※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ0203
お仕事

子供が小さいうちに転職した方、給料が低いので転職を考えています。お話を聞かせてください。

子供がまだ小さいうちに転職した方いらっしゃいますか?

今の職場、給料が低すぎるので転職を考えています。
お話聞かせてください!

コメント

ソレイユ

何が気がかりですが?(^^)

  • はるママ0203

    はるママ0203

    コメントありがとうございます(;_;)

    今の会社は残業しないと給料が低いです。妊娠する前は残業して給料稼いでました。今はできても1時間なので手取りで12,3万です。ちなみに今23歳で5年目です。やばいですよね、この低さ(^^;
    急な熱でお迎えだったり突発で休んでも、直接嫌な顔してきたりとかはないので働き続けていますが、これからも夫婦共働きで働き続ける予定なので、どうせ肩身狭い思いして働くならもう少し給料ほしいなぁと思いまして。。。

    ひとつどうかなぁ?と思う会社が見つかったんですが、ネットで見たものなので、その会社がブラックだったらなぁとか色々考えると一歩が出ません。
    旦那も今より給料がよくて、いい会社なら転職してもいいって言ってくれてます。
    まだ何にも動いてないんですが、子持ちで転職って難しいですかね。
    長々とすみません。。

    • 12月16日
ソレイユ

子持ちだから転職が難しいとは考えません。 ただ、その会社が今のはるママ0203の状況に合うかどうかだと思います。

私的な考えで言いますと、私なら多少嫌な顔をされても給料の良いところに行ってしまいます。
何故なら何の為に働いてるか?を考えてしまうからです。
自分にスキルがあって職種自体に拘りがあるなら別ですが、家計の為に働こうと思ってるなら同じ時間働く中でもより金銭面が良い方を私は選びます。

コメントを読ませて頂くと妊娠前は残業もしてお金を賄ってたと思いますが、同じ様に稼ごうと思うとまた残業しなくてはならなくなりますよね? そうなると保育園に預ける時間も増えるし、子供との時間も減る上、家事、育児。 妊娠前は仕事と家事だけで良かったものが今は仕事、家事、育児に増えてるはずです。 その点でははるママ0203さんの体力も心配になってきます💦

ブラックな会社なのかはどうしても働いてみないと見えない部分はあるので難しいところではありますが、ネットでの評判って身元が分からないからこそ言いたい放題なケースもありますよね(;´Д`A

  • はるママ0203

    はるママ0203

    やっぱり給料の高い方を選びたいですよね。
    ただ旦那もまだ25歳で若いためしっかりした会社とはいえ給料はまだまだ足りないです。
    長い目で見れば私がそこまで稼がなくても生活がきついのは今だけ、と割り切れば、、、。
    今の会社で子供が小さい人何人もいますし、子持ちが働きにくい会社ではないし、実際入社して3年目でしかも当時新しい仕事を任されて半年目で妊娠し、産休育休と取りましたが初めは気まずかったですが今では割り切って上司も接してくれていて、やめるのは勿体無いかなと思ってるので一歩が踏み出せないんだと思います。
    数年後には実母と二世帯で住む予定なので残業しても何とかやっていけるかなぁとまた甘い考えもチラホラ・・・
    今だけの辛抱ですかね〜。

    • 12月17日
りか★☆

産後2回転職しました😅

何が自分にとって優先順位高いのかを徹底的に考えないときついなーっていうのが所感ですかね。

  • はるママ0203

    はるママ0203

    なるほど。そうなんですよね。
    なにが優先順位高いのか。もちろん子供です。
    子供のためにお金稼ぐという言う方もできますが、実際はどうせならって感じです。
    旦那も転職してもいいよ!くらいで絶対したほうがいいとは言ってこないので、、。
    転職、後悔しましたか?

    • 12月17日
  • りか★☆

    りか★☆


    後悔してないですよー!
    前に進みたかったので。一回目は突き詰めが足りなかったなと反省はしましたが、面白い経験になりました。
    今のところは、大変ですが、自分が思い描いたところにかなり近いと思います。

    優先順位が子供というのはそれはそうだと思いますが、突き詰めるべきだと思うのは、子供を優先させてくれるならお給料が安くて仕事内容が合わなくて、上司や回りの人と人間関係がうまくいかなくても大丈夫か、とかそういうことです。

    ワーママが転職するとき、子供の優先順位が高くない人はいないと思います。でもそれ以外の部分が具体的にどういう順番で優先順位が高くて、妥協できるところとできないボーダーラインなどを突き詰めて活動しないと結構きついなと思いました。

    • 12月17日