※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親子療育に通っているが、幼稚園での加配申請について迷っている。申請したがつかない可能性あり。経験を教えてほしい。

加配が必要かどうか
現在親子療育に通っていて
4月から2年保育で入園予定です。
言葉とコミュニケーション面を指摘され療育に通ってますが
それも解消されつつあります。
集団指示通ります。癇癪なし。自分が困ってることなど言える。
で、私自身加配の必要を感じないのですが
その親子療育に通ってる=加配申請 の雰囲気があり
一応申請しようかと思いますが、プレで通ってる幼稚園では
つかないと思うと言われています。
療育先の先生に聞いても、判断するのは幼稚園なので‥みたいな返答をされます。
一応、申請はしたけどつかなかった方いらっしゃいますか?
又は最初ついたけど途中からつかなくなったなど色々な経験を聞かせていただけますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳児の学年で親子療育に通い、3歳児の学年(年少)から幼稚園に入園しました。

うちは言葉より多動ですが、加配がつかない前提で事前面談し、入園許可もらった上で願書提出して入園しました。
入園当初は脱走したり整列できなかったりで補助の先生(学年全体の)にだいぶお世話になっていたようですが、今はだいぶみんなと一緒にできているようです!