※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
ココロ・悩み

育児が大変で疲れてしまい、マイナスな気持ちになってしまう新米ママです。家族のサポートはあるものの、自分を責めてしまいます。何がしんどいのか分からず悩んでいます。

育児を始めて5ヶ月のまだまだ新参者ですが、"お母さん"に疲れてしまうときがあり情けないです。
完母で夜はまだ2〜3時間ごとに授乳で起きますが、添い乳で楽させてもらっています。
実家が遠方の為サポートはありませんが、夫も協力的で休日は家事育児一緒にしてくれます。(激務なので平日は完全ワンオペです)
今日も特別ぐずっているとかではないのに、もうなんだか何もかもに疲れてしまい、初めて娘に笑顔で接することができません。しんどいです。(ちゃんとお世話はしてます)
こんなに恵まれていて幸せなはずなのに。
幸せだって思おうとすればするほどなぜか涙が出てきます。
何にしんどいのかも分かりません。
育児は楽しんでできています。夫との関係も良好です。家事も負担の少ない程度でこなしています。
どうしてこんなマイナスな気持ちになってしまうのでしょうか。
自分が嫌で嫌でたまりません。
ぐちゃぐちゃの文章でごめんなさい…

コメント

RY

いつもおつかれさまです!

まず、添い乳は楽じゃないです!夜中も起きて授乳しているんですから、睡眠不足でしょうし、体痛いでしょうし…

平日はワンオペで、ワンオペの時って、この子を守らなきゃいけない!ってずっと気が張っちゃったり、私一人でみなきゃいけない。っていうのがあり、そこが辛くなっちゃいます💦

あとは日中大人と話したり共有したりすることができないと辛く感じちゃいます…

ママリでも旦那さんでもなんか大変って言っていいんです!
私も旦那帰ってきたら毎日大変だったこと、可愛いかったことマシンガンで言ってます😂

  • くま

    くま

    コメントありがとうございます‼
    いつもお疲れさまです😭

    コメント読んで涙が溢れてきました…
    楽してるって思ってたけど案外私頑張ってるんだなと😭💦
    寝不足続きで麻痺してたけど確かにもう慢性寝不足だし体痛いし、ワンオペもプレッシャーに押し潰されそうだし常に不安が付き纏ってるし💧
    あと、大人と話したい‼︎
    地元ではないので知り合いもおらず、夫は平日は遅いので私が先寝ちゃって喋らないままおわる日もあったり。
    仕事毎日頑張ってくれてるから、あまりこっちが大変って言わないように心掛けてたのですが、今日から私もマシンガン見習います!!🤣
    ほんとありがとうございます✨
    救われました🙏

    • 9月29日
あられ

毎日子育てお疲れ様です😭✨
ママでも子育てが辛かったり少し離れたいなぁと思うことはあるあるだと思います。
だから情けないとか、ご自分を責めるような気持ちにならなくていいですよ!😭

私の場合は、赤ちゃんに明るい声で大げさにリアクションしながら話しかけることにある日急に疲れてしまって何も話したくなくなったことあります😅
普段のトーンで大人と喋りたい…って泣いてました😂
きっとそんな小さい事や睡眠不足などいろんな事が重なってるんですよ。
休日に2〜3時間だけでも旦那さんにお子さんを見てもらって昼寝したり、別室で過ごしたりするのもリフレッシュになっていいですよ😊
しんどい時は無理せず頼れるものは頼っちゃいましょう🥺💓

  • くま

    くま

    とっても優しいお言葉、ありがとうございます😭
    あるあるなのですね、、それでもちゃんと頑張ってる世のママさん方本当に凄すぎます😵💦
    まだたったの5ヶ月なのにこんな音を上げるようなこと思ってしまって、自分自身にちょっとショックでした💧

    それめっちゃ分かります‼︎笑
    ふと我にかえるみたいな…‼︎
    私、うたのおねえさんじゃないのに何やってんだろって😂

    今週末は夫にお願いしてちょっと娘から離れる時間作ることにします…!
    ほんとありがとうございました🙏❣️

    • 9月29日