が言いたいのか自分でもわからないです。吐け口がなく、ママリで失礼しました。

コメント

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

1回心配になるとどうしても不安ですよね💦

私自身、市の職員はあまり信用してないタイプですが、担当の人が勧めないなら大丈夫な気もします!
幼稚園の先生はなんとおっしゃってますか??

妊娠中との事なので、余計と不安になりやすいのもあるとは思いますよ😊

  • おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

    おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

    それと、うちも同じ年中ですが、まだまだ何言ってるか❓ってなる事多いです!
    だいたいそうです😂
    言葉の成長って人それぞれだから難しいですよね💦

    うちは受験を考えていて、塾にも通わせてるんですが、そこで言われるのが絶対怒ったらダメってことです!!
    親が怒ってるのがわかると不安になって自信も無くなって、焦って余計と喋れないと思います🥲

    そう言いつつ私も良く怒ってしまうんですけどね😞

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園の先生も、気にするほどではないと言っています。
    ですが、気になりすぎて、毎日様子をきいてしまいます。💦

    そうですよね。
    怒ってしまったこと後悔しています。もう起こらないようにしたいと思います。
    ここ最近よく話し方のことで怒ってしまうので、それがトラウマになっていないか心配です。

    • 10月1日
  • おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

    おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

    幼稚園の方も市の方も気にするほどでないとおっしゃってるなら本当に気にしなくていいと思いますけどね😣
    私の市の感覚だと、どちらかと言うと大袈裟に言ってくるイメージなので本当に心配しなくていいんだと思いますよ!

    ママリさんはどうなったら安心しますか?
    とにかく検査を受けたい!って感じですか??

    気になるものは仕方ないし、解決策を見つけないとママリさんもお子さんもしんどいと思います💦

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね💦
    とりあえず他の子と話し方など行動が遅いことに差が出ているのが気になるので、周りの子のレベルに追いつけば安心かなと思いますが、そうなるとやはり検査などして息子の特性などを知り、今後どうしていったらいいかなどアドバイスもらえたらと思っていました。
    妊娠中で、余計に気になりやすくなっているんだと思います😓

    • 10月1日