![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのことで不安です。産後の変化や子育ての大変さに対する心配があります。以前は楽しみにしていたのに、今は不安しか感じない状況です。赤ちゃんが可愛く変わるエピソードがあれば教えて欲しいです。
どうしよう…
赤ちゃん産まれて喜べるかわからなくなってきました( ; ; )
切迫で入院中です。
妊娠中、産後の体の変化が嫌なんじゃないです。
陣痛が怖いわけでもありません。
なんか、、 産む実感がありません…
急にパタッと無くなりました( ; ; )
ちょっと前までは出産報告カテとか見ながら、自分の子どもを想像し、旦那との子育てを妄想して楽しみにしてました。
子どもの名前も楽しく2人で考えてました。
でも今、なんだか急に何も楽しみじゃなくなって…
子育ての大変さしか私には感じられない気がして、絶望に思えてなりません。
ちょっと前までは、『子育てするんだから自分の時間がないことなんて当たり前じゃない。子どものために頑張ろう!』って前向きに楽しみにしてたのに、もう今は自分の時間や夫婦2人の時間がなくなってしまうことに対して、『もう子どもがいない時の生活には戻れないんだ…』と、悪い方に考えてしまいます。
産むのが怖いわけじゃありません。
産んだ後が怖いです。
望んで授かった子どもなのに…どうしてこんなこと思うのか…
赤ちゃん、お腹の中で感じ取ってるかもしれないのに…生まれる前からダメな前から母親でごめんね(´;ω;`)
こんな感じでも産まれたらすごく子どもが可愛くて変われたよ!とかありましたら教えてください。
なんかもう…不安しかないです(´;ω;`)
- みかん(生後7ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![NMY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NMY
私もそういう時ありました
まだかなーまだかなーって思っていたのに突然これから旦那との時間も無くなるし自分の時間も無くなるんだ…と💦
産後もそれで泣いたりしました!
けど今は心が落ち着いたのか娘命ですよ💓
マタニティブルーの1つだと思います
![るりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るりり
産んだあとは、毎日慌ただしく過ぎていきます🏃🏃🏃
きっとかわいくて、かわいくないときもあるけど、全てがいとおしく思えるのではないでしょうか❔❔
私も産む直前急に不安になりました。
とっても楽しみにしていたのに。
でも、産まれてみたらこどもがいる不思議な感覚と幸せなキモチに包まれましたよ➰👶♥
-
みかん
毎日毎日、そんなこと気にする時間もなく過ぎていくんでしょうね…。゚(゚´Д`゚)゚。
全てが愛おしい…そう思えるといいんですが( ; ; )
ほんと、子どもがいるって想像つかないです(*'ω'*)不思議な感覚だろうなーって、今も思いますm(._.)m
幸せな気持ちになれるかわからないですが…産んでみないとわからないですよね!(*'ω'*)
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 12月16日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
入院中のストレスですので、大丈夫だよ(^-^)
確かに夫婦2人の時間なんてありません。育児は大変です!
でもね、大変で眠くてもくじけてもそれを乗り越えられるくらい愛おしい赤ちゃんです( ^ω^ )
産んだら今の気持ちが恥ずかしくなりますよ!
りこさんは大丈夫!いいママになると思います(*'▽'*)
今は入院中で暇だからいろんな事考えちゃうの。産んだらそんな暇ないですからね!笑
目に入れても痛くない!って言うのが実感しますよ( ^ω^ )
前向きな事考えよっ╰(*´︶`*)╯♡
-
みかん
ですよね( ; ; )夫婦の時間なんて無くなりますよね(´;Д;`)
乗り越えられるくらい愛おしい…そう思える日が来ますかね(´;Д;`)よく考えたら、まだ産んでもないのにおかしな話ですけどね(笑)
産んでみた時の自分の気持ちに正直に向き合ってみようと思います(´;Д;`)
目に入れても痛くない…そう思いたいです(*'ω'*)
前向きなこと…とりあえず旦那のXmasプレゼントまだ買ってないので考えます(笑)- 12月16日
-
みーちゃん
そう!産んでないんだから産んでから考えよっ!
今と全然違うはずだよ╰(*´︶`*)╯- 12月16日
-
みかん
そうですよね(*'ω'*)!
