![なーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪での小児泌尿器科のおすすめ病院を教えてください。娘が入院中の対応に不満があり、病院を変更したいと考えています。
大阪での小児泌尿器科のおすすめ病院を教えて頂きたいです。
娘が急性巣状細菌性腎炎で3週間程総合病院に入院していたのですが、両側膀胱尿管逆流も見つかり、
総合病院の医師の勧めで、
腎臓の瘢痕を調べ専門的な見解を頂いた方が良いと説明がりました。
紹介先の希望は特にないとお伝えし、近隣である大阪母子医療センターへ紹介状をもって受診する事になり、本日受診してきたのですが、
対応が冷たく、入院中の様子をお伝えしても聞いてもらえず、
首を傾げたり、溜息まじりの返事をされたりしました。
持参したCT、MRI、逆流造影検査のデータは見ても頂けませんでした。
入院中のCRPが20を超えており、尿管の逆流も軽度かつ、尿に異臭や色の変化がなかった状態で両方の腎臓に膿が溜まっていた為、なぜ腎臓にここまで膿が溜まったのか、はっきりとした原因はわからないと総合病院の先生には言われていたので、不安な中での受診で、本日そのような対応だった為、とても悲しかったです。
母子医療センターで瘢痕の検査予約をしてきたのですが、
正直、病院を変更したいと考えております。
小児泌尿器科のある病院、
ちゃんと話を聞いて下さる先生がいらっしゃる病院をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
- なーりー(3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![♡yume♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yume♡
上の子が小学校のときに同じ急性巣状性細菌性腎炎にかかり、同じく3週間程堺市総合医療センターで入院しました。
CRP20超えで抗生剤の点滴を3週間し完治しました。
その後は特に他所に異常なかったため治療通院はありませんが、そのとき万が一と思って調べたら大阪だとやはり母子センターか都島の総合医療センターが小児泌尿器科があり有名みたいです。
母子センター、他科で定期的に通院し何度か入院手術もしてますがそんな不親切な先生にあたったことないです。
同じ泌尿器科で他の先生がいるなら、変えてもらってもいいと思います。
個人的に母子センターは小児医療のスペシャリストが集まった病院だと認識してます。
子どもに特化した病院となると、兵庫こども病院とかになると思います。
全然答えになってませんが、参考までに💦
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
大阪ならやっぱり母子センターです。もしくは大阪市立総合医療センターで、大阪市内の都島にあります。子ども病院ではないですが、もともと子ども病院などが統合されてできた病院なので小児に関しては専門が多いです。
小児の膀胱尿管逆流をみられる病院は限られているので大阪だとどちらかに紹介されるかと思います。
-
なーりー
お返事ありがとうございます🙇♀️
私もホームページで調べていたのですが、小児の泌尿器科ってなると都島の総合医療センターがヒットしました。
とりあえず検査だけはこのまま母子医療でして、今後どうするか、検討したいと思います💦
教えて下さり、ありがとうございました🙇♀️- 10月4日
-
わんわん
母子センターがお住まいから近いならわざわざ都島まで行くのも大変だと思うので、他の方が言われている通り別の先生に診てもらうのがいいと思います!
別の病院で働いていますが普通に先生指定される方も多いですし、大切なお子さんの診察を嫌な気持ちで受けたくないですよね。質問を読み返してクレーム入れたいレベルやなって思いました。
なにより検査で大きな問題がないといいですね!かげながら応援しています🥺- 10月4日
![esmo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
esmo
子どもが膀胱尿管逆流症の為、母子センターの泌尿器科でお世話になっています。
ホームページのスタッフ紹介で上から3番目に出てくる先生に診て頂いてますが、いつも優しく丁寧で、こちらが不安で質問しても詳しく教えて下さいます。
(名前のせていいのかわからないので一応伏せました)
もし違う先生だったのであれば、変更してもらうとか無理でしょうか?
-
なーりー
お返事ありがとうございます‼️
esomauさんのお子さんも現在通院されているのですね💦
3番目に出てらっしゃる先生ですね‼️ポリシー?を長めに載せておられる先生ですよね?
