お風呂後のぐずりに悩んでいます。息子が眠くなるのが遅いため、寝かしつけが遅れています。旦那さんの帰宅で気分が切り替わるので、解決策を教えてください。
アドバイスお願いします!
息子をお風呂に入れてから
寝かしつけまでの時間の使い方について
今迷走しています(;o;)
18時半 お風呂
19時半 夫帰宅 ←旦那が夕飯担当です。
20時 夕食
20時半 寝かしつけ開始 ←母乳+ミルク
21時 息子就寝
というような状況なのですが、
お風呂上がってから息子がよくぐずります。
おっぱいもお風呂後にあげるんですが
まだ眠くないようで
20時半過ぎないとと何しても寝てくれません。
なのでいつも旦那さんが帰ってくることで
息子の気分が切り替わること頼みになってます。
変な質問で申し訳ないのですが、
解決策ありましたらアドバイスお願いしますヽ(;▽;)ノ
- sayka(8歳)
コメント
hana*hana
旦那さんが夕飯作ってくれるって言うところに驚きました!!
なんて素敵な旦那様!!
で、うちの場合ですが、旦那は日が変わるまで帰ってこないので旦那は登場しません。
18時~お風呂
お風呂後に授乳
お風呂の片付けや、ミルクを作っている間にグズる。
19時過ぎ寝室につれていく。
ミルク+おっぱい
トントンで寝かしつけ(挑戦中です)
20時私退室って感じです!
そこからコソコソ晩ごはんの準備してます。
たぶん、大人がワイワイしてると気になって寝れないんだと思います。
うちは旦那が休みで家に居たとしても、上のスケジュールで動くので、部屋は暗くしますし、テレビも消します。
物音たてたらあとから旦那を怒ります(笑)
そのあと晩ごはん食べます!
何より赤ちゃんの生活リズムメインで動いてます!
sayka
ご回答ありがとうございます!!
遅くなってしまいすみませんヽ(;▽;)ノ
旦那さん元飲食なので嫁よりはるかに
料理うまいんですよ(´;ω;`) いつまでも料理が出来ないダメ嫁です。笑
今日たまたま旦那さんが遅いので
お風呂→暗く静かにして授乳+ミルク
したら8時に寝ました!!!
やっぱり大人の都合に合わせちゃってたんだと反省しました(´;ω;`)
アドバイス参考にさせていただきながら
寝かしつけ研究してみます(*^o^*)
hana*hana
よかった!早く寝れたみたいですね!!
毎日状況が変わって、今日はうまくいっても、明日はダメとかざらにあるので、赤ちゃんに合うスタイル探していきましょ!
うちは今日はすんなり寝てくれて、19時半には退室できました!!このままトントンで寝れる子になってほしい!!
旦那様、元飲食だったんですね!飲食で働いてる人って、オウチで全然作らないって聞いたことがあるんですが、旦那様ステキ過ぎますね!!
うちの旦那は洗い物だけ担当です(笑)
sayka
そうですよね!!
昨日まで同じだった事が急に変化すると
悩んだりしちゃってましたが、
あかちゃんも一人の人間!
大人になっても寝れない日とかあるし!
などと思ったら気持ちに余裕が持てそうです☆
19時半ねんね素敵ですね(*^o^*)
うちもコツコツ頑張ります♡
ありがとうございました(´∀`*)✨