色々考えるよりまずは産みます!(笑)
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 12月16日
![ニコニコ(*´∀`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコニコ(*´∀`)
私も妊娠中、同じように思って不安になったことありましたよ😄
待望の妊娠で子供大好きやから楽しみなはずやのに、ちゃんと育児出来るのかとか、我が子を可愛いって思えるやろうかとか マイナスなことで頭がいっぱいでした😅
でも無事に出産したら想像以上に我が子は可愛くて、本当にうちの子が一番可愛いって思うくらい変わりました(●^o^●)
だからきっとそんな気持ちは今だけやと思います😄
お腹の赤ちゃんは、りこさんに会えるのを楽しみに待ってると思うので、今は無理に弱いママとか思わずに気持ちに正直にいたらいいと思います❗
母子共に安産であるように陰ながら祈ってます(σ≧▽≦)σ
-
みかん
私は元々そんなに子ども好きではないのですが、子ども大好きのあさみんさんもそう思ってたんですね(´;Д;`)
やっぱり産む直前の一時的な不安なんですかね(´-`).。oO
赤ちゃん、私に会えるの楽しみにしてくれてますかね(´;ω;`)
そう考えると頑張れそうです( ; ; )
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 12月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も産む前は、自分が親になっていいんだろうか、育てられるだろうか、施設に預けてプロに育ててもらった方が幸せになれるんじゃないだろうか…など悩みました。
正直、産後2ヶ月くらいも悩んでました。
でも、泣いていても抱っこすると泣き止んだり、目で私の動きを追いかけたりするようになって、可愛くて可愛くて(///∇///)
8ヶ月になった今ではトイレまでついてくるし、おいでって手を出すと満面の笑みで子どもも手を出します。
自分の時間は全くといっていいほどないけれど、子どもとの時間は今しかないと思えるようになれました。
-
みかん
そこまで思い詰めていたのに、今は可愛くてしょうがないんですね!(◎_◎)そう聞くと、励みになります( ; ; )
確かに、後追いは大変そうだけど必要とされている感じがして嬉しくなりそうですね(´-`).。oO
それめちゃくちゃ可愛いですね。゚(゚´Д`゚)゚。
ギャン泣きしたり眠れなかったり、悩んだり…マイナス面ばかりに目が行ってました( ; ; )
子どもはあっという間に大きくなるって言いますもんね(;ω;)できるだけ楽しみたいと思います!
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 12月16日
![あいりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいりん
母親になるって大変だし不安になるのは誰でもあると思います😣自分の時間なんてないし子供中心の生活になりますしね😅私はできちゃった婚だったので子供を強く望んでいたわけではなかったし、子供が好きな方ではなかったので産まれても可愛がる事出来るのかな子育て出来るのかなって思ってましたが産まれた時に私の手を握る我が子を見て感動しましたし産んで良かったって思いました😊こんな私でも親として求めてるんだなって感じました😀今は不安な気持ちが多いかもしれませんが産まれてみると少しずつ気持ちが変わっていくと思いますよ😀子供にとって母親は自分しか居ないんですからあまり自分を責めないで産まれてくる我が子を楽しみに待ってあげましょう😊
-
みかん
できちゃった婚だと適応するのが大変そうですね。゚(゚´Д`゚)゚。
手握られるのやばいですやね(;ω;)反射ってわかってても可愛いし嬉しいですよね╰(*´︶`*)╯♡
産まれたらホルモンも変わるし、自然と母の心になっていきますかね。゚(゚´Д`゚)゚。
一生懸命子どもに向き合っていればそうなると信じて、頑張るしかないですね(´-`).。oO
そうですね…お母さんは私で、私しかいないんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
頑張ります( ; ; )ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 12月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いや〜
生まれたらほんっっと可愛いですよ😍💓
仕草ひとつひとつが。
今となっちゃあの新生児の泣き声すら可愛いです。
子育て3年目、やっぱり周りを見ると遊びたいな〜とか子供がいない人生楽しそうだな〜って思うこともあります。
が、ふれあえる時間は今しかないんだよねえ、の考えの方が上回って無限ループ🌀
生んだらうんだで、意外と助けてくれる人はいっぱいいるんだな、って気づけます。
自分だけで頑張ろうとしなくて良いんだ、って。
子供もたくさんの人から愛情受けて育った方がいいですしね😊💓
今とことん落ち込んで、
生んでから"私あんなこと思ってたのなんでだろ"って楽〜に考えられるといいですね🙈💕
抱え込むのだけはダメですよ🙅♂️
-
みかん
ほんとですか!(*⁰▿⁰*)
確かに、ちょっと大きくなると新生児期を懐かしんで寂しくなったりする気もします(笑)
やっぱり、子どもいない人とか自由な人みると、そう思いますか?(´;ω;`)私だけじゃないんだと思うと、安心しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
育ててても、いろんな葛藤はありますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
みんな助けてくれますかね(;ω;)
私は1人でやろうとするところがあるので、なるべく周りにも頼らないと!と思ってますm(._.)m
まずは旦那、自分の両親…子どもを中心に輪を広げていけたらなぁと思います(*'ω'*)
産んで、この感情を不思議に思うくらい赤ちゃんに夢中になれることを願ってます(´;Д;`)
まさに、案ずるより産むが易しですよね╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます( ; ; )- 12月16日
-
退会ユーザー
1人でやろうとするのはほんっっとダメ!!!🙅♂️
絶対体壊れます。育児は上手くいかないことだらけだから。
いろんな人の意見聞いたり、ちょっと助けてもらったり、しないと持たないですよ〜😂😂
ウチは祖母(子供から見て曾祖母)の家に遊び行く時は育児放棄です笑
いとこたちも楽しんで遊んでくれるので笑- 12月16日
![ガムボール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガムボール
なんかちょっと同じです(T_T)私も、つい数時間前まで腹に声かけてウキウキしていたのですが…今突然悲しくなってきて1人でシクシク泣いておりました…(^_^;)3人目で離れての出産なのですが、今隣で寝ている子供たちと私との3人で過ごせる時間が僅かだと考えると、涙が止まらないんです(>_<)
考えてみたら、1人目の時は旦那と過ごせる僅かな時間を想い涙…
2人目の時は、上の子と2人で過ごせる僅かな時間を想い涙…
毎回なんですが、やっぱり辛いです(>_<)本当にこれで良かったのかな?とかダメな事を考えてしまいます(>_<)
お互い乗り越えましょう(^_^;)
-
みかん
3人目でもそう思うんですね!(◎_◎;)
なんか、安心しました(´;ω;`)
なるほど…(・Д・)確かに、家族がひとり増えるんですからその時その時に葛藤があって当然ですよね!(´;Д;`)
ほんとにそうです(;ω;)これで良かったのかな?とか考えちゃいます( ; ; )
でも、アナイスさんは2人目の時は1人目の子と過ごせる時間が…って、2人目産まれる前には1人目はすっかり家族になってるんですね╰(*´︶`*)╯♡
私もそう思える日がくるかなぁ…(*⁰▿⁰*)来ると信じて、赤ちゃんを私たち2人の家族に迎え入れたいです(*'ω'*)
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 12月16日
![licco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
licco
りこさん、全然ダメなママじゃないですよ!
ご主人と2人で赤ちゃんのお名前考えたり、子育てを楽しみにしているんですから。
もうすぐ産まれるから不安や心配が出て来てるんじゃないのかな?と感じました。
私は二児の母で今3人目妊娠中ですが、赤ちゃん時代はやはりストレスが溜まりました。そんな時は近くの信用出来る託児所に短時間預けて主人とランチに行ったりお買い物したり、主人に預けて美容室に行って気分転換させて貰いました。ランチでの話しは殆ど子供の話しでしたが…(๑˃̵ᴗ˂̵)
ご主人と2人の時間も作れると思いますよ。
もちろん自分の時間も(^^)
ママの息抜きなどは色々ありますし、余り考えこまず今は元気な赤ちゃんとの対面を楽しみに待って下さいね!
-
みかん
ダメなママじゃないですかね?(´;ω;`)
前は楽しみにしていた子どものことも、今は自分のことに必死になってしまって…恥ずかしいです。゚(゚´Д`゚)゚。
赤ちゃん時代の方がストレス溜まるんですかね?(・Д・)ちょっと安心しました…大きくなって来て目が離せない〜‼︎ってなった時の方がストレス溜まるんじゃないかって思って、それも子どもの成長を素直に喜べるかな?っていう不安に繋がってたと思います( ; ; )
託児所探してみます!旦那と過ごす時間はプライスレスですもんね♪╰(*´︶`*)╯♡
上手に息抜きしながら、子育て楽しめるようになりたいです!
