
仮の話なのですが、親が亡くなった時に子ども1人だと大変なんでしょうか?!
仮の話なのですが、親が亡くなった時に子ども1人だと大変なんでしょうか?!
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)

もる𐔌՞・·・՞𐦯
まだ経験したことがないので憶測でしかないのですが、やっぱり大変だと思います😭
一緒に同じレベルで悲しんでくれる人がいないし、葬儀の準備に喪主にその後も法要があったりと全て1人で決めて1人で執り行う事になるでしょうから…🥲兄弟がいても不仲だったりする場合もあるので何とも言えないですけど…(''ー)

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
大変だと思います💦
私は姉妹ですが今年父を亡くし
葬儀や実家の片付け、色んな手続きなど
山のようにあるのでこれを1人で…
って考えたらかなり大変だなって
思いました💦
ですが親の兄弟やいとこなど
親戚がいて仲がいいとか
手伝ってくれる方がいるなら
一人でも何とかなるとは思いますが
きついことに変わりはないかなって思いますね💦

退会ユーザー
うちの母親は大変そうでした💦
親戚もいませんでしたし、母の実家と住まいが離れていたので、特に持ち家と土地などの相続関係が落ち着くまではバタバタしてましたよ💨
ただ、悲しむ暇がなかったよー、と後日話していたので、言い方は悪いですけど、気分転換⁈にはなっていたようです。
あとは相続関係で揉める事もなかったのは良かったかもしれないですね🤔

🐦⬛ちゃん
私、一人っ子で
片親ですが
身内の葬儀に参列などした時に
喪主の方がとても大変そうだったので
一人で親の葬儀やるの
大変だよなーった感じました😢
悲しんでる余裕なんてないんじゃないかって感じました😢
逆に悲しくて何も手にもつかない可能性も高いなって思いました😢

退会ユーザー
兄妹がいても一人が特に大変になるケースは少なくないと思います💦
確かに一人っ子は必ずやらないといけないので大変なことは大変ですが🥲
私の父は祖父母と離れてるので全ておばさんがやり、
母の方はおじさんが祖父母と同居してるので全てやってくれました😅
父も母もほぼ何もしてません、、、。
逆に両親は遺産は全然貰ってないそうです!
自分たちはなにもせず何もかもやってもらったので💦
一人っ子は遺産があればほとんどいただける可能性高いのでどうでしょう、、
なので大変は大変だけど良い面もあると思います!
逆に何もしてないのに遺産だけ貰いに来る兄妹もいるので、、
そこで争いになったらそっちのが面倒な気が..
コメント