
1歳の子供がRSウイルスで中耳炎を発症。症状は発熱、咳、鼻水で、陥没呼吸も。明日再度受診し、熱が下がらなければ点滴。入院の目安や対処法を知りたい。
RSについてです。現在1歳になったばかりです。
昨日RSの診断を受けました。軽い中耳炎にもなってます。症状は発熱(夜になると39℃前後)咳、鼻水です。
昨日の夜から咳が寝てても頻繁にでて、ずっとぐったりしています。呼吸も変だなって確認すると陥没呼吸になってました。朝と昼前にほんの少しだけ起きただけであとは寝てます。ご飯は全く食べませんが、おっぱいはよく飲んでます。
小児科には明日再度受診にきてと言われており、熱が下がらなければ点滴とのことです。
午後1番で病院に電話して指示を仰ぐつもりですが、不安で不安で、、、
入院の目安や、1歳でRSにかかった方の話がききたいです。あと私にできることはありますか。
- みかん(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みくろ
うちは下の子が1ヶ月半で罹ったので、ちょっと違うかもですが、
寝かせて苦しそうな時は頭を少し高くして呼吸楽にする。
鼻は頻繁に吸ってあげる。
加湿するくらいでしょうか…。
去年うちの子も陥没呼吸してて、ミルクの飲みも悪くなったので入院になりました💦
小さい子が苦しそうなの、ホントに心配になりますよね…😭
旦那は全然当てにならないし…。
かかりつけの小児科の先生からは、夜しんどそうだったら朝まで様子見とかしないでお母さんの直感で夜間救急連れて行ってあげてね。って言われてたので、ちょっと迷いましたが、これは夜間救急連れて行こう!って思えました!
母の直感で行動が1番です👍
幸い入院しても酸素吸入とかしないで過ごせたので(え、こんなに苦しそうなのに?って思いましたが、軽症だったそうです)、初動がホントに大切だなと学びました。
みかん
丁寧な回答ありがとうございました😭昨日あれから病院受診してすぐ入院になりました😭点滴にステロイド入れたり、寝てるとき酸素吸入したりで入院長引きそうです😭でもひとまず安心しました😭
みくろ
入院になりましたか💦💦
でも家でずっと一人で看病するよりこちらのメンタルは安定しますよね😂
早く良くなりますように🥺