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 12月16日
![たえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たえちゃん
こんばんは!
プロフィール読みました(>_<)
入退院しんどかったですね…。
私も切迫流早産で三度入院してました。
赤ちゃんがいない時の生活には戻れないけど、毎日が愛しく感じます✨
1人になりたいときや育児に嫌気がさすときもあります😢💦そんな時は、旦那やお母さんに頼ってリフレッシュしてます(>_<)
産まれたときの感動は素晴らしいと感じました!陣痛が痛くて「もー無理ー!!!」と思っていたのに(笑)出て来た瞬間の小さい体を抱っこしておっぱいを吸わせて…今では、もう1度その感動を味わいたいです(*´ω`*)💕
りこさんがどうか安産でありますように😊✴
-
みかん
ありがとうございます!
実は先程、無事に出産しました(*^ω^*)✨
アプリできるほど元気です(笑)
赤ちゃんも五体満足で健康そうでした( ^ω^ )
想像していたより陣痛は耐えられて、冷静に違うこと考えていました(笑)
だからなのか、産まれた瞬間感極まって涙!とかはなかったですが(゚ω゚)←
やっぱり産まれた我が子は小さくて仕草が可愛くて、愛おしいですね♪
これから旦那と両親を頼り、この子と一緒に成長していきたいです(*^ω^*)❤️- 1月30日
-
たえちゃん
わぁー!!!おめでとうございます٩( *˙0˙*)۶❤
母子共に健康で本当に良かったです😢✨
安産だったんですね!😊
腰が外れるほどいたくなかったですか?!(笑)私と想像してた(よくドラマで見る様な)「死ぬーー!!」みたいな感じではなかったです(笑)
いきみ逃がしは辛かったですけど(笑)
モロー反射とかも新生児ならではなので、今思えば可愛かったなぁと思います😊🌸
これから夜泣きしたり、なんで泣いてるのか分からなかったり色々大変ですけど💦1人で頑張らず、ゆっくり一緒に成長していきましょう😊✨
私も離乳食という壁にぶち当たってますが…朝からほっこりする報告ありがとうございます(´ω`*)❤私も頑張ります♪- 1月30日
-
みかん
痛かったですが、陣痛に対する前評判が強すぎて、『絶対これあんまり進んでないんだろうな。゚(゚´ω`゚)゚。みんなの話だとまだまだやん(´・_・`)』って思って耐えてたら子宮口もう8cmでした(笑)
いきみ逃し辛いですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
最後若干強い口調で『トイレに行っていいですか!』って言っちゃいました(笑)
行っても力めないし、力んだら吐きそうでした(笑)
なんで泣いてるのか悩まされる日々が始まりますね。゚(゚´Д`゚)゚。💦
まぁ赤ちゃん泣くのが仕事だし、ぐずっててもいつか泣き止むでしょwくらいにおおらかに構えたいです(*_*)
離乳食…!!私何よりも自信ありません。゚(゚´ω`゚)゚。
母乳で1歳くらいまで行こうと思ってます(笑)- 1月30日
-
たえちゃん
お返事遅くなりました゜゜(´O`)°゜
あわわわ!耐えましたね(。´Д⊂)私も耐えて、りきみ逃がし出来なくなって…先生ー、もう力んでもいいですかー!!って見てもらったら全開でした(笑)
後、陣痛前に出血と破水で血だらけの出産でした😩✨(笑)
最後にトイレ行けたの凄いです!!私は「トイレ無理です!!管でお願いします😢」でした(笑)
産院では、看護婦に甘えられる所だったら、ゆっくり休んで下さいね!分からないところがあれば、色々質問してたらいいと思いますよー😊✨
私も出来ればそうしたいです(笑)乳でなんとか…←- 1月30日
みかん
やっぱりそう思いますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
子どもが6ヶ月くらいになると、確かに落ち着きそうですね(*'ω'*)
赤ちゃんとも信頼関係ができますもんね♪
マタニティブルーですかね〜やっぱり( ; ; )
ありがとうございます( ; ; )