ひどい対応を受けた後に、ホームページで他の先生を見た時に優しそうで母子医療にこのまま通うならこの先生に診てもらいたいなーと思ってました💦
私の娘があたった先生は本当に冷たかったんです、、、。偉い先生とはあんなものなのでしょうか、、、。
検査は母子医療でして、通院も母子医療となったら担当医を変更して頂だけるように検討してみます‼️
ありがとうございました🙇♀️- 10月4日
![もちはは🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちはは🔰
突然のコメントすみません。
その後、担当医は変更できましたか?
今小児泌尿器科を探しておりまして。
私は気が弱く、冷たい先生だと質問しづらくなってしまうので、出来るだけ質問がしやすい先生がいいのですが、、、
もし可能であれば、その後どうなったのか教えていただけると幸いです、、
-
なーりー
ご連絡遅くなってすいません。
ママリを今久しぶりに開いたので、お返事させて頂きますね。
その後ですが、腎シンチと言う、腎臓の瘢痕を調べる検査を母子医療で実施して頂きました。
医師の変更はせずそのままでしたが、やはり反応や対応は最低の最悪でした。
瘢痕は幸いにも、見つからないとの事だったのですが、
何で検査しに来たの?ぐらいの感じで結果を伝えられ、
原因は何だったんでしょう、、と訪ねると、
子供の逆流はよくある事なんで💢
と言われ、もう何も聞けず、、。
入院していた総合病院に結果を伝えに行った所、
総合病院での主治医の先生が待合室まで出てきて、イヤな思いをさせる紹介をしてしまって申し訳ないですと謝罪してくれました💦
そこから、母子医療はもう行きたくないとお伝えし、フォローは総合病院で継続して頂き、つい先月、経過観察終了となった所です。
私の子供が診てもらった医師の対応が悪かっただけで、他の医師、他の診療科が悪い訳ではないと思います。
今回、本当に色々なお医者さんがいらっしゃるんだなと思いました。
もちははさんは良いお医者さんと巡り会えるよう願っております🤲
お返事遅くなり、申し訳ございませんでした。- 2月14日
-
もちはは🔰
お返事頂きありがとうございます!
なんで検査しに来たの?なんて言われたら私だったら本当に心折れます。。。泣
総合病院の担当医の先生、良い方でよかったです。
母子医療、検討していたので、もしそこにするなら担当医指名したいと思います( ; ; )
色々ありがとうございました。- 2月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
突然コメントすみません、!
娘が急性巣状細菌性腎炎になり、現在入院中です💦
何点かお伺いしてもよいですか?
-
なーりー
お返事遅くなりすいません💦
私でわかる事であればどうぞ🙇♀️- 12月10日
-
ママリ
とんでもないです!
ありがとうございます🙇♀️✨
うちもその後3週間入院し、急性巣状腎炎は治ったのですが、左側の尿管逆流が見つかりました💦
今は再発防止の薬を半年飲みながら、逆流症が自然治癒するか様子をみつつ、半年後に腎臓の瘢痕の検査を予定しています、!
その後お子さんはどのように治療されましたか?
差し支えなければ、後遺症や生活の規制などはあるか教えていただきたいです🙇♀️- 12月11日
-
なーりー
お返事遅くなり申し訳ございません💦
娘ですが、急性巣状細菌性腎炎の原因は結局わからず、、、でした。
両側に軽度の逆流を認めたのですが、逆流が軽度でここまで菌が溜まるのだろうか?と医師も悩んでおられました。
幸いな事に瘢痕は見つからず、様子観察となりました。
退院後から、原因がわからない発熱は、その都度尿検査で菌が混ざっていないか、血液検査では炎症反応の数値を調べていました。
約2年経ちましたが、生活に制限等はなしです‼️
医師からも様子観察で、特に制限はないと言われました‼️
よく熱は出しますが、後遺症もなく、元気なおてんば娘に育ってます。
今も熱が続くと、すごく心配になりますが、今のところ大丈夫なようです😌
ママリさんのお子さんも、
後遺症なく日常生活が送れる事を願っています😌- 12月28日
なーりー
お返事ありがとうございます🙇♀️
私も母子医療は良い先生が揃っている、小児専門なので優しい先生が多いって勝手に思っていたのですが🥲
どうやら違ったようです😔
皆さまの意見を参考に、主人と相談したのですが、今から病院を変えると更に検査日が延びると思うので、とりあえず母子医療で検査はして、その後は診察日の曜日指定をして担当医を変えてもらうか、もとの総合病院でフォローしてもらおうかと思っています💦
色々と教えて下さり、ありがとうございました🙇